レンタカーのグレードはS E-Fourで、Sグレードにはオプション設定されているトヨタセーフティセンス(自動緊急ブレーキなど安全装備のセット)が個体に装備されていました。
|
やはりアクの強いフロントフェイスは馴染めませんねぇ。
個人的には年内に追加されるPHVのデザインが好きです。 |
20・30型より重心が低いフォルム。
フロントのオーバーハングが長い印象です。 |
テールデザインも個性が強いものの、フロントほどではありません。
|
50型の運転席に座ると足を投げ出す低めのシートポジションで、スポーティな印象。
シートについては、長時間運転していても腰が痛くなるなど疲れることがなくて快適でした。 |
センターメーターを踏襲しながら、個性的なデザインと使いやすさを両立させたインパネ。
|
右からスピードメーター、ハイブリッドシステムの稼働状況などが確認出来るディスプレイ、シフトインジケーター。
|
走行後、ディスプレイにはエコ運転のスコアが表示されます。
|
インパネの前席エアコン吹き出し口に配された車名ロゴ入り操作ツマミが気になります。こういう演出はクドくて、やり過ぎの感が…。
|
前席のコンソールトレイはちょっとした小物が置けて便利。
この心遣いは流石トヨタです。 |
リアシートに座る際は、ドア開口部の形状の都合で頭をかがめて乗り込む必要あり。
|
後席乗員の頭上に向かってルーフが下がっている形状。
頭上部分をえぐってスペースを稼いでいるのがお分かりになるでしょうか? |
前席は私の体型にセットし(身長167cm)、後席に乗り込んだ際の足元の様子。
充分なスペースが確保されています。 |
トランクスペースも実用上、十分の広さを確保しています。
|
トランクスペース下のボードをめくれば車載ジャッキやタイヤパンク補修キットが収納されています。
|
出足からモーターのトルクが強力でエンジンとの連携がスムーズで、しかもハイブリッドシステムが静かなこともあり不思議な感覚。
かといって違和感もなく、本線の合流や追い越しも力強くて不安はありませんでした。 |
明るく照らすLEDヘッドライト。
|
クリアランスランプはこのように照射。されます
|
テールランプも独特な照射。
|
50型で登場したプリウスシリーズ初の電気式4WDシステム・E-Fourについては今回試せなかったので、機会があれば冬にもう一度借りて雪道での4WD性能を体感してみたいところです。
|
車両引渡しから返却前のガソリン満タン給油までの走行距離は303.4km(うち高速道路150km程)、給油量が12.14L。
したがって今回の燃費は25.0km/Lをマークしました。 |
イイね!0件
【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ 2024/12/22 10:10:09 |
|
これは…何エース!? カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ 2024/10/25 10:05:51 |
|
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ 2024/08/10 08:02:09 |
![]() |
日産 フーガ 『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ... |
![]() |
日産 デイズ マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ... |
![]() |
ホンダ Z セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ... |
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン 1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ... |