• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年12月26日

帰ってきました (・∀・)/

帰ってきました (・∀・)/ 12月25日クリスマスに、うちのRがチョット男前になって帰ってきました!ついにnismoのサスペンションとマフラーを取り付けました!取り付け直後のファーストインプレッションを簡単に報告致します。

<S-tuneサスペンションシステム>
まず車高ダウンにより見た目カッコ良くなった!カタログではF:30R:20㎜ダウンとあったが、僕のはF:25㎜ダウンくらいです。も少し落ちた方がカッコはいいのですが、程よいところではないでしょうか。満足です!でも早速コンビニから車道へ出るところでFディフューザーの下面を軽く擦りました・・・
走りの方はまだまだなので詳細は後ほどアップするとして、のり心地はそれほど悪くありません。今回スタビもセットのシステムで、ロールしないわけではありませんが、だいぶ抑えられていてイイ感じです。

<ヴェルディナNE-1Ver.2>
まず見た目フルステンレスでピッカピカ。リヤビューはマフラーの存在感UPです。そして音ですが、アイドリングはかなり静かで、純正とさほど変わらず。アイドリングからクラッチミートしていくと、ミートした直後は純正よりチョットだけトルク細い感じです。で、2000rpm前後でこもり音が大きめで、走り出しや、高いギアで低い回転数で巡航する時等は、ちょい悪サウンドで住宅地等を通過する時は気を遣いそうです。で、3600rpmくらいから気持ちよい音成分が出てきて4000~は回転上昇スピード、音、パワー感が純正とは明らかに違います。それと、アクセルオフ時や、踏み返しの時にたまにパパンッ!ってアフターファイアの音がします。嫌いじゃありません。乗りにくさみたいなものも全くありません。ブーストは乗り方によってはMFDのピーク値では瞬間的に1.20までいきましたが、グラフ表示で確認するとだいたい1.00~1.10ぐらいかかってるみたいです。当たり前ですが純正より速いです!コーナー立ち上がりでは純正サイズのG3ではオシリが出やすくなりました。
やはり高価ですが34にはお薦めマフラーの1つではないでしょうか。

<イリジウムプラグ#7>
今回プラグも同時交換してまして、その効果かどうかわかりませんが、MFDでアイドリング時のインジェクター開弁率を確認すると1.3で安定。交換前は1.3と1.4と行ったりきたりしてました。これもプラグ交換のおかげで安定した燃焼が行われているということでしょうか?

いずれも大満足です。また気づいたことあったら書きます。もっと走り回りたいですねー。

それと今度はパワーと脚に見合ったタイヤと、リミッターカットをしたいですね。。。実はリミッターキャンセラー(HKSのSLD)持っているのですが、ECUの配線を切ってしまうのをためらっていてまだ装着していません。やはり次はECU交換?

それは当分無理だなぁ~・・・
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2005/12/27 04:41:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

剣さんの曲もイーネ❣️
mimori431さん

スタイルRVデリカD:5誌にキーレ ...
VALENTIさん

2025痛風日記・7日目 4 8 ...
ウッドミッツさん

C400GT ツーリングプラン 仕 ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

今朝の読書 時代を超えて愛される、 ...
彼ら快さん

令和7年盛夏を振り返る ・・・ 日 ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2005年12月27日 8:12
R戻って来たみたいですね、(^^♪
ちょろっとしたことで弄りたくなる車ですよね~
私は自粛中ですが・・

リミッター?切っちゃいましょう!
でも安全運転で・・(言っている事が矛盾)
コメントへの返答
2005年12月27日 17:22
パワー的にはノーマルでも十分だったのですが、Rは何かするとそのリアクションが大きい気がします。なので、ついついやっちまいました。

-yama-さん自粛中って、まだ何かやれること残ってましたっけ?
2005年12月27日 8:54
夜遅くまで起きているのか、朝早く起きているのか。。。

それはいいとして、やっぱり大満足ですか。現状で400ps弱くらいでているのでは??それ以上だとクラッチも。。。パワーとともにお金もかかるじょ~。しかしでかいホイール&タイヤが必要だろうね。がんばれ~。

追伸:浮かれすぎに要注意!!
コメントへの返答
2005年12月27日 17:39
PCの前で居眠りこいてしまい、目覚めてからブログに更新してまた寝ました。寝不足は間違いありません。

34はノーマルで320~330、マフラー替えて350前後、CPUやって390PS前後とかってデータも見たことあります。まぁ参考としてもすんごいね。

(;^_^A確かに浮かれ過ぎ注意ですね。今回筑波山は軽く流してきました。。。心のブレーキがフェード気味かもしれません。
2005年12月27日 9:33
リミッターはノーマルでも最初に切らなきゃー

せっかく足も換えたことだし、200オーバーの世界へいらっしゃいよー
コメントへの返答
2005年12月27日 17:48
リミッターカットはずっとしたかったんですが、その手段に迷いが… ECU交換しようと思いつつ我慢できずHKSのSLD買ったんですが、いざECUのハーネスを目の前にすると、メスを入れることに抵抗を感じ、も少し待ってECU交換しようかな?なんて思ったり。。。
2005年12月29日 20:44
うちの子どうやってリミッタカットされているのか
また調査しないといかんなぁ

インプレどうもです。
NE-1の高回転時のレスポンス良さそうですねぇ
バックビューが存在感あるし

ノーマルでパンパン言ってるので、
おいらまだノーマルで良いや、現金一括払いにしなければ
もちっとなんか出来たのであるが;;

時系変化で何か体感出来ましたら、またよろしくです。
コメントへの返答
2006年1月1日 21:46
nekoさんRはリミッターカットされてるんですね!調査ということは・・・ECU純正、キャンセラー割り込みもなし?ということは・・・

4000rpm以上ではとても気持ちいい音がしますよ。それと取り付け直後からちょっとだけ音が変わってきたかもしれません。経時変化についてはもう少し様子見します。

あとは好みで言えば低回転でのこもり音が大きく、悪く言えば下品に感じられるのがチョット気になります。純正2本だしも好きでしたし、高回転での糞詰まり感はありましたがアクセルオフ時の共鳴音みたいなのも好きで、パワー的にも不満はなかったので純正マフラーも良かったです。後悔はしていませんが、将来いい歳になったら純正戻しもありかなって思います。

ノーマルでパンパンということは・・・やはりROMとか変わってるのでは?ノーマル時にうちのRはパンパンは無かったと。
2006年1月11日 2:26
ほんのちょっとの勾配でもうちの子、斜めで入ると
リア片方が地面と接地してない事が今日判明
バネ硬すぎやねん!!

見てて笑える

Sチューンサスはどうなんでしょうかね。
バネレート6kくらいだから、しなやかそうだ。
コメントへの返答
2006年1月12日 3:29
うーん伸び側のストロークが足りなさそうですね。ジャッキアップ時もすぐにタイヤが地面から離れるかんじでしょうか。

自分も同じシチュエーションの時、外から見ていないので浮いてるかどうかはわかりませんが、Sチューンはよく動くと思います。ただ、斜めに段差入ったときなどは、ボディのきしみの様な音(スタビブッシュの音?)もします。
2006年1月12日 18:51
ジャッキアップはすぐに離れるなぁ

きしみ音はおなじくするので、一緒なのかな。
斜めにしておりてみると笑えるかも(´∀`)

動いて無い分けでは無く、凸凹が連続していると
しなやかなんだけど、一瞬の凸凹と、うなりが
あると結構きついです。
だんだんハードよりの設定になっていききつつある
コメントへの返答
2006年1月14日 13:47
自称ノーマルのnekoさんRの脚は何仕様ですか?車高長ですか?ストロークと車高調整が一緒のネジ山のモノだと、車高上げ気味な分伸びストロークが犠牲になってしまうのかも。

プロフィール

「軽快、快速、快適 スカイラインGT http://cvw.jp/b/162242/48176743/
何シテル?   12/31 21:26
もの心ついた頃からクルマが大好きで、TVドラマ西部警察を見て以来、◎◎テールのスカイラインに惹かれてしまいました。 憧れのGT-Rを中古で手に入れ、5年間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2024年 イイ日産の日に納車 いくつかの奇跡が重なり スカイライン に戻ってきました ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
6年越しの想いが実りました デビュー直後に試乗した時からビビッときまして、熟成の最終型 ...
ホンダ GB350S ホンダ GB350S
久しぶりにバイク乗ります そんなおじさんに最適なのは この娘じゃなかろうかw それか ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
6年8ヶ月 24千km 運転がめちゃくちゃ楽しく カッコよく オープンドライブまでで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation