• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

や な ぎのブログ一覧

2018年09月08日 イイね!

2018夏旅行記その5 8月なのに初雪!?

台風21号、そして北海道を襲った胆振東部地震により被災された方に心よりお見舞い申し上げることと、一日も早い再建を祈ること。そんなセリフをを言うことしか出来ず申し訳ございません。゚(゚´Д`゚)゚。


9月になってしまいましたが、夏休みの旅ブログを続けたいと思います。


6日目、8月16日(木)

最北端で目覚め、朝の姿も一枚♪

背後の宗谷丘陵に登り、また一枚。

氷が刻んだ谷が魅せるその姿。北海道ならではの景色。

誰も来ないカントリーロードでいよいよ南下を開始。


宗谷岬を発つと再び雨が降りだしました。
ブローバイ抜き取りのメンテが出来てラッキーでした♪
にしても、結局この日の最高気温は宗谷岬で16℃!?
行く先どこでも8月とは思えない気温が続き、峠では昼間にも関わらず12℃って…(^^;)
※注:8月です!

通り道にあった素朴な駅。


日本海側に出て、札幌に向けて日本海オロロンラインを南下すると空と海に突っ込んでくような絶景が幾たびも車窓に広がるのですが、

雨だと何か物足りないね(^◇^;)

車から降りてどこか観光という気分でもないので、ピンネシリ→てしお→富士見→ロマン街道しょさんべつ→ほっと♡はぼろ→風Wとままえ、道の駅をほぼ各駅停車でお土産を探しつつ南下を続けます。

そして、かな〜り飛びますが、道の駅おびら鰊番屋。
ここで食べた鰊の味付けがおいしかったのを思い出し、お昼にぶつけました。

にしん丼いただきます♪(´ε` )

前回来訪は6年前だったと思いますが、当時は展示スペースだった気がするところにオシャレなお店はつけん。
まさかの連食。ベーコンチーズバーガーいただきます♪(´ε` )
函館のラッキーピエロでおとんが「北海道のご当地バーガーはパンの食感もイイよね」と言ってましたが、ここのもパンの食感も良かった。

包み紙もオシャレw


次は、、デジタルスタンプラリーのポイントになってる「旧増毛駅」に向かいます。
(ハイドラの増毛駅は二の次!?w)

増毛駅=留萌本線の終点駅。2016年12月5日に留萌駅から先の区間の廃止に伴い廃駅となりました。

旧駅舎は残され、観光施設として今年4月にオープンしたそうです。

中には往年の留萌本線が展示されていました。

イートインコーナーもあってザンギを購入。
500円の割に嬉しいてんこ盛り。しかもカップがドリンクホルダーピッタリだったので、しばらく旅のお供してもらいます♪(´ε` )


増毛から来た道で留萌に引き返す途中、パトカーの頭が出てますw
(※フロントウィンドウからの画像はドラレコ映像のカットです)

バーレバレ♪ってか横向いてるしw
と高を括ってたら、、

ウー!!
対向車を追っかけて行きました。

ふぇっ!?どないして測ったん!?
ってか頭のロボコップみたいな黒いのんナンデスカ!?

後で調べたら、な、な、なんと、最新の「レーー式」でした!∑(゚Д゚)

4日目後半に道東で見かけたレーー式と違い、レー探には反応しないそうです。
しかも北海道警以外にも導入開始しているらしく、おっそろしい世の中になりそうです。
まっ、いつでも第六感探知器だけが頼りなのでw


留萌から高速ドッキュンして内陸に入って行きます。
ここでも面パトやってる、、2車線追越し区間なった途端に飛び出したんだろう。
みなさん1車線に再び絞られる前に車列を追い越しきろうとトンデモスピード出してますからね、、気いつけよう(^^;)


空知地方は北海道にしては面積小さめな町が多く、それに比例して道の駅も多い。

立ち寄りましたのは、道の駅鐘の鳴るまち・ちっぷべつ
温泉あります。こちらも開基百年記念塔がありますが、タワーCPはありません(怒)
視界が悪いので登りませんが、無料開放されているので天気が良ければこんな風に空知平野を一望出来ます(*´-`)
(昔の写真ですw)

滝川市街地北部、北電公園にポツンとあるCPはタワーでした。
稚内や秩父別と同じく開基百年記念塔。
4億円をかけて1991年にオープンしたのに僅か8年で閉鎖。勿体ない。゚(゚´ω`゚)゚。

滝川駅前にはグライダー!?
さすが、グライダーの街、滝川市。
ここ最近出現したそうですよ♪

滝川市から石狩川を挟んで対岸の新十津川町。
名のとおり奈良県十津川村から明治時代の大水害被災者が開いた地。
ここにも一部区間の廃止が検討されている札沼線終点「新十津川駅」がありますが、、
イイ味が出てますね♪


そうこうしているうちに旭川市イ〜ン!
今夜は気温がだいぶ落ちてきた。まだまだ夕飯時なのに13℃ってどいうこと!?

なのでラーメンの蜂屋さん(加藤製麺)にイ〜ン!

魚介に動物を感じる醤油ラーメン。乗ってる生姜が効いてあったまるんだぁ〜♪(*´-`)


食後は軽油満タ〜ン!
トイレお借りしまーす。むむむっ!?暖房ですよ。暖房!!

近郊の道の駅や、何かと話題の旭山動物園などをまわって緑にしつつ

静まり返った美瑛駅。

まだCPにはなっていないんだけど、Macの壁紙が話題で観光客が殺到した「青い池」のすぐ側に「道の駅びえい白金ビルケ」がオープンしたんですって。
デジタルスタンプラリーを押しに来たら、、


10℃!!
※注:8月です

眠たすぎてすぐに仮眠とって起きてはすぐ出発で撮り忘れてしまいましたが、正にの瞬間、すぐそこ大雪山系の黒岳でなんと、、


は、はっ、、初雪ですって!?
※注:8月です

後で知りましたが、いやはや地球コワレテマスネーε-(´∀`; )

長袖持参でもさすがに寒い!
しかし山奥の名湯は既にクローズ。旭川近郊にも目立った温泉に乏しいので、深夜の美瑛・富良野を抜けて先に進みます。

つづく〜
Posted at 2018/09/08 08:06:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記

プロフィール

「@ともゆか さん、24時間後のおはようございます😃
すみません、コメント気づいてませんでした💦

さすがお目が高い!
テーブルクロスは、そうですタイ🇹🇭シルクです♪
家の至る所にタイテイスト散りばめてます😉

お仕事、大変な交渉でしたが良いお返事貰えそうです♪」
何シテル?   07/20 09:15
歴代ミニバンからステーションワゴンに、歴代ATからMTに、軽油からガソリンそして再び軽油に、そして歴代トヨタからマツダ乗りになりました。 改造も整備も出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
234567 8
91011121314 15
161718192021 22
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

Renjzle ドア遮音ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 14:24:54
ドアミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 19:57:37
Aragosta TYPE-S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 15:59:44

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
26年式前期型、XD 6MT メテオグレーマイカ。 初の新車、初のマツダ、初のMT、初 ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
1993年式、ディーゼルのX。ツインムーンルーフ仕様で15インチ純正アルミ装着車。ABS ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
2004年式、アエラスプレミアムナビスペシャル FF 8人乗り シルバーメタリック。 ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation