• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カレのブログ一覧

2025年05月22日 イイね!

フロッシュ ツーリング「岡山ドイツの森」へ

フロッシュ ツーリング「岡山ドイツの森」へ5月18日 日曜日 久しぶりにお店のツーリング

直前まで雨模様(汗)でしたが、当日は見事天晴れ!

渋滞は無いと思いましたが、心配で少し早めに出発

中国道~山陽道あんまりにもスムーズに進み過ぎて

これはいかん!と権現湖PAで少々コーヒータイム

それでも第二集合場所の龍野西SAには1時間前着

今回は往復無給油が心配で先に給油すると

流石SA!なんと1L 216円でした(+_+)
alt





2番目到着で並べると続々とご参加のポルシェが
alt






なんと356の強者も・・・お友達です(笑)
alt





やはりフロッシュ、空冷率はまだまだ高く
alt






集合時間30分前でこんな感じ
alt
この後、第一集合場所フロッシュからの御一行が到着し^^





彼方此方でご挨拶と車談義が
alt
太陽もサンサンで気温も急上昇(汗)





結局、若干遅れの9時過ぎ出発~播磨自動車道へ
alt





その後、中国道を走り第三集合場所の勝央SA着
alt
60台越えの参加車両がずらりと並び





ここから分かれて一般道でのんびり♪
alt






前も後ろもポルシェに囲まれトレイン・・・サイコー
alt






正午過ぎに最終目的地「ドイツの森」着
alt






駐車場が広いので余裕です
alt






集合写真撮影後、入場ゲートへ
alt
しかし、とにかく暑い~岡山は、この日30℃!





ランチバイキングを頂きながら水分補給(大汗)
alt






14時過ぎに皆さんとお別れして数台で帰路へ
alt
山陽道から無事帰還

スタッフ&ご参加の皆さん、本日は色々と
有難うございました!
往復400km、久しぶりに沢山のポルシェと走れて
大満足な一日でした

しかし5月中旬でこの暑さ、空冷と私の老体には
これからもっと危険鴨^^;

Posted at 2025/05/22 04:54:54 | コメント(2) | オフミ | クルマ
2025年05月11日 イイね!

スピードメーターの修理へ

スピードメーターの修理へ4月27日 日曜日 今年の1月に手に入れた本国

964ターボS用320kmスケールスピードメーター

オド1030kmで外されて長期保存で有ったとの事

経緯から購入時3ヶ月保証が有り安心して取付♪

途中、2月には私の車に付いているOS技研の

HIGH PERFORMANCE CLUTCH ストリート

マスターの不具合で長期入院等と走れていなく

敦賀のランチドライブ帰りに気付いたのが
alt





なんとオドメーター、1883kmで停止して動きません^^;
alt
おそらく空冷ポルシェあるあるのギア欠けでわ
調べると最近はモーター側に問題が出てる事も
・・・ドキドキ




仕方が無いので、一旦元のスピードメーターに戻し
alt





早速電話やメール等で検討~早くお安く修理できる事に
alt
梱包して4月29日に発送
翌日到着で確認してもらうと
モーターは全く問題なし
2枚有るギア両方が心配なので、同時交換も
OKと連絡しましたが、1枚だけで大丈夫との事



そして5月2日には戻ってきました
alt





裏ぶたもOK
alt




ベゼルリングのカシメ痕もほぼ無し
alt





早速取り付け、オドメーターは
alt
今までの距離分も加算してもらい108414kmに
これでメンテ時の距離でプラスしなくて良くなり
車検時も安心♪


5月後半はツーリングが続くので楽しみです^^

Posted at 2025/05/11 05:06:53 | コメント(1) | メンテ | クルマ
2025年05月04日 イイね!

敦賀 うお吟のランチへ

敦賀 うお吟のランチへ4月27日 日曜日 今年のGWは飛び石連休で

前半は、そこまでは混まないでしょうと考えて

カレターボ号でサクッとドライブがてら敦賀へ

名神~北陸道、車は多めでしたが、ほぼ渋滞無し

なぜここにしたかと言うと、高速のICから近くて、

街並も整備されて無料Pが彼方此方に有るので♪

今回も10時過ぎ到着して、博物館通り共用Pへ

綺麗な街並みを見ながら約3分も歩けば
alt





今回の目的地「うお吟」に到着
alt






店前にはこんな表示が
alt





ワクワクしながら整理券を取ると開店40分前で4番(汗)
alt





11時迄は隣の土産物屋でゆっくり待機でき
alt






番号を呼ばれて店内へ
alt
注文したのは「恵びす大黒丼 松」





まずはド~ンと恵びす丼
alt
キャビア、ウニ、イクラ、カニ身の下には地魚が沢山
贅沢をじっくりと味わって空の丼をカウンターに置くと



次に大黒丼と鯛だし汁が出てきます
alt
ごはんの量は二杯で一人前、ごちそうさま~大満足!




食後は駐車場横にある「みなとつるが山車会館」へ
alt






此方はガラガラで貸切状態(笑)
alt






つるがまつりで使われる山車6基のうち
alt






3基を実際に見ることが出来
alt
スクリーンシアターでは映像で山車巡行も観賞





他に色々なギャラリーも有り
alt





勧められてこんな画像も(笑)
alt






ふと見ると、シアターのナレーションをしてた大和田伸也さん
alt
聞くと敦賀出身で隣にある旧大和田銀行創設者の親戚末裔との事




此方が現在敦賀市立歴史民俗博物館になっている旧大和田銀行
alt






展示室を色々回って、ゆっくり涼みながら楽しめます♪
alt
しかも2館共通入場料は500円・・・内容からすれば安い!





この後、カレターボ号を動かし愛車撮影を満喫
alt
ここも、あまり知られてないのでガラガラです





最後にやっぱり無料のコンサートPへ止めて
alt





港沿いをブラブラ
alt





「敦賀鉄道資料館」も空いてます
alt





潮風に吹かれながら暫し休憩
alt






公園内は休日なのにガラガラで本当にゆっくりできました
alt
帰りも渋滞など無くすんなり


しかし、今回もトラブルが
なんと1月に交換した本国ターボS用
320kmスケールスピードメーター
オドメーターが全く動きません(汗)

そちらは、また次回^^;

Posted at 2025/05/04 12:29:34 | コメント(1) | オフミ | クルマ
2025年04月29日 イイね!

右後方異音の治療へ

右後方異音の治療へ4月22日 火曜日 前回お山で感じた右後方異音

ですが、念の為に窓全開で近所を走行してみると

右折時はカリッ、加減速時にはコツンとなってます

GW中に万が一お店が休みの時に何かあっては大変!

やはり気になるので早速予約を取ってフロッシュへ

若干渋滞は有りましたが、なんとか11時前に到着

見れば、すぐ横に964ターボが一台♪
alt
走ってる時に会うことはほぼ無いのにと




中を覗くと、おおっもう一台~やっぱりここでは会えます(笑)
alt






ザコさんに試乗してもらい早速リフトへ
alt





やはり感じたようで(ホッ)右後ろ辺りをチェックすると
alt






見つかりました、なんとバンパーステーのボルトが!
alt
ぐらぐらに緩んでおりました(汗)
しかしマフラーが邪魔してアクセスできず
画像は省きますが、遮熱板の内側からも
音がするようで、マフラー辺りの補機類等
を外してと結構大変で



丁度、白の930が3台集合
alt
此方の方ともお話しているうちに




無事にスペースができました
alt





思い切り締め付けてもらい(笑)
alt






遮熱板の内側のパイプの位置もずらし
alt
最後に外したホースや補機類を元に戻して




二人で試乗確認~異音無し♪
alt
でも排気音はうるさい(爆)



最後にミクスチャーを若干リーンにしてもらい
alt





帰りの約100kmは気持ち良く走れました
alt
あのまま乗っていたらと思うと(恐)
すぐに気付いて行って良かったです^^

しかし、なんで緩んだんだろう?
・・・激しいから鴨と言われました(笑)
Posted at 2025/04/29 21:52:38 | コメント(0) | メンテ | クルマ
2025年04月24日 イイね!

完成した缶バッジのお渡しへ

完成した缶バッジのお渡しへ4月20日 日曜日 先日のEPMでのカレターボ号

画像からデザインして頼んでいた缶バッジが完成

お山の皆さんへお渡しするのに、持参して出発♪

すると交差点を曲がる時に擦れるようなシャッと

小さな音が、そして阪神高速では加、減速時に

カリッという異音も~排気音でほぼ分からない位

なので、とりあえず現状確認しながら上がります

この日のお山は、寒くて風も強く、ガラガラ(嬉)
alt





すんなり止めれるなんて(笑)
alt






皆さんにご挨拶して渡すと早速着けてくれる方も
alt






お渡ししながらウロウロと
alt






いろんな人とお話もでき
alt





遠方から受け取りだけにレクサスで
alt





足元広々の後席はマッサージと冷蔵庫付
alt






やっぱり73カレラには人だかり
alt





その後もワイワイ車談義に花が咲きましたが
alt
午後から用事が有ったのでお先に失礼となりました

帰りも異音が気になってたんで、ぐるりと細かく確認
しかし別段変わった様子は無し

GWも近づいてるので、日を改めて
フロッシュでみてもらう事に^^;

Posted at 2025/04/24 09:27:20 | コメント(0) | オフミ | クルマ

プロフィール

「デス号の充電ドライブ、和歌山のランチへ向かうも阪和道が事故通行止め!
ものすごい渋滞の中、充電だけで無事帰還^^;」
何シテル?   07/20 12:54
カレです。空冷&ドライブが大好き~どうぞ宜しく♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ポルシェ 911]純正時計改造 BOOST [ブースト計] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 17:37:32
ダイソー 窓ガラス・鏡おそうじクロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/13 11:37:53
ちょっとお出かけ❤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 21:29:23

愛車一覧

ポルシェ 911 カレターボ (ポルシェ 911)
最後の空冷RRターボが欲しくなり、約1年間色々と探して、やっと気に入ったのが、見つかりま ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ デス (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
この車は300CE-24と言って、メルセデスEクラスのクーペです。最近復活しましたが、こ ...
BMW 5シリーズ セダン ビー (BMW 5シリーズ セダン)
初めての外車が、このBMW525iでした。 1989年に新車購入して1996年に新型52 ...
BMW 5シリーズ セダン エム (BMW 5シリーズ セダン)
BMWの5シリーズ E34に約7年乗って同じ5シリーズ の新型E39が1996年に発売さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation