10月29日 木曜日 午前中に丁度時間が空いたので
先日交換したリアタイヤの皮剥きに少し走る事に♪
ちょっと気になるところも有ったので行先はあそこ(笑)
予想より混んでた中国道~山陽道を軽く流していると
途中で先導もして頂き加古川北で降りて一般道を
今の時期、周りは秋桜だらけで目を和ませてもらい
到着~ザコさんは出掛けてました・・すいません突然で(汗)
まっちゃんにお願いして診てもらう事に
右のスポイラーはきっちり止まってるのですが
左のスポイラー・・・ネジもなんだかな~なんですが(笑)
ビスがかかって無くて回り続けます・・・揺するとグラグラ(大汗)
下側から沢山のタッピングビスでは止まってますが、流石に心配になり外してもらうと
なんとガバガバです(爆)
すると、こんなクリップを見つけてくれて
挟み込み、きっちり止めてもらい一安心
後は、フロントバンパーのモール・・・両側が走ると浮くんです(汗)
次の日には戻るんですが、気になるので注文するも本国発注で現在待機中
帰路も秋桜を見ながら
今回もサクッと対応有難うございました♪
そして正午には帰還~しかし、皮剥きは、もう少し走る必要有り(笑)
10月20日 火曜日 先週土曜日、雨の中走ってそろそろと感じ
日曜日帰って夜中にP ZERO ROSSO 265/35 18でネット検索
すると、なんか超お安い金額で2本セットがヒット!訳ありで
両方とも2017年53週製~なんと12月の最終週製・・どうする?
怪しいお店なら歪みや紫外線劣化も有りそうだし微妙な感じ
出品者はAP direct、う~ん、いかにも怪しそうな名前なので
調べると・・・な、なんと、阿部商会のオフィシャルストアでございました!(嬉)
念の為、内容等を軽く質問して月曜日に回答がきたので注文~即日発送
発送は、大阪物流センターからで火曜日午前中にはいつものお店に到着
丁度運よく、午後から空きが有ったので13時に「よつばタイヤ」へカレターボ号を入庫
確認するとタイヤは間違いなく2017年53週製
3年前のですが、まずまず走るのでなんとか大丈夫でしょう(笑)
店長からも綺麗に保管されていたタイヤで大丈夫ですよ!とお墨付きを頂き一安心♪
新品の赤丸部分の溝が外したタイヤを見ると・・・
約8000kmで綺麗に消えてスリップサイン迄2mm有りませんでした(汗)
2分山位なので良いタイミングだった鴨
タイヤ交換は、何時も通り迅速丁寧にやって頂き
手際良く進めてくれて
安心して任せていられます
最後はホイルもピカピカにして頂きました♪
約40分で完了です~店長さん、いつも有難うございます<(_ _)>
これで安心して来月も少し遠くまで走れます
あっ、その前にか、わ、む、き!
10月18日 日曜日 早朝5時過ぎに起床して見上げると
雨は止んでます(嬉)そして駐車場には都合よく蛇口が!
そうなると我慢が出来ず、濡れたカレターボ号を綺麗に
拭き拭き♪午前8時前にはチェックアウトを済ませ
ここで待ち合わせていた、お二人と広めの集合場所へ
既に皆さん揃っておられ熱い話で盛り上がってます(笑)
ド~ンと、忘れかけてた(汗)ちかっちゃんのディアブロ
奥の964がCEOさん、手前のアバルトは、まったりさんがチラッと顔出しに来てくれました^^
ちかっちゃん、CEOさんが加わり合計8台で伊勢道へ・・・嬉野PAで一旦隊列を整え
本線へ・・・黄色い悪魔にぶち抜かれ(笑)
松阪ICを過ぎて、アクアさんが成り行き合流・・・写真とれず(汗)
伊勢西ICから一般道で伊勢内宮へ
坂や段差が苦手な幅広悪魔ちゃんを係の方が気遣って頂き
神宮会館駐車場の特別枠へ入場
手前が964で本日合流のCEOさん
此方の車は・・・この度アクアさんが衝動買いした348!でございます
993との2台体制とは(超裏山鹿)
集合写真は(モザイクで分かりませんが)全員とっても良い笑顔♪
お参りを済ませ、密のおはらい町通りを散策して
神宮道場角を横道にそれて抜ければランチを頂く
素敵な建物が・・・豆腐とあなご料理「とうふや」です
五十鈴川の景色を眺めながら
対面にならないよう間隔をあけて座り
注文したのは、ど~んと一本「あなご天重膳」
肉厚な穴子に豆乳とサラダの下には豆腐が有って、ウマウマで満腹~御馳走様でした(#^.^#)
食後は、超密おかげ横丁へ
なんと丹波の黒枝豆が~今年は丹波篠山へ行けてなかったので迷わず購入♪
皆さん、それぞれお土産を持って駐車場へ戻り
次はいよいよ伊勢志摩スカイラインへ
途中の一宇田展望台でパチリ
ワインディングをのんびりとあがり
頂上の朝熊山展望台へ
場所を変えて一枚
ちかっちゃんから天空ソフトをゴチになり
気付けば良い時間に・・・定番の場所で整列して
暫し撮影と談笑(楽)
黄色い悪魔ちゃんを見ながら下山~伊勢道へ
嬉野PAで最終集合・・・解散となりました
ちかっちゃん、色々な段取り、おまけに壊れず一日お付き合い頂き有難うございました(笑)
皆さん新名神でしたが、私とCEOさんは名阪道で帰ると
三か所連続の事故渋滞に遭遇・・・おかげでこんな写真も撮れました(笑)
ご参加の皆さん、久しぶりのツーリングお疲れ様でした~
これに懲りず、また遊びましょう\(^o^)/
10月17日 土曜日 お友達のランボルギーニ ディアブロが
ドナドナから待つこと3年、この度復活!という便りが~
それでは、動くうちに(笑)とTACL有志で会いに行く事に
折角なのでお泊りにしたのですが、初日は残念な事に雨(泣)
それでも行く~とリズムさん930、ヨッコンさんも930で
ビジターでリベルタさん964、ノリさんがアバルトで私964T
そうそう、ぷっちゅんさんが993でいち早くトイレ休憩中の合計6台です^^
蒲生スマートICから一般道へ 鈴鹿方面へワインディングが結構楽しいのですが
雨の苦手なカレターボ号は超スローペースで野洲川ダムへ
ダムの水もクリームソーダ色(笑)
ここから鈴鹿スカイラインを抜け御在所ロープウエイで御在所岳にあがる予定でしたが・・中止
急遽、オーナーが993海苔の菰野の「珈らく」へランチ
夜に備えて軽く食べるはずが・・・サンドイッチが美味しくて半端ないボリュームでした~満腹!
写真は取り忘れましたが、興味のある方は是非どうぞ♪
四日市に到着~時間が有るのでJAパーキングに車を止めて、すぐの四日市市立博物館へ
こちらは誰でも無料で入館できJAパーキング2時間無料券が頂けます(太っ腹)
知らなかった四日市の歴史も楽しみながら勉強でき
昭和30年代の団地のジオラマなんかも良い感じです
チェックインの時間になりホテルへ向います
今回宿泊予定の「ヒールイン四日市」が早い時期で満室になり4名の予約しかできず
ノリさん、リベルタさんは「レイアホテル四日市」と残念ながら二つに分かれました
「ヒールイン四日市」もオーナーが993海苔で駐車場は、きちんと確保して頂けました
夕食はだいぶ離れたところにあるのでカプチーノさんが迎えに来てくれ
ちかっちゃんのM3と2台に分乗して向います・・・有難うございます<m(__)m>
予約済みの四日市では超有名な「焼肉 幸」へ8名で2テーブル・・・少々密(笑)
お肉は噂通り~牛タン・・・口の中で溶けます
色々食べましたが、少しだけ
のせるとすぐになくなります
全て2人前!ボリューム有りで美味しく
昼食の食べ過ぎで満腹でしたが・・・皆さんペロリと
最後はヒレで・・・まだ喰うか(笑)
この内容で飲んで食べても超リーズナブルで驚きで遠くからでも来るのに納得!
食後の駄弁りは、こちらも庭が見えて
ゴージャスで有名な「SIGMA」へ
フルーツパフェを頂きながら予想外の濃いお話しを聞くことが出来ました(謎笑)
この後、何名かが居酒屋へ行かれましたが
私は部屋へ戻り撃沈!!
・・・つづく
次回は、ワクワクのツーリングです!(^^)!
10月11日 日曜日 先週天気が悪く断念した和歌山へ
今週も台風絡みで心配でしたが、なんとか晴れそう♪
阪神高速 湾岸線を・あっ・前方の白色クラウン様は
見た事のあるナンバー♪マスク姿の青シャツ二人組が
乗られて恐そうなので少し離れて走行・・・最近は
ルーフアンテナ無しが流行っているようですね(笑)
阪和道 海南ICから一般道を少し走れば有田の「みかん海道」
ワインディングや夕日百選の展望台も楽しめます
やってきたのは頂上付近に有るイタリアンレストラン「テスティモーネ」
オープン40分前に着いてしまい駐車場も止め放題(笑)
ロケーションも抜群です♪
反対側も遮るものは無く
台風の影響で有田川が濁っているのもはっきり分かります
お急ぎの時は、ヘリコプターでどうぞ(凄)
スタッフの方が、開店まで時間が有るのでテラス席でお待ちください!と
なんか得した気分です
午前11時、席の用意も出来て通されたのは両方の景色が見える角席でした
注文したのは「Bコース」
前菜はこちら
厚めのフォカッチャ
3種類から選べるパスタは「ツナとカボチャのクリームソース」を
メインは「豚ロース肉のソテー シャリピアンソース」
ソースはハート(笑)
途中でカマキリ君も覗きに(笑)
デザートは「クレームブリュレ」
ゆったりした時間を堪能~御馳走様でした♪・・・気づけば店内はいっぱい、駐車場もほぼ満車
ここから「みかん海道」を下れば
有田箕島漁港横に最近オープンした「浜のうたせ」
獲れたての魚販売とレストランが有ります
この時期は太刀魚がお安く有るのですが、台風で全く無し~残念(悲)
それでは、と京奈和道を紀の川ICで降り
神通温泉の看板を右折し紀泉高原スカイライン(酷道)を上がり「ハイランドパーク粉河」へ
唯一のお店「ゆたか茶屋」(笑)
展望室からは泉南の街並みと
反対側は高野山の山々と抜群の景色でございます
なぜ来たかというと1階の物産店で採れたての松茸を
値段交渉してお安く箱買い(嬉)
こんな道をゆっくり戻り一般道を抜けて
阪神高速 泉佐野北から帰路へ
途中、工事渋滞が少し有りましたが無事帰還
~松茸はカレターボ君の騒音対策に近所へ配り(笑)
残りは美味しく頂きました♪
風を感じると少しずつ空冷に優しい季節へ
・・・天気が良ければ来週も楽しく走れそう!
[ポルシェ 911]純正時計改造 BOOST [ブースト計] カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/01/07 17:37:32 |
![]() |
ダイソー 窓ガラス・鏡おそうじクロス カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/09/13 11:37:53 |
![]() |
ちょっとお出かけ❤️ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/03/01 21:29:23 |
![]() |
![]() |
カレターボ (ポルシェ 911) 最後の空冷RRターボが欲しくなり、約1年間色々と探して、やっと気に入ったのが、見つかりま ... |
![]() |
デス (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ) この車は300CE-24と言って、メルセデスEクラスのクーペです。最近復活しましたが、こ ... |
![]() |
ビー (BMW 5シリーズ セダン) 初めての外車が、このBMW525iでした。 1989年に新車購入して1996年に新型52 ... |
![]() |
エム (BMW 5シリーズ セダン) BMWの5シリーズ E34に約7年乗って同じ5シリーズ の新型E39が1996年に発売さ ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |