• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カレのブログ一覧

2023年03月08日 イイね!

紀州みなべの伊勢海老へ

紀州みなべの伊勢海老へ3月5日 日曜日 目覚めれば9時30分、暖かい日差しに

少し遅めですが、カレターボ号とちょっと走りたい気分♪

先日諸事情で中止になったツーリング先へ向かうことに

途中青い服着たシルバーのクラウンに遭遇して屋根から

赤いのがパカッとでたけど、優しくてすぐに収納(笑)

その後は混んでしまい若干時間がかかりましたが(苦笑)

なんとか11時30分には、「紀州路みなべ」の駐車場へ

ここのレストランは、美味しくて何度か利用しているのですが
alt
この時間なら予約しなくても座れるので重宝します


注文したのは、食べたことが無かった「地物 伊勢海老天丼」!
alt




身はプリプリで頭にもミソがいっぱい(嬉) もう大満足(^◇^)
alt
そしてランチ時の梅干しと食後のコーヒーは好きなだけ無料です^^



食後は少し走り以前に駐車した場所へ止め
alt




歩いて南部梅林へ
alt




流石に梅の花は、ほぼ終わっておりましたが、丁度良い散歩に
alt




ここから42号、海沿いをのんびり走り、印南の「CoroCoro珈琲」へ
alt




ロケーションも良く
alt




ブラックで飲むアイス珈琲も苦みが少なく、とっても美味で
alt
汗も出ていた体もクールダウンできました




帰りは阪神高速湾岸線経由~泉大津PAで休憩してから帰還
alt
往復300kmほどの単独プチドライブでしたが
大変満足な一日になりました

しかし、今度こそは、お友達とツーリングへ行きた~い^^;
Posted at 2023/03/08 08:06:28 | コメント(1) | ドライブ | クルマ
2023年02月13日 イイね!

篠山のぼたん鍋へ

篠山のぼたん鍋へ2月12日 日曜日 起きると昨日に続きお天気は良さげ

気温も上がりそうなのでドライブ兼ねてランチを考えて

電話するも、「この時間からの予約はしておりません」

まあ、なんとかなるかと準備してカレターボ号で出発

白い粉は舞い上がってましたが、路面はバッチリドライ

中国道~舞鶴道ともスイスイ進み、丹南篠山口出口から

少し走れば橋の袂にイノシシのお尻が見え篠山城下へ

市営駐車場は、どこも満車でしたが運よく止めて
alt



歩いてすぐのこのお店へ
alt




ほぼ待たずに案内されて注文~「上ロースぼたん鍋」・・・あっ並ロースは有りません(笑)
alt




あっさりとしたみそ仕立てで頂き
alt
ごちそうさまでした(^o^)
3月までは生のイノシシ肉なので、柔らかくてとっても美味い!



食後は、散歩しながらalt



寄って見たかった「小田垣商店」へ
alt




ここのカフェ「小田垣豆堂」へ行きたかったので
alt
並んで無いやんと思ったら



番号札で20組待ち(+_+)
alt
リベンジを誓い帰路へ
帰りも渋滞無く無事帰還

この時期にサマータイヤでボタン鍋を食べに行けたのは
ラッキーでした♪
Posted at 2023/02/13 17:02:32 | コメント(1) | ドライブ | クルマ
2023年02月05日 イイね!

神戸の埠頭へ

神戸の埠頭へ2月5日 日曜日 コロナに寒波、高速の白い粉で

乗れてなかったカレターボ号とちょっと西方面へ

出発が遅かったので、阪神高速もスムーズに走れ

野暮用もすんなり終わったので、先日教えて頂いた

例の埠頭へ一般道でのんびりと向かいます

曲がる目印のコンビニで珈琲とパンを買い込み

ず~っと奥まで入って行けば、埠頭の先端へ

ほぼ貸切状態です(笑)
alt



位置を変えてカレターボ号の撮影へ
alt




反対側には若干止まっているのですが、離れているの静かです^^
alt




とりあえず色々な構図で
alt




楽しんだ後は、海を眺めながら珈琲ブレイク、で終了~と下を覗いてみると
alt




メチャ泳いでます・・・多分ボラかな?
alt

帰りもすんなり帰還
久しぶりのカレターボ号との散歩でしたが、
ハンドルを握っていると楽しすぎます♪

そろそろツーリングも行きた~い!(^^)!
Posted at 2023/02/05 22:10:10 | コメント(3) | ドライブ | クルマ
2023年01月09日 イイね!

年明け恒例のいちご狩りへ

年明け恒例のいちご狩りへ1月8日 日曜日 12月に予約していたので

先月に続き、いちご狩りでございます(笑)

今回はバッテリー充電も兼ねてデス号で

第二京阪~京滋~名神すべてスムーズに

蒲生スマートインターから一般道を流し

少し早めの9時過ぎに到着~ハウスが沢山

オープン前で暫し待機中~当然空いてます(爆)
alt
訪れたのは滋賀県蒲生郡日野町にある「ナチュラ日野」



9時30分、直売所で受付を済ませ
alt




本日は、2号館、いちごハウスCと教えてもらい移動
alt




5分前に入場~
alt
広~い、そして練乳、チョコ、キャラメルソースは無料です♪



説明を聞くと本日は6品種を頂けることに(嬉)
alt
入ってすぐが「よつぼし」・・・メチャ甘っ



続いて「紅ほっぺ」適度な酸味と甘さ
alt



12月にも頂いた「かおりの」こちらも甘い~
alt



「あきひめ」少々水分が多めで酸味が
alt




「星のきらめき」粒が大き目でバランス良い甘さ
alt




一番奥にあったのが「おいCベリー」個人的にはこれが一番甘くて美味しかった~
alt




温室が広いし、時間も45分、6品種も食べ比べ出来て大満足^^
alt




駐車場へ戻ってくると、ほぼ満車状態(+_+)
alt




近所のご挨拶用に「よつぼし」だけで作られたジャムを購入
alt
帰りは少し混みましたが、13時には無事帰還


直売所でもイチゴが安く売られているので
いちご狩り共々~ご近所の方は是非どうぞ!!
Posted at 2023/01/09 12:00:43 | コメント(0) | ドライブ | クルマ
2022年12月19日 イイね!

師走のいちご狩りへ

師走のいちご狩りへ12月18日 日曜日 寒波到来でじっとしてるつもりが

ネットで来年のいちご狩りの情報収集をしていると

なんと12月にやっているところを見つけてしまい

しかも近い~これは是非行きた~いと電話して

サクッと10時30分の予約完了・・・準備して出発

途中にウェット路面も有りドキドキでしたが

神戸三田IC出口から交差点ごとに警察官が!

10時前に着いてしまい、駐車場で暫し待機中
alt
やってきたのは「新さんだ農園 いな岡」で開店10分前になっても一台だけ(笑)



受付で聞いて分かりました~三田国際マスターズマラソンが3年ぶりに開催
alt
10時からの交通規制で来れなく大量の遅延電話が~なんとギリセーフ(笑)



説明を聞いてから入場~5、6、7番の3列・・・貸切です♪
alt




章姫、紅ほっぺ、かおり野の3品種が30分食べ放題~
alt




どれも美味しかったのですが、私は「かおり野」が一番美味
alt
ごちそうさまでした!満腹~大満足で帰ろうと思ってましたが、いまだ交通規制が(汗)



時間調整と健康を兼ねて近所の「有馬富士公園」へ
alt




アップダウンも有り
alt



有馬富士を見ながらテクテク~ここも空いてます
alt



柿が大量に・・・渋柿?
alt



福島大池の周りを約5km
alt



最後にもう一度、有馬富士(笑)
alt
まだ無理みたいだったので、結局176で西宮北から高速へ



帰るとドキドキの白い粉が
alt
早めに対処しなければ~(大汗)

今回初めて三田でいちご狩りでしたが、
近いので、また行きたいなぁ~と思わせる
なかなか良い施設でした
Posted at 2022/12/19 06:27:52 | コメント(4) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「天気も良さそうなので鱒料理食べに米原へ♪」
何シテル?   11/02 07:41
カレです。空冷&ドライブが大好き~どうぞ宜しく♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ポルシェ 911]純正時計改造 BOOST [ブースト計] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 17:37:32
ダイソー 窓ガラス・鏡おそうじクロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/13 11:37:53
ちょっとお出かけ❤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 21:29:23

愛車一覧

ポルシェ 911 カレターボ (ポルシェ 911)
最後の空冷RRターボが欲しくなり、約1年間色々と探して、やっと気に入ったのが、見つかりま ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ デス (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
この車は300CE-24と言って、メルセデスEクラスのクーペです。最近復活しましたが、こ ...
BMW 5シリーズ セダン ビー (BMW 5シリーズ セダン)
初めての外車が、このBMW525iでした。 1989年に新車購入して1996年に新型52 ...
BMW 5シリーズ セダン エム (BMW 5シリーズ セダン)
BMWの5シリーズ E34に約7年乗って同じ5シリーズ の新型E39が1996年に発売さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation