• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

や な ぎの愛車 [マツダ アテンザワゴン]

MAZDA 6 ワイパー流用前後の比較写真

投稿日 : 2022年05月12日
1
GJ型の前期型アテンザに後期型アテンザとMAZDA 6に採用されているフラットワイパーを流用しました。

正面からの比較写真。
上は交換後のアテンザ、下は前期型・キングさんのアテンザ。

運転席側は、ワイパーアームのデザインが大きく変更となっていますが、前期・中期アテンザとほぼ同じ位置にワイパーを留められました。
助手席側は、ワイパーアームのデザインこそほぼ同じですが、だいぶ斜めに角度が付けられていたワイパーブレードが水平に近くなりました。この違いが4番の写真に影響します。
2
ローアングルからの比較写真。
上は交換後のアテンザ、下は前期型・キングさんのアテンザ。

MAZDA 6のフラットワイパーはワイパーアームのデザインとトータルでかなり背が低く作られているので、ボンネットの陰になってほとんど見えません。
空力性能も向上していると思います。
3
室内からの見え方。
だいぶ低めに撮りましたが、これでもボンネットのラインより上にワイパーがはみ出さず、非常にスマート😍
私の座高は、メーターフードのてっぺんがボンネットのラインと揃うか少し隠れるかくらいなので、ボンネットの上が非常にスッキリしました♪
4
拭き取り範囲の比較。
青線が交換前、赤線が交換後。

運転席側のワイパーは本来のMAZDA 6より下に留めてますが、前期・中期アテンザと同じ位置に留めたので拭き取り範囲は変わらず。
逆にMAZDA 6の留め位置に合わせると行き過ぎてモールに当たってたかもです。ワイパーリンクの品番が違うそうですが、ギヤ比に変更があるのかな?

助手席側は、水平に近くなった取り付け角度の変更により、左右のかぶり幅(無駄)が減りました。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「青信号で横断中、避けようともしない信号無視の自転車にぶつからぬよう速度を落として渡った朝。
白バイがノロノロ走ってるなーと思ったら、背後から電動キックボードを虎視眈々と狙い、パトランプが光った昼。
違法電チャリが猛スピードで赤信号突っ切ってった夜。

どうなっとんじゃい!💢」
何シテル?   05/17 21:02
歴代ミニバンからステーションワゴンに、歴代ATからMTに、軽油からガソリンそして再び軽油に、そして歴代トヨタからマツダ乗りになりました。 改造も整備も出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RIZE TRADENG VELENOコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 06:08:55
Glittge GHC-1ヘッドライトクリーナー&コーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 19:57:55
ダイソー 切って使える仕切り板① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/02 08:33:12

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
26年式前期型、XD 6MT メテオグレーマイカ。 初の新車、初のマツダ、初のMT、初 ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
1993年式、ディーゼルのX。ツインムーンルーフ仕様で15インチ純正アルミ装着車。ABS ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
2004年式、アエラスプレミアムナビスペシャル FF 8人乗り シルバーメタリック。 ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation