• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年03月04日

R34の日 (ER34~念願のMTターボ~)

R34の日 (ER34~念願のMTターボ~) 今日は遂にR34の日です。
僕とR34についてチョット。(じゃなくなっちゃった)

正直言ってデビューした時の印象は、あらら・・・というカンジでした。
何が「あらら・・・」かというとクーペのデザイン。
スカイラインらしいと言えばスカイラインらしいのですが、問題はテールランプ!伝統の丸4灯なのですが・・・

◎◎  ◎◎ じゃなくて ◎〇  〇◎

じゃないですか。外が大きいんです。あくまでも個人的な好みですが、同径の丸4灯であって欲しかった。

さらに、ブレーキランプで点灯するのも外側だけのワンテール仕様(クーペ)。コレも33Rの後期型からブレーキは外側のみ点灯に変わっていたので、次期型スカはあやしいと思ってましたが、やっぱりといったカンジ。

今回の34はDRIVINGBODY、SPORT 4DOOR SEDANということで、セダンを前面にアピールしていました。スタイル・デザインは古臭いところもあるけど、スカイラインらしくて4ドアなかなかカッコイイ。ブレーキランプもちゃんと4灯するし。。。34乗るなら4ドアだなって決め込んでました。

で、通勤途中に33で事故ってしまい、車両保険もチョコッと出ることもあり、新車への乗換えを検討。

候補はS15、B4、ステージア、ER34。でも、気持ちはほとんど決まってました。やっぱり、スカイラインターボのMTに乗りたい!しかもその当時V35のスクープも出まわっており、34が最後のスカイラインになってしまうんだ。という気持ちもはたらき、やっぱり34セダンに決定!

中古の前期ねらいか?新車の後期型か?
結局車両保険もチョットでたのと、思い入れの強いクルマ選びなため、新車で長く乗ろうということで・・・後期型に。

何とかGW直前に納車され、早速ドライブ!嬉しさのあまり行き当たりバッタリで、小田原城経由で箱根へ。GWの箱根は・・・ありえないくらい混んでおり、ターンパイクを大観山まで登りきるのに1時間半! 芦ノ湖まで下るのに2時間!! 小涌園の温泉ユネッサンまで登るのに1時間半!!! やっとついたユネッサンも営業終了の時間で温泉にも入れず。。。そのまま西湘バイパスまで渋滞を下り(1.5時間)結局宿もないため帰ってくる羽目に。。。(>_<)
(デートも兼ねてましたが、よく喧嘩にならなかったなと。それだけ僕の機嫌が良かったのか?相手の気遣いからか・・?1ヵ月後に箱根温泉1泊リベンジ旅行に連れて行きましたけど。)

僕の頭の中では初夏の息吹を感じながら、相模湾を見下ろし快適なワインディングドライブ・・・の筈が、登り坂をちょろちょろストップ。ちょろちょろストップ。念願のMTだってーのに。ならし中なのに、こんなに半クラ使わせないで~(T-T)ってカンジでいきなりMT復帰への洗礼をうけました。

と波乱のスタートでしたがこのクルマには4年と4ヶ月で13万キロチョット乗りました。初回車検までの3年間はノーマルで乗り、ローン返済後、車検時にニスモのSチューンシステムを、その後藤壺のFパイプ、マフラー、18インチタイヤ等々好みにモディファイをしはじめ、ずーっと乗っていくつもりでいたのですが、僕の未熟な運転技術と、未熟な精神のため、昨年8月16日、出張先から帰る途中に三重県鈴鹿峠国道1号線で単独事故。。。

他に欲しいクルマがなかったので、当然直して乗り続けるつもりでしたが、担当の営業さんが冗談で言った一言を、冗談で聞き流していたのですが、いつのまにか真剣に考え始めていたのは・・・心のそこでは憧れを抱いていたのと、三十路に足を突っ込んでいるという事を考え始めたからでしょうか。

と、34に関しては思い入れ深くて、長くなっちゃいました。なんといっても念願のスカイライン・ターボ・MTモデル、新車の4ドア、さらに幸か不幸かあまり売れなくて数の少ないモデル。

クルマの印象としては、とにかく楽しい♪
ホントに安定してて、素直でコーナーが楽しい♪
4年間ほぼ毎日乗っていても、仕事帰りの帰宅途中に、いつものコーナーを抜けても「いいクルマだなぁ~笑」とにやけてしまう程でした。

まだまだ書きたいこと一つも書けてないんですが、別の機会に書きます。ホントいいクルマでした。

そういえば初めてのタービンブロー経験もこのクルマだったなぁ。しかもブローしたまま岡谷のスカイラインミュージアム行ったクルマはそうそうない筈(^-^;)
ブログ一覧 | クルマねた | クルマ
Posted at 2006/03/04 06:30:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

34の日! ~34スカイラインを振り返 ... From [ あせらず、いそがず、マイペースに! ~ ... ] 2006年3月4日 09:56
今にして思えば、独特の独自性が強烈に感じたのはこの34スカイラインかもしれません。 歴代スカイラインの乗って楽しいコンセプトはそのままに、このクルマには徹底的にボディ剛性の向上を図った結果、歴代史上 ...
3月4日 『R34大好きな日』 From [ 42℃(*-∀-) ] 2006年3月4日 19:03
ひな祭りも終わって日付けが変わりました。 3月4日…今日は3と4の日でR34の日ですw 私と34の出会いは平成10年(1998年)の5月、 スカイラインがR33型からフルモデルチェンジした時 でし ...
ブログ人気記事

オラ東京さ行って来ただ♬
ブクチャンさん

結局負荷がかかるのは現場…😑
伯父貴さん

【新型ノア・ヴォクシー】商品力強化!
どやちんさん

ワンパターン
バーバンさん

ほっこりと温まる😌自分だけの時間
あぶチャン大魔王さん

特等席見っけ♫
chishiruさん

この記事へのコメント

2006年3月4日 6:49
鈴鹿峠でやってもーたんですか?

呼んでくれれば助けに行ったのに(笑

僕も34はセダンが渋いと思うよ(GT-Rは別格)
コメントへの返答
2006年3月4日 6:58
すっごく暑い夏の昼間でした。
いろんな汗が流れた気がします。
初めて走る道で無理しちゃいかんですね。

好みの問題ですが、僕も34はセダンが好きです。3台目にATは如何ですか?
2006年3月4日 19:07
コメントありがとうございました。

トラバリ返しさせて頂きますね。

それにしても4年で13万kmはスゴイですよね。
私は8年でようやく11万kmですからね。

GT-Rには憧れますが、今の34は気に入っていますのでこれからも長く乗っていこうと思っています。

コメントへの返答
2006年3月4日 22:04
こちらこそ、自己満足なブログにコメントありがとうございます。

僕のクルマは幸か不幸か年間2~3万キロは走らされてます。。。僕はセダンでしたが、事故さえなければずーっと乗っていくつもりでした。今でもホントに手元に置いておきたかったです。しろーさんの34大事にしてあげてくださいね。。。
2006年3月6日 13:50
GWじゃなくても箱根はあり得ないくらい混んでます(笑)
コメントへの返答
2006年3月6日 15:02
ですよね...(^^;)

でも空いてるときは景色もいいし、道は楽しいし、富士山見えるし、温泉入れるし最高ですね。

プロフィール

「軽快、快速、快適 スカイラインGT http://cvw.jp/b/162242/48176743/
何シテル?   12/31 21:26
もの心ついた頃からクルマが大好きで、TVドラマ西部警察を見て以来、◎◎テールのスカイラインに惹かれてしまいました。 憧れのGT-Rを中古で手に入れ、5年間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2024年 イイ日産の日に納車 いくつかの奇跡が重なり スカイライン に戻ってきました ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
6年越しの想いが実りました デビュー直後に試乗した時からビビッときまして、熟成の最終型 ...
ホンダ GB350S ホンダ GB350S
久しぶりにバイク乗ります そんなおじさんに最適なのは この娘じゃなかろうかw それか ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
6年8ヶ月 24千km 運転がめちゃくちゃ楽しく カッコよく オープンドライブまでで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation