• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月31日

第46回 東京モーターショー 2019 行ってきました!

初潜入の第40回から12年。
第46回になった今年も東京モーターショー、行ってきましたヽ(´▽`)/

10/26(土)に毎度の古き友人と。前日まで知りませんでしたが、今回は「有明会場」「青海会場」2箇所に分散してるんですね!

朝から大賑わい


さて、先に青海会場から回りましたが、りんかい線組は入場列所要時間30分、ゆりかもめ組は即入場可能でした( ̄▽ ̄;)

入場列を移動中、こんな写真撮れたからヨシとしときましょうw

ところで「青海」の読み方が「あおみ」って初めて知りました。新潟県親不知の「おうみ」と同じだとずっと信じてましたw

再入場のおまじないを込めたミサンガをもらって中へ!


各社回りましたが、特に目に付いたものを

いすゞ・エルガデュオ
後方が撮れてませんが、、ついに国産連接バス登場です。

カメラになってるサイドミラー。見た目がグロテスク( ̄▽ ̄;)


UDトラックスではLevel4の自動運転実証実験に関する展示。
お姉さん撮影に応じてるだけかと思ったら、バッチリ説明してます。

日野自動車ではアニメ上映会。

ぢゃなくて…前輪以外はフルフラットというコンセプトモデルが目に留まりました。もちろん自動運転。



青海会場での乗用車部門はトヨタ系のメーカー。
ダイハツからはRAV4にクリソツな新型コンパクトSUV。
1Lエンジンを搭載して往年のクロカン「ロッキー」の名を復活させるそうですが、FFベースのSUVなので、ラダーフレームを採用していたロッキー、テリオスやビーゴなどの“本気車”とは一線を画すモデルみたいです。


トヨタブースはクルマの展示を放棄して、魔法の箒を展示と…( ̄▽ ̄;)
未来の大人に向けた展示と言いますが、背景はうーん…22世紀「セワシくん」の時代じゃない?
スープラ、カローラ、ヤリス、見たかったなあ。
青海会場を設けたのはヴィーナスフォートやメガウェブに客を寄せるため?展示するなら近隣施設ではなく“モーターショー”の枠内でやって欲しいなあ。


新型車は向かいにあるトヨタ車体ブースにありました。
ウワサのグランエース

顔はアルヴェルですが、6穴ホイールを履きこなし、ハイエースベースであることが窺えます。
エルグランドはこの路線を維持すべきだったといまだに思いますね。

日産と○○車体で思い出した。
商用車などを置いていた日産車体ブースでは、子どもが憧れる救急救命士の制服を着てホンモノの救急車とツーショット撮影会が出来るとあって、行列になるほど親子に大人気でした。

トヨタさん、子ども向けなら、こういうことから始めましょうよ…!


スバルからは新型レヴォーグがセンターを飾ってました♪


と、いうことで青海会場から有明会場へ
無料シャトルバスもありますが、待ち時間+移動時間で1時間かかるそうなので

ゆりかもめで移動〜♪ヽ(´▽`)/

はい、やってまいりました。東京ビッグサイト!

と、いうことは〜!?

はいっ!!ヽ(´▽`)/


クルマを見に行く前に、部品メーカーさんから回りまして

曙ブレーキからは興味深いのが出展されてました。
コスト面が課題ということで、実用化されて市販車に搭載されるのかは分かりませんが、技術者の挑戦が詰まった展示は好きです(*^^*)

小糸製作所ではALHをさらに高精細にした技術説明

いくつか方式があって、車種によって違うんですね。



市光工業ではヘッドライトやリアコンビランプのスライスモデルが展示されてました。


この状態で欲しいって人、意外と居るのでは?ww

ヘッドライトのLEDユニットだそうです。
こんなに小さいのか…おそるべし。


大好物のナンバープレートコーナー。
新たにご当地ナンバーが17増えるそうです。


「会津」「つくば」「富士山」「伊豆」「奄美」のように広域なものから局地的なものばかりになってきましたね。

図柄ナンバーは「くまモン」「カープ坊や」がダントツでワン・ツー・フィニッシュだそうですv(°▽°)

世田谷ナンバーの鷺草なんて、区役所の公用車以外で見たことあったっけ…?( ̄▽ ̄;)



では、クルマいってみましょう♪

スズキ・新型ハスラーコンセプト

リアコンビランプのデザインが変わり、少しカクカクしたけど、愛らしいフロントマスクはアテンザのマイナーチェンジほど変わらずw
熟成に期待ですね。

気が付きゃ軽SUV唯一のメーカーになってたスズキさん。
ジムニーの兄貴も展示してました。
こんだけ傾けると左後輪は超絶ローダウン車のようでしたw

コンセプトカーの横姿、ダイハツにこんな感じのクルマ…リアをブラックアウトさせてるせいかオプティに見えた。


ホンダブースでは新型フィットをセンターポジションに。
トヨタの新型ヴィッツ改めヤリスと同じ来年2月発売予定だとか。ついに正面衝突するそうです( ̄▽ ̄;)

特別カラーかな?見る角度によって色合いが変わります。

中を見ていて気になったんだけど、フィットでこれは良くないと思う。
小さな妥協が販売面で大きな差に繋がる気がします。

N-Oneみたいに可愛らしいホンダデザイン。


日産・アリヤコンセプト
ムラーノの再登場みたいな?
後席の頭上が狭そうに見えますが、良いデザイン。


三菱・MI-TECHコンセプト

デリカ顔のeKが話題ですが、他車種もこうなるそうです。
アクの強いデザインも意外と見慣れてきたけどw


ルノーブースの隣にはALPINE・A110S
フランスから来たスポーツカー。
こういうデザイン、ツボです♪

外車で出展してたメーカーは、メルセデスベンツ、BMWアルピナ、ルノー、そしてALPINEだけでした。


閑散としてたトヨタとは反対に人だらけのレクサスは遠目に…
スゴい形のコンセプトカー、「LF-30 Electrified」が展示されてます。


ラストは我らがマツダ
リサイクル

リデュース

MX-30コンセプトですね。


ロータリーエンジンを発電機として……いよいよ現実世界に未来がやって来そうです。
観音開きドアがRX-8を想起させますね。
次の魂動デザインはこれでいくという意味も含んでるのかな?


すっかり忘れててマヂでラストは豊田合成のブースへ。
ブログが訂正されていたので受付横で……


念のためFlesby IIIの前で……

みんカラスタッフさんに助けられてなんとかHiバッヂを〜(σ・∀・)σゲッツ!!
結局発信機はFlesby IIIの前にありました。
ネット回線だかサーバーだかが混んでて時間かかるそうで、しばらく待ってるといきなり獲得画面になりました( ̄▽ ̄;)


と、いうことで終了〜♪


今回も神保町で反省会。

一眼のバッテリーが朝イチ切れたとか、いろいろありましたw

にけんめ


10年前の第41回東京モーターショー2009では「近年、若者のクルマ離れが叫ばれているが、実はクルマから離れていたのはメーカー自身だったのではないか」と新型“ハチロク”の傍でモリゾーはセンセーショナルな発言をした。

あれから10年、「このトヨタブースには、1年以内に発売するクルマはありません」

ふーん…おしまい!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/10/31 07:07:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一応GWなんで…😅
伯父貴さん

晴れのち夕方から雷雨(バイト三昧)
らんさまさん

ぼっちツーリング2025/4/30
次元小次郎さん

LEXUS オフ
LSFさん

MAZDA TRANS AOYAM ...
tarmac128さん

庭の草むしり〜!
kuta55さん

この記事へのコメント

2019年10月31日 10:12
おはよ~っす♪♪

モーターショー行かれたんですね…
羨ましヾ(≧皿≦;)ノ
ワタクシも日曜日に行ける予定でしたが、諸事情により行けなくなってしまいました。。。
ちなみにウチの息子は明日、高校の授業の一環で行くらしいっすΣ(TωT)オヤジモイッタコトナイノニ

それにしても展示車両はどれを見ても近未来的な形ばかりで“乗りたい!”と思える車はないっすね⤵︎⤵︎⤵︎
「2025年にモデルチェンジ予定のmazda3 」なんて記事を目にしたのでそれでも狙おうかな⁉︎ww
コメントへの返答
2019年10月31日 13:59
こんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ

行ってきました♪
第40回から一応皆勤賞ですw
おろ。行けなかったんですか…それは残念です(/ _ ; )

授業の一環でモーターショーですか!
ってか、息子さんそんなに大きいん初耳ですΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
きっと自慢話をお土産に持ち帰って来ますよw

展示車両はみんなが抱く未来像を盛った結果みたいなもんですもんねー。
我々オッサンより四半世紀後の主役を担うお子さんのほうが受け入れやすいんじゃないですかね?w

コンセプトカーといえば前々回のMAZDA RX-Visionには魅せられましたが、きっと出ませんよね…。
MX-30なら欧州で予約開始、来年発売だそうですよ!

それより豆汰号の2025年化が気になりました〜ヽ(^o^)
2019年10月31日 11:08
こんにちは👋😃

モーターショー羨ましい👍
写真見るだけで楽しい👍

色々あって飽きないですよね😉
これからこういった時代の車に変わるんですかねぇ😆
コメントへの返答
2019年10月31日 19:37
こんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

雰囲気伝わりましたか?
ゆっくり回ってたら1日じゃ足りないっすね。
外車がほとんど撤退しちゃったのでちょっぴり物足りないですが( ̄▽ ̄;)

各社とも水素自動車を展示していなかったので、今後は電気自動車が主流になってくのかもしれませんね。
2019年10月31日 13:31
こんにちは~〜っス(・∀・)ノ

良いなぁ×2壁|ω・`)チラッ
楽しそうで羨ましいっす〜( ノД`)
東京モーターショーは本当は見に行きたかったんですが色々な事情で行けない事になってしまいました〜(>_<)
来年は仙台で縮小バージョンをやるのでそれで我慢するしかないかなぁ|ω・`)チラッ

もし見学するとしたら会場は分散してるし一日は潰れそうですね〜(・∀・)ニヤニヤ

ではでは〜(*´▽`)ノノ
コメントへの返答
2019年10月31日 19:43
こんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

モーターショー楽しかったですよ。
一部は残念なことになってましたが…( ̄▽ ̄;)

会場間の移動は有料で良いならあっちゅーまですが、とにかく歩かされました。

ナマのクルマはオートサロンに押されてる感が寂しいとこですが、メーカーさんのブースは勉強になります。

コンセプトカーは仙台でも各社のを見れるでしょうから、楽しみに待っててくださいね〜であであヽ(^o^)
2019年10月31日 20:43
あら、、、バッジあったんだ(笑)
行ったのにハイドラ起動しなかった(^_^;)
コメントへの返答
2019年10月31日 21:31
もったいなーい!w
モーターショーとオートサロンは間違いなくバッヂ・アリですよ( ̄Д ̄)ノ
しかも今回はブースの発信器に5m以内に近付かないと獲れないものまで…( ̄▽ ̄;)

まっ、緑は増えませんけどねww
2019年11月1日 6:19
おはようございます!😊
昨日、社内の自販機で、ドクターペッパーを買っていたら、男子にモーターショーへ行くのかと聞かれました😅 みんカラがバレてる気配😆💦
評判がいまいちなのでどうしようかなぁって迷ってると言っておきました。
やなぎさんのレポを拝見したので、ショーはもう十分かな〜😊
でも、バッジは欲しいのです❗️
どんなのが貰えるのか知りたかったんですよ〜😍 詳細ありがとうございました🥰
↑ハイドラーならもう一度行って、ゲットしなきゃ、ねぇ⁉️😝
コメントへの返答
2019年11月1日 6:50
おはようございま〜す( ´ ▽ ` )ノ
クーペに乗ってはるから単にクルマ好きと思われてるのか、はたまたほんまにバレてるのか…( ̄▽ ̄;)
って、社内の自販機にドクターペッパー!?( ゚д゚)
ともゆかさん、意外といける口なんですねw

今回はメーカーごとに趣がぜんっぜん違っててある意味面白かったですよ。
隣同士のトヨタとダイハツなんてまるで真逆でしたし( ̄▽ ̄;)

行く動機がどうであれ、ハイドラーならHiバッヂ、GETしなきゃですよ〜!ヽ(´▽`)/

プロフィール

「連休2日目は親を伴って父方の田舎へ日帰り帰省🚙💨
また10月に来ますということで♪」
何シテル?   05/04 20:36
歴代ミニバンからステーションワゴンに、歴代ATからMTに、軽油からガソリンそして再び軽油に、そして歴代トヨタからマツダ乗りになりました。 改造も整備も出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Renjzle ドア遮音ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 14:24:54
ドアミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 19:57:37
Aragosta TYPE-S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 15:59:44

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
26年式前期型、XD 6MT メテオグレーマイカ。 初の新車、初のマツダ、初のMT、初 ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
1993年式、ディーゼルのX。ツインムーンルーフ仕様で15インチ純正アルミ装着車。ABS ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
2004年式、アエラスプレミアムナビスペシャル FF 8人乗り シルバーメタリック。 ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation