• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カレのブログ一覧

2024年03月24日 イイね!

富士スピードウェイの走行会へ

富士スピードウェイの走行会へ3月17日 日曜日 興味が有った911DAYSの走行会

非会員なので通常は参加不可能が、キャンセル枠が!

申し込むも、そちらは既に埋まっており諦めてたら、

何とショップ枠に空きが出て急遽参加できることに

当然前泊は無理なので、深夜2時頃に自宅を出発♪

途中岡崎SAで給油を済ませ、新東名を順調に走り

ちょっと早すぎるので掛川PAで暫し珈琲タイム(笑)

新御殿場ICを降り、高速は高いので安いとこで給油
alt




5時30分、富士スピードウェイ東ゲート前到着
alt





ゲート一番左に並んで6時のオープンを待ちます
alt




そして入場~目の前には富士山^^
alt




ゆっくりと移動して
alt





パドック辺りもガラガラで
alt





指定された29番ピット前に一番(笑)
alt





今回枠に入れてもらったクレフの水島社長が来られ、お礼とご挨拶
alt





7時を過ぎると続々とポルシェが
alt





7時30分、911DAYSの受付もでき
alt





ピットがオープンすると皆さんバタバタと準備を
alt





私もトランスポンダを付けたり
alt





ゼッケンを貼り
alt





空気圧をだいぶ抜いて調整~とりあえず準備万端
alt





お話を伺うと凄いポルシェも沢山(凄)
alt





ブリーフィングを済ませ
alt





走行1本目・・・・いよいよです
alt





ワクワクドキドキで走れば
alt
終了~ヘトヘト(大汗)





集合写真とじゃんけん大会
alt





私はナンバーステーをゲット
alt





午後に備えて調整後は
alt





クレフで参加の方々とレストランへ
alt





予約してくれていた景色の良い席で濃い話を聞く事が出来ました
alt





こちら1本目1位のゼッケン30、カレラ2
alt





そして13時30分からの2本目
alt





これだけの数が一緒に走ります(大汗)
alt





最後でクラッチが滑ったようになりましたが(大汗)alt
なんとか2本目も無事生還~
帰れるのか心配でしたが、色々聞くと熱ダレでは、との事
ゆっくり帰路へ(笑)



2回給油休憩して、途中で色々走行してみても滑る症状は全く出ず
alt
19時には帰還できました
例の症状は熱ダレという事に(笑)
今回色々とお世話になりました皆様、本当にありがとうございました<(_ _)>


しかし、日帰りでサーキット走行して往復890kmを
全く普通に走ってくれるのは、やはり凄い車なんだと
改めて感心致しました
最後にカレターボ号お疲れ様でした♪
Posted at 2024/03/24 11:49:01 | コメント(5) | ドライブ | クルマ
2023年12月19日 イイね!

今年も師走のいちご狩りへ

今年も師走のいちご狩りへ12月17日 日曜日 そういえば昨年行ったなあと、

いちご狩り出来るところを調べると、近くに発見^^

しかも、オリジナルブランドのいちごが頂けると!

正午からの予約を取り、第二京阪でスイスイ到着

しかし、ハウス前の駐車場へ止められず、聞くと

少し離れた所に本社事務所があるので、そちらに

カレターボ号を止めてハウスまで送ってもらい

少し遅れてあざといちご前へ~そして原因は
alt



カレターボ号、少し低いので、この段差が越えられません(汗)
alt
スタッフさんにお礼を言って、いよいよハウス内へ



こちらのオリジナルブランド4種類が40分間頂けます
alt




広~いハウス内、やはりこの時期ほぼ貸切(笑)
alt




其々のブランド別に説明書きがしてあり
alt
味は違うが、どれもメチャ甘くてサイコー




ゆっくりと味わって回りましたが
alt




大粒ばかりで40粒を堪能(笑)
alt




受付で売られている大粒のが8粒1000円
alt
急に決めて行きましたが大正解~



少し一般道を使い
alt
ゆっくり戻っても14時には帰還でき本当に便利♪

丁度良いランチになりました(笑)
Posted at 2023/12/19 18:24:49 | コメント(0) | ドライブ | クルマ
2023年12月13日 イイね!

リベンジの安土城跡へ

リベンジの安土城跡へ12月10日 以前時間が無くて途中で断念した安土城跡

動かしてなかったデス号の充電を兼ねて出発するはずが、

満充電で10回は利用可能と謳っていたジャンプスターター、

3回目にして電圧不足で全くエンジンがかからず、急遽

デフオイル交換とドラシャ インナー グリス注入治療後の

カレターボ号で試乗を兼ねて向かうことに♪途中から

凄い濃霧に驚きながら安土城跡Pへ・・・何も見えず(笑)

それでも上れば、この時期なのに紅葉も
alt




延々と続く石段に今回は杖を使いながら(汗)
alt




ゆっくりとマイペースで
alt




癒されながら本丸跡から
alt





天主跡へ
alt




少し下ったところにある信長公本廟
alt





帰路の途中にある三重塔に
alt





すぐ横の本堂跡からの眺めは、霧も晴れて最高!
alt
額に汗をかきながら2時間かけて楽しめました


午後から用事が有ったので、この後どこにも寄らずに走り
どうやら異音完治し無事帰還^^


そうそう例のこれ、とりあえず満充電してデス号へ再度積み込みました^^;
alt
これから広告の文言には気をつけます(笑)

Posted at 2023/12/13 02:29:06 | コメント(1) | ドライブ | クルマ
2023年10月25日 イイね!

リベンジの黒大豆枝豆へ

リベンジの黒大豆枝豆へ10月22日 日曜日 先週カレターボ号のトラブルで

行けなかったところへ充電兼ねてデス号でリベンジ♪

阪神高速ETC乗り放題を利用して木部第二出口より

173を走り、途中9℃の山中を抜け左折して372へ

後は道なりで丹波篠山を目指します~何時もは

サクッと走れる中国道で向かいますが、この時期

丹南篠山口の出口渋滞(汗)で時間がかかり過ぎ

古い車には厳しいので此方を利用して正解鴨♪

予定通り9時過ぎにお店の駐車場へ
alt
休みの日は10時を過ぎると満車になるので要注意



黒豆で有名な「小田垣商店」
alt
店舗は9時30分開店でカフェの整理券が発券できます


無事に整理券をもらいカフェの開店まで黒豆だらけの店内を(笑)
alt




すぐに混みだして大渋滞(汗)
alt




レジで支払うと引渡し券が貰え購入できます
alt





間もなくカフェ「小田垣豆堂」が開店
alt
整理券を渡し店内へ



こんな素敵な庭を見ながら色々と頂けます
alt




この時期は1種類だけランチプレートが10時から有り注文
alt




暫くすると全てに黒豆を使った素敵なプレートが登場
alt
とっても美味しく頂き



別腹は丹波栗のソフトクリームパフェ~ごちそうさま
alt





食後は篠山城跡の渋滞を避けて裏山をのんびり走り
alt





ぼたん鍋で有名な「奥栄」へ
alt




本当は食べたかったボタン鍋、今回連絡入れた時点で既に満席
alt
それでは何で来たかというと



畑で採れたての黒大豆枝豆500g袋入りが売っていて予約できるので購入
alt
こちらは、カレターボ号の音対策へご近所さんへ(笑)
早い時間だったので帰りも渋滞無し^^

そしてカレターボ号ですが、部品も入り現在治療中との事、
もう少しで復活の予感(嬉)

旧車に乗っていると起こる今回のような突然のトラブル
任意保険のレッカーサービスは本当にありがたいですね♪
Posted at 2023/10/25 04:50:31 | コメント(1) | ドライブ | クルマ
2023年09月26日 イイね!

近江八幡の安土城跡へ

近江八幡の安土城跡へ9月24日 日曜日 行ってみたかったお店が11時に

ランチ予約ができ、近くに「安土城跡」が有るので、

先に寄ろうと出発~第二京阪~京滋バイパス共に

混みながらも流れ、名神に入ると結構な数の旧車!

皆さん窓全開で気持ちよさそうに流しておられ

そのまま一緒に走って行きそうな気分に(笑)

後ろ髪引かれながら蒲生スマートICで降りて

一般道を約20分、10時に「安土城跡」駐車場着
alt




結構広く 所要時間45分~90分かかるよう
alt





サクッと回ればランチ予約に間に合うでしょう、と受付へ
alt





しかし、いきなり急な大手道がど~ん(汗)
alt





途中の左手に開けた場所が
alt





伝羽柴秀吉邸跡
alt





ここから老体に鞭打ち上がると景色は良いが、超汗だく(T_T)
alt





丁度、天主への案内柱迄で10時30分・・・膝も諤々^^;
alt




先を見ると(驚)、予約時間も有るので今日はここまでに(>_<)
alt
私の場合は、往復90分以上かかりそう(+_+)
駐車場に戻り、少し遅れる旨電話(汗)



なんとか10分遅れで駐車場へ~近くて良かった(ホッ)
alt





本日のランチ「囲炉裏料理 わ」
alt





店内は囲炉裏を囲む形で
alt




お釜でご飯がでてくるので少々時間はかかりますが新米が超美味い!
alt
おかずも肉、焼き魚数種、カレー、角煮等、幾つかから選べるのが○



最後に抹茶も付いてます^^
alt
ごちそうさまでした~体力もやや回復~

次回体調を整えてのリベンジを誓い(笑)
夕方からの用事が有るので帰路へ
14時には帰還できました♪

さあ、今度の日曜日は沢山のポルシェ海苔とお会いできそう(嬉)
あっ、洗車しなければ(爆)
Posted at 2023/09/26 19:14:16 | コメント(1) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「天気も良さそうなので鱒料理食べに米原へ♪」
何シテル?   11/02 07:41
カレです。空冷&ドライブが大好き~どうぞ宜しく♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ポルシェ 911]純正時計改造 BOOST [ブースト計] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 17:37:32
ダイソー 窓ガラス・鏡おそうじクロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/13 11:37:53
ちょっとお出かけ❤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 21:29:23

愛車一覧

ポルシェ 911 カレターボ (ポルシェ 911)
最後の空冷RRターボが欲しくなり、約1年間色々と探して、やっと気に入ったのが、見つかりま ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ デス (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
この車は300CE-24と言って、メルセデスEクラスのクーペです。最近復活しましたが、こ ...
BMW 5シリーズ セダン ビー (BMW 5シリーズ セダン)
初めての外車が、このBMW525iでした。 1989年に新車購入して1996年に新型52 ...
BMW 5シリーズ セダン エム (BMW 5シリーズ セダン)
BMWの5シリーズ E34に約7年乗って同じ5シリーズ の新型E39が1996年に発売さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation