• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カレのブログ一覧

2025年03月26日 イイね!

丹波篠山のぼたん鍋へ

丹波篠山のぼたん鍋へ3月20日 木曜祝日 3月半ばまでの繁忙期が済み

ちょっと時間が取れたので何処かでランチでもと

お店を決めるのに電話するも予約がなかなか取れず

やっと決まって、本日はデス号で中国道~舞鶴道へ

途中、宝塚過ぎての事故+工事渋滞8kmを左車線

キープでなんとか無事に抜け10時30分には到着♪

丹波篠山、大正ロマン館横の駐車場へ 枠ギリに(笑)
alt
この時間はガラガラですが、後からどんどん入ってきます




時間が有ったのでテクテクと散歩してこれの見学へ
alt






大正ロマン館で欲しかったパンが売り切れだったので
alt






またまたテクテク歩き定番「小西のパン」着
alt






超有名な黒豆パン、騒音対策でご近所分も購入(笑)
alt





そうこうしてると予約時間になり「郷土料理 懐」へ
alt






そして、今年初めての「ボタン鍋」
alt
半個室でゆったりでき、安定の味でウマウマ~
締めは煮汁に卵を落とし半熟にした卵かけごはん^^
完食・・・ごちそうさまでした!



帰りに「くりの里」で銀寄栗の焼栗を頂き満腹(笑)
alt
ゆっくりと無事帰還~黒豆パン、ご近所にも喜ばれました^^


さて今月30日には神戸のメリケンパークにポルシェが150台
何時もは横浜赤レンガ倉庫でやってたEXPが初めて神戸に

カレターボ号も参加予定です~トラブルなければ(汗)
彼方此方の皆さん、当日お会い出来たらヨロシクです♪

Posted at 2025/03/26 19:27:35 | コメント(1) | ドライブ | クルマ
2025年01月16日 イイね!

年明け残雪のいちご狩りへ

年明け残雪のいちご狩りへ1月12日 日曜日 この時期恒例のいちご狩り

まだスタートしているところが少なく、探して

予約ができた八日市へ、充電兼ねてデス号で♪

最強寒波の影響で高速は、ずっと塩カル状態(汗)

予約時間が遅かったので凍結は大丈夫でしたが

滋賀県に入ると道路わきやPAには所々残雪が!

やってきたのは小杉豊農園直売所の駐車場へ

11時頃でも雪がたくさん
alt





この看板が目印で、店内でチケットをもらい案内を聞いてから
alt






隣の公園も真っ白
alt






道沿いに3分ほど歩いたところを右折すると
alt






ずらっとハウスが並んでいて受付の17番はまだまだ(汗)
alt
ハウスの奥にも駐車場は有るのですが、未舗装で
雪や雨の日はドロドロなので歩き^^;





其々のハウスの奥行も長~い
alt






やっと17番に到着しチケットを渡して、練乳付でなんと50分間(笑)
alt
本日は4つのハウスで5種類が食べ放題





どのハウスも、ほぼ貸切状態でゆったり
alt
絶好調~61個頂きました~大満足!(^^)!
全種類甘かったですが、あきひめ、よつぼしがお気に入り





終了後はハウス横の農園カフェで少々休憩
alt
満腹で断念しましたが、ピザも魅力的




天気も回復し、直売所に戻るとポツンとデス号だけに(笑)
alt






帰りは水分摂り過ぎでトイレが近くなりPAへ(笑)
alt
ゆっくり走って14時には無事帰還

今回のお店、予約時間より早く着いても入れてもらえ
ハウスも自由に行き来でき、全部激甘で良かった~

しかし、帰りもウェット路面に塩カルで愛車は真っ白
頑張って洗車もせねば!・・・ちょっと気温と相談です^^;
Posted at 2025/01/16 12:39:45 | コメント(0) | ドライブ | クルマ
2024年10月17日 イイね!

丹波篠山の黒枝豆へ

丹波篠山の黒枝豆へ10月13日 日曜日 毎年恒例の黒枝豆を探して

カレターボ号でドライブがてら丹波篠山方面へ

舞鶴若狭道丹南篠山口出口渋滞を避け阪神高速

11号池田線で173号へ、此方も多少混むかな?

と考えていたら、一庫ダムを過ぎた辺りから

全く進みません(汗)道の駅 能勢くりの郷への

駐車待ちが延々並び、越える為に交互通行(大汗)

ここからは流れ、10時過ぎに草山温泉の駐車場へ

2分ほど歩けば、右手に「やまもりの湯」を見ながら
alt





「味覚フェア楽市楽座」の会場です
alt





開催の挨拶を聞きながら
alt




早速、色々なテントで販売されてる黒枝豆からゲット
alt






こちらの枝付きも立派です
alt





ワンコインのしし汁を頂き・・・流石に肉は中に一切れ(笑)
alt
一般道で柏原へ




無料の観光駐車場へ止めて散策
alt
毎年やってる「丹波柏原うまいもんフェスタ」は次週でした・・・残念




ぐるり一周回って次へ向かいます
alt





少し走ったところにある「カフェ カタシマ」
alt





店内もゆったりでメニューを見るとケーキが少ないので
alt
これだけですか?と聞くと、お持ちしますと



てっきり、別のメニューがくると思っていたら
な、なんとトレイにいっぱいの実物が(笑)
alt




結局、定番の和栗のモンブランとコーヒーに
alt
雑誌も置いてあり、意外にゆっくりできます




帰りの高速入口は春日のほうが近いと考え
alt
そちらに向かったのですが、こちらも大渋滞(泣)
原因は、IC前「道の駅 丹波おばあちゃんの里」
2kmの距離を1時間以上かかり、左足もヘロヘロ


高速に乗ると、反対側に延々と春日で降りようとする渋滞
次の丹南篠山口も渋滞が~栗と黒枝豆が原因ですね

上荒川PA、トイレ休憩でパチり
alt
なにやら違和感が~右の前輪




なんと、エアバルブのキャップが無くなってます(+_+)
alt

盗られたか、と考え前のレストラン画像を確認するとキャップは付いてます
そこからは降車してないので、走行中に外れた?
確かに反対側も若干緩んでました


とりあえず新品は注文しましたが、とりあえず中古を
alt





無事に取付完了
alt
そして自宅近くの高速降りてエンジンの調子が悪化、アイドリングがストール寸前に
なんとか車庫にいれレッカー案件か聞いてみると、渋滞の熱と違うかな?
と回答が・・・1時間ほど置いてエンジンをかけると普通に戻ってます(嬉)


これだけで済んでくれれば良いのですが
次のツーリングが、ちょっと心配です^^;
Posted at 2024/10/17 10:38:37 | コメント(0) | ドライブ | クルマ
2024年10月04日 イイね!

かねのね丹波のランチへ

かねのね丹波のランチへ9月29日 日曜日 デス号の充電ドライブへ

最近和歌山方面が多かったので今回は兵庫県♪

気になっていたお店が、前日に予約出来たので

少し余裕をもって出発~吉川JCTから舞鶴道へ

丹波栗の季節ですが、黒枝豆時のような渋滞も

全く無く、早々に到着(汗)折角なので一般道で

柏原まで往復、戻る途中に「銘菓の井上」へ

中に粒あんと栗の入った、かち栗最中と
alt




こしあんと栗の入った、栄栗を購入
alt
サクッと頂いてから





里山ホテル かねのね丹波へ
alt






デス号を裏の駐車場へ止め
alt






宿泊棟を進めばレストラン入口
alt
宿泊しなくてもフレンチのランチ、ディナーが頂けます





古民家ならではの落ち着いた雰囲気で
alt






見上げるとガラス張りで屋根まで見れてビックリ!(^^)!
alt





暖炉も置かれた素敵な空間で
alt
頂いたランチは





猪肉と茄子にマロンペーストとイカスミパリパリ
alt





黒豆ポタージュ 米麹の泡
alt






栗、キクラゲ、無花果入りサラダ
alt





栗のキャラメリゼ、巨峰、鰆のポワレ
alt






子羊の香草パン粉焼き マデラソース
alt






栗ごはん
alt






デザートとコーヒー
alt
聞いて覚えてたとこだけですので、他にも色々入ってます(汗)
見た目も美しく、どれも絶品でした^^
ごちそうさまでした~


土日は混んでいるようなので予約が出来れば是非!

ホテルの前は蛍のいるせせらぎ
alt





裏には栗林も有り、宿泊すれば栗拾いも出来るようです
alt
帰りも空いていて15時には無事帰還
例の部品交換後もアイドリングは高かったのですが、
往復で調子も良くなり下がってくれました(嬉)


但し、トランクストッパーの劣化発見(汗)
パーツ注文で次の軽メンテ(笑)
Posted at 2024/10/04 22:56:00 | コメント(1) | ドライブ | クルマ
2024年09月22日 イイね!

リベンジの生ドーナツと生石高原へ

リベンジの生ドーナツと生石高原へ9月16日 月曜祝日 以前から気になってた

和歌山「ka ra bi na(カラビナ)」のドーナツ

3回行ったが完売で買えず(泣)なんと前回は

行列に並んでも・・・後3組で売り切れ(大泣)

今回こそはと、カレターボ号の充電も兼ね

少し早目に出発して開店30分前に到着^^

流石にこの暑さで、駐車場も1番でした♪

とりあえず入口前に並びます
alt
レストランを利用の方は受付表に記入しますが
テイクアウト組は、開店迄待ちます

駐車場にはどんどん入ってきてるのですが、
この暑さに皆さん車で待機~なんと私一人(笑)

お店の人から熱中症を心配され、せめて
テラスの傘の下でお待ちください、と優しいお言葉を
alt



それでも15分前には行列ができ10分前には開店
alt
おひとり様6個迄買えます




私は、いちじく、ぶどう、宇治抹茶の3個~うまそー!
alt






まだまだ行列が
alt





保冷剤も入れてもらったので、どっかで食べよと
alt
一般道~山道を約1時間楽しみ



こんな感じの生石(おいし)高原へ
alt
期待していた気温は30℃で、残念(汗)




なかなかの景色に癒され
alt





ススキは、これから見ごろになりそう
alt





山の家 おいし前のテーブルで
alt





メチャ美味いドーナツに舌鼓
alt
ランチ代わりにペロリといけました




食後はカレターボ号を景色の良いところへ移動
alt





車内はエアコンもバッチリで涼しく、暫く景色を堪能
alt
下山して帰路へ




泉南ICから高速で
alt
途中、泉大津PAでトイレ休憩
全体にスローペースでしたが
15時前には無事帰還


この日も相変わらず暑かったですが、
念願かない、とっても嬉しい一日になりました!(^^)!
Posted at 2024/09/22 14:26:02 | コメント(1) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「天気も良さそうなので鱒料理食べに米原へ♪」
何シテル?   11/02 07:41
カレです。空冷&ドライブが大好き~どうぞ宜しく♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ポルシェ 911]純正時計改造 BOOST [ブースト計] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 17:37:32
ダイソー 窓ガラス・鏡おそうじクロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/13 11:37:53
ちょっとお出かけ❤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 21:29:23

愛車一覧

ポルシェ 911 カレターボ (ポルシェ 911)
最後の空冷RRターボが欲しくなり、約1年間色々と探して、やっと気に入ったのが、見つかりま ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ デス (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
この車は300CE-24と言って、メルセデスEクラスのクーペです。最近復活しましたが、こ ...
BMW 5シリーズ セダン ビー (BMW 5シリーズ セダン)
初めての外車が、このBMW525iでした。 1989年に新車購入して1996年に新型52 ...
BMW 5シリーズ セダン エム (BMW 5シリーズ セダン)
BMWの5シリーズ E34に約7年乗って同じ5シリーズ の新型E39が1996年に発売さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation