• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カレのブログ一覧

2024年09月22日 イイね!

リベンジの生ドーナツと生石高原へ

リベンジの生ドーナツと生石高原へ9月16日 月曜祝日 以前から気になってた

和歌山「ka ra bi na(カラビナ)」のドーナツ

3回行ったが完売で買えず(泣)なんと前回は

行列に並んでも・・・後3組で売り切れ(大泣)

今回こそはと、カレターボ号の充電も兼ね

少し早目に出発して開店30分前に到着^^

流石にこの暑さで、駐車場も1番でした♪

とりあえず入口前に並びます
alt
レストランを利用の方は受付表に記入しますが
テイクアウト組は、開店迄待ちます

駐車場にはどんどん入ってきてるのですが、
この暑さに皆さん車で待機~なんと私一人(笑)

お店の人から熱中症を心配され、せめて
テラスの傘の下でお待ちください、と優しいお言葉を
alt



それでも15分前には行列ができ10分前には開店
alt
おひとり様6個迄買えます




私は、いちじく、ぶどう、宇治抹茶の3個~うまそー!
alt






まだまだ行列が
alt





保冷剤も入れてもらったので、どっかで食べよと
alt
一般道~山道を約1時間楽しみ



こんな感じの生石(おいし)高原へ
alt
期待していた気温は30℃で、残念(汗)




なかなかの景色に癒され
alt





ススキは、これから見ごろになりそう
alt





山の家 おいし前のテーブルで
alt





メチャ美味いドーナツに舌鼓
alt
ランチ代わりにペロリといけました




食後はカレターボ号を景色の良いところへ移動
alt





車内はエアコンもバッチリで涼しく、暫く景色を堪能
alt
下山して帰路へ




泉南ICから高速で
alt
途中、泉大津PAでトイレ休憩
全体にスローペースでしたが
15時前には無事帰還


この日も相変わらず暑かったですが、
念願かない、とっても嬉しい一日になりました!(^^)!
Posted at 2024/09/22 14:26:02 | コメント(1) | ドライブ | クルマ
2024年08月18日 イイね!

納涼の葛城山へ

納涼の葛城山へ8月12日 月曜休日 あまりに暑すぎるので、

久しぶりにカレターボ号で、涼めるところまで

プチドライブへ行きましょう♪近畿道、阪和道~

渋滞も無く南阪奈道 葛城ICを出て一般道を少々

右折して坂道を上がって行けば、大阪から約40分

ツツジの花で有名な葛城山、登山口駐車場到着^^

前日の山の日は混んでたみたいですが、ガラガラ

ここから徒歩約2分でロープウェイ駅
alt
ここでも涼しい~



ロープウェイも貸切で
alt





なかなかの眺め!
alt





約6分で山上駅、降りるとヒンヤリ・・・階段を上がれば
alt





大和盆地が一望
alt




金剛生駒紀泉国定公園の山道を歩き
alt
ああっ涼しい!!




途中からは、舗装されてませんが、歩きやすく
alt





葛城高原を見ながら高原ロッジを越えると
alt





葛城山頂959m
alt
景色はご自身で、ということで割愛いたします(笑)



暫し高原を散歩して正午前に下山
alt
人も少なくのんびりできるので約2時間も滞在してしまいました



青空駐車場の車に乗ると予想通り灼熱地獄(汗)
alt
コンプレッサーは動いてますが、吹き出し口からは
微妙な風で冷えません(大汗)
折角の納涼体験が~(笑)
調べると、カレターボ号を買ってから5年
一度もガス補充してませんでした!


次のメンテは確定(笑)
Posted at 2024/08/18 17:12:27 | コメント(1) | ドライブ | クルマ
2024年08月08日 イイね!

食べ放題の桃狩りへ

食べ放題の桃狩りへ8月4日 日曜日 以前から気になっていたお店有り

なんと、桃狩りしてから時間無制限で桃食べ放題!

予約電話をしたら13時30分からなら大丈夫そう(嬉)

流石にこの暑さ、やはり冷房もバッチリのデス号で

11時過ぎ出発♪近畿~阪和道の岸和田和泉ICで降り

一般道へ・・・空いてたおかげで時間調整で道の駅へ

やってきたのは、来たことのある「くしがきの里」

裏ワザで手前の駐車場へデス号を止め

店内へ~色々とございます
alt



たしか以前はシャインマスカット食べたな~と
alt





桃も食べそうになりましたが・・・金額にビビり
alt
食べ放題も思い出し止めました(笑)





それでも1時間前に到着~早過ぎ(汗)
alt
丁度空いたところで店の前に置けました




お店は賑わっておりましたが
alt





最初に桃狩りへ
alt
まずは品種や特徴の話を伺い




沢山ある桃から一つ選び、もぎ取り
alt





お店に戻り、取り置きの桃を足してくれ2個がお土産になります
alt
見れば、なぜかガラガラに(笑)
聞くと、暑いので約2時間で皆さん帰られるみたいです



席を指定され座ると、早速食べ放題の「川中島」と「黄金桃」が!
alt





ナイフも渡され、バケツで軽く洗ったら自分で剥いて
alt
がっつり頂きます~冷たくないのが残念ですが
めちゃ甘~い^^
黄金桃はマンゴーみたいな甘さです

結局、私も2時間弱、6個食べてギブアップ

そのころには、バイクの集団や、もうすぐ観光バスが入るみたいで
人もどんどん増えてきていたので、ごちそうさまでした~と帰路へ
スイスイと雨の降る前に帰って来れました(^^)/

桃好きの方は是非どうぞ~(笑)

追伸
途中でブレーキパッドの警告灯が点灯
調べると、ローターも交換時期(大汗)
パーツが揃ったら、デス号のメンテです^^;
Posted at 2024/08/08 17:52:46 | コメント(2) | ドライブ | クルマ
2024年08月06日 イイね!

デス号多めの充電ドライブへ

デス号多めの充電ドライブへ8月2日 金曜日 丁度時間が空いたので、久しぶりに

少し走ろうと、デス号を動かそうとしたら、案の定

バッテリーあがり、念の為に積んでいたジャンパーも

全く役に立たず・・・約2ヶ月ぶりでは無理でした(汗)

あきらめてJAFを呼んでかかりましたが、最低でも

1~2時間走って充電してください、と注意が(大汗)

急遽ルートを考え、近畿~西名阪~名阪国道から

やってきたのは三重県伊賀にある「とりの台所」
alt
ランチのラストオーダーギリギリになんとか到着!
キーを2本持ってきてたので、事情を説明し
店の方のお言葉に甘え、エンジンかけたまま入店^^;


お店はコンテナを改造したこんな感じ
alt




ランチは若どり、せせり、手羽元、とり皮、とり肝、砂肝から3つ選び
alt
ライスは(小、普通、大、マンガ盛り)から選び、
スープ、キムチが付いて990円、それに
+10円でソフトドリンク~合計1000円(笑)




若どり、せせり、とり肝の3つとライス普通盛りで
alt
なかなかボリューム有りそうでグッド



自分で焼いて食べれば、メチャ美味く
alt
あっという間に完食し、10円コーヒーも頂き、ごちそうさま♪




折角ここまで来たので、少し走り
alt




青山高原、「天空のカフェ ウインディヒル」横の駐車場へ止め
alt
あっ、ここもエンジンかけたまま(笑)


流石に外気温は31℃
alt





ですが少し歩くとやっぱり暑い(笑)
alt




ベンチに座って暫く微睡
alt




いよいよ帰路へ
alt





行きは何か所かの渋滞で時間がかかりましたが
alt
帰りはスムーズに走れ、16時過ぎに無事帰還




結局5時間エンジンかけっぱなしで220km(笑)
alt
写真では分かり難いですが、無事にグリーンサインが!


しかし33歳のデス号、エアコンもメチャ効いて
オーバーヒートもせず、とっても優秀!(^^)!

超高温の夏場は、まだまだ頑張って下さ~い(^^)/
Posted at 2024/08/06 03:18:41 | コメント(0) | ドライブ | クルマ
2024年05月29日 イイね!

岐阜の若鮎ランチへ

岐阜の若鮎ランチへ5月26日 日曜日 デス号定番の充電ドライブ♪

何時もより、もう少し遠出してやろうと思い

名神高速の工事渋滞も考え、少々早目に出発

米原辺りで車線規制の停滞が有りましたが、

それ以外は思いのほか車も少なく、東海環状~

一般道をのんびり流して10時40分には到着!

やってきたのは岐阜の「川の駅 おか多」

この時期、若鮎料理があるそうで
alt




私の場合、広~い駐車場も◎(笑)
alt





開店と同時に案内されたのが
alt





景色の良い部屋で
alt
「若鮎 特コース」を注文




鯉の洗いと小鮎の赤煮
alt





鮎の塩焼きと刺身
alt





鮎の魚田
alt





小鮎の天ぷら
alt





最後に鮎雑炊
alt
どれも美味しく鮎料理を堪能、満腹でございます~ごちそうさまでした^^




さ~てどうするか?一般道で約1時間、折角なんで以前に行ったところへ
alt






やってきたのは「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」
alt
60歳以上なら大人800円の入場料が500円(嬉)




涼みながら「飛燕」や
alt





「十二試艦上戦闘機」をゆったりと鑑賞(ここ、午後からは空いてます)
alt





操縦シュミレーション体験も「旅客機」「小型ジェット機」「ヘリ」と3種類有り
alt




他の二つは次回30分後だったんで、待たずにできた旅客機へ
alt
かなり大汗な成績でした(笑)




結構広いので、ある程度端折って歩き
alt





日本人がこんなに宇宙へ行ってるの知らなかった^^;
alt





はやぶさ2のミッションシュミレータも楽しみ
alt
約2時間、15時には帰路へ




全く渋滞も無く、黒丸PAで休憩して
alt
17時過ぎには到着~

往復406km、エアコンもギンギンで燃費も8.1km/L
デス号も私も大満足な一日でした(^^)/
Posted at 2024/05/29 20:55:41 | コメント(2) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「天気も良さそうなので鱒料理食べに米原へ♪」
何シテル?   11/02 07:41
カレです。空冷&ドライブが大好き~どうぞ宜しく♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ポルシェ 911]純正時計改造 BOOST [ブースト計] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 17:37:32
ダイソー 窓ガラス・鏡おそうじクロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/13 11:37:53
ちょっとお出かけ❤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 21:29:23

愛車一覧

ポルシェ 911 カレターボ (ポルシェ 911)
最後の空冷RRターボが欲しくなり、約1年間色々と探して、やっと気に入ったのが、見つかりま ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ デス (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
この車は300CE-24と言って、メルセデスEクラスのクーペです。最近復活しましたが、こ ...
BMW 5シリーズ セダン ビー (BMW 5シリーズ セダン)
初めての外車が、このBMW525iでした。 1989年に新車購入して1996年に新型52 ...
BMW 5シリーズ セダン エム (BMW 5シリーズ セダン)
BMWの5シリーズ E34に約7年乗って同じ5シリーズ の新型E39が1996年に発売さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation