2019年9月1日(日)、北海道千歳市にある道の駅・サーモンパーク千歳内特設会場にて開催されました。
|
水色のスバル360。
カラーリングとフロントウインドウのサンシェード(?)が可愛かったので思わず一枚撮りました。 |
ヴィヴィオ・ビストロSS
|
軽自動車にレトロバージョンを流行らせたビストロのスポーツバージョン。
|
S110型初代ガゼール2000DOHC RS
|
3代目シルビアの姉妹車として1979年にデビュー。
|
個体は1982年に登場し、FJ20E型2L直4DOHCを搭載したRS。
|
MS131型8代目クラウンセダン・スーパーサルーン
|
綺麗に磨かれた黒塗りボディが公用車チックな雰囲気を醸し出していました。
|
このホットロッドマシン、全体のベースは430セドリックorグロリアですが、フロントはY30グロリア後期に換装。
しかし後ろに周ると… |
何故か20ソアラのテールランプ(笑)
|
GZ20型2代目ソアラ2.0GT
|
130型2代目セドリック・スペシャル6
|
『札5』の貴重なシングルナンバーが令和の時代でも健在!!
|
GX81型6代目マークⅡ2.0グランデツインカム24
|
前世代のGX71型共々、白いマークⅡ3兄弟が街に溢れていた時代が懐かしい…。
|
メルセデス・ベンツ280S(W108)
|
オールドメルセデスをレース仕様にモディファイした渋い個体。
|
内装もリアシートを取り払い、ロールケージやバケットシートを装着していました。
|
ニッサン・プリンス・スカイライン2000GT-B
|
2L直6エンジンを搭載し、2代目で既にGTの名を初めて冠したスカイライン。
|
S124系サバンナ
|
いわゆるRX-3。
マツダのお家芸ロータリーエンジンを搭載し、後のサバンナRX-7へ繋がっていくのです。 |
コンチェルト
|
シビックをベースに、ホンダと英国ローバー社が共同開発した小型セダン。
5ドアハッチバックもありました。 |
BNR32型スカイラインGT-R
|
このクルマの復活に当時は衝撃を受けたものですが、あれからもう30年経ったのですね…。
|
MS12#型7代目クラウン4ドアハードトップ2800ロイヤルサルーン
|
直線基調のスタイリング、クリスタルピラー、そして『いつかはクラウン』のCMコピーが7代目クラウンのイメージ。
スーパーホワイトのボディにメッシュのホイール、程良く落ちた車高が絶妙です! |
430型5代目セドリック・セダン280Eブロアム
|
当時の高級車では選べた前席ベンチシート&コラムシフト。
今の高級車では設定すらありません。 |
こちらも黒光りしたボディとワイヤーホイール、程好く落ちた車高が絶妙なセンスを感じます。
|
A1#型初代カリーナ
|
初代セリカの兄弟車で、セダンとこのハードトップが設定されていました。
Cピラーの処理が意外と凝っているんですね。 |
ここからは駐車場で発見した旧車を。
まずはDR30型スカイライン2000ターボRS。 インタークーラー装着のいわゆる『ターボC』ってヤツです。 |
KP50型2代目パブリカ
この代のパブリカといえば長く生産されたピックアップを思い出しますが、個体のセダンは貴重ではないでしょうか? |
私のフーガの向かい側に駐車していたY31セドリックセダン。
|
イイね!0件
【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ 2024/12/22 10:10:09 |
|
これは…何エース!? カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ 2024/10/25 10:05:51 |
|
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ 2024/08/10 08:02:09 |
![]() |
日産 フーガ 『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ... |
![]() |
日産 デイズ マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ... |
![]() |
ホンダ Z セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ... |
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン 1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ... |