• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年03月13日

もう少しお手軽に・・・

もう少しお手軽に・・・ 昨日オイル交換しました。
今回は気持ち早めに交換したこともあり、フィーリング的に変化は少ないのですが、やはり交換直後は気分がいいです。

今までの交換サイクルは大体4,000~5,000km程度でしていたのですが、今回は4,000km未満で替えてみました。先日の一件からチョット気になってしまっているので、サイクルを短くしてみようかなと。

ちなみに現在使用しているオイルはニスモのVERUSPEED10W-60。
現在は1回/月程度のペースなので、ランニングコストもばかにならないのでもう少しお手軽なオイルにしようか迷うところ。

それと、もう一つお手軽じゃなくて困ることが。
うちのRはSTD(標準車)なのですが、納車時にV-spec用Fディフューザーを装着したため、オイル交換時にイチイチカバーを外さなきゃいけないので、やたらと作業時間がかかる。

今回は店員がマゴついたこともあり、作業時間だけで1時間20分位、その前のピットが空くのを待つのも含めると2時間以上

週末のカー用品店のオイル交換はかなり混雑していて、やっとピットに自分の車が入ったと思っても、そこからがまた長くて、後から入庫したクルマがどんどん入れ替わって出て行く。。。

オレのクルマは・・・

多分、予約の電話してディーラーにでも行った方が早いんだろうけど。

もう少し何とかならんかなー(^^;)
ブログ一覧 | GT-R | クルマ
Posted at 2006/03/14 02:09:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ今日も猛暑日(らしい・・・)
らんさまさん

🥢グルメモ-1,077- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

0901 🌅💩◎🍱△
どどまいやさん

㊗️V10㊗️愛車ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

外気温48℃って尋常ではない
パパンダさん

この記事へのコメント

2006年3月14日 2:26
やっぱり自分でやるとか・・・
コメントへの返答
2006年3月14日 12:47
ですよね。。。
まだ一度もやったことありません(^o^;
2006年3月14日 5:21
R乗りなら自分でやるべし!

そういう自分はD任せですが・・・
コメントへの返答
2006年3月14日 12:51
ということは、ガレージジャッキにウマ2コ? 4コか?

何かとDラーは安心ですね。
2006年3月14日 7:39
デフューザー付きは、やっぱり大変なんですね
付けようか悩んでますが最低地上高とオイル交換の手間で悩んでいます
コメントへの返答
2006年3月14日 12:55
最低地上高がギリギリじゃなければ、アンダーガード的にみても安心な気がしなくもないですが(;^_^A

オイル交換は2柱リフトとかないと、潜っての作業は面倒臭そうです。。。
2006年3月14日 9:01
慣れてないところだと仕方ないのかな~。自分でやれればいいんだろうけどね。。。

オイル代もばかにならんでしょ。俺は実家近くのカーショップ(AB,YHのようなメジャーなとこではない)で交換してます。トラストF2入れても7漱石かかりません。工賃もなし。(ただし品数すくないですが。。。)そこの店長、昔ゼロヨンで32Rで名をはせていたとのこと。オメガのオイルも置いてます。なにげにいい店です。でもちょっと遠いか。。。
コメントへの返答
2006年3月14日 12:59
この前実家行ったとき、そのお店の前通ったかな?あの辺なら、会社からなら遠くないのだが。。。

車庫に穴掘るか?
2006年3月14日 10:26
技術力が有る修理工場と親しくなり、やってもらうとか
コメントへの返答
2006年3月14日 18:03
それ、ベストな気がしますが、腕のいい修理工場をみつけるのって難しいような…(*_*)仲良くなるのは大事そうですね。
2006年3月14日 11:08
ディフューザーがあると工賃アップ?

んでも、2時間は長いですね~。うちの近くのカー用品店だと『120分待ち』とか出てます。そんなに待てんぞーー。ってことで、ショップで交換してます。アレコレ話し込んでいると、2時間以上経っていることはよくありますが(笑)
コメントへの返答
2006年3月14日 18:12
工賃アップと言われてもしょうがないと思ってましたが、今のところ請求されたことないです。それもあって、遅いー!とは大きな声で言えないのですが(;^_^A

待ち時間が苦痛じゃなければまだマシなんですけどね。。。
2006年3月14日 19:05
こんばんわ~

僕は34になってからはオイル交換はディーラーにお願いします。

goodspeedさんと同じ悩みから、オイル交換はディーラーにお願いしています。
量販店だとエレメント交換無しの場合は、オイル交換蓋のみ開けて交換すると思いますが、それでもオイルをデフューザーにこぼされたりする事があると、オーナーのHPに見かけたんですよね。
エレメントも交換の場合はデフューザーをはずす必要がありますが、うちのディーラーの場合追加工賃はとられていませんよ~
コメントへの返答
2006年3月15日 0:40
どもども~。

みっちー。さんもDラー派でしたか。僕の場合普通の量販店(自動後退・超自動後退)でも、オイルエレメント交換なしで、いわゆる上抜きはではなく、ディフューザー外してドレーンからやってくれてました。それとDラーでも同様に工賃はかかりませんでしたね。

僕もDにお願いしようか?それとも家でオイル交換できる道具を準備をしようか?

プロフィール

「軽快、快速、快適 スカイラインGT http://cvw.jp/b/162242/48176743/
何シテル?   12/31 21:26
もの心ついた頃からクルマが大好きで、TVドラマ西部警察を見て以来、◎◎テールのスカイラインに惹かれてしまいました。 憧れのGT-Rを中古で手に入れ、5年間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2024年 イイ日産の日に納車 いくつかの奇跡が重なり スカイライン に戻ってきました ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
6年越しの想いが実りました デビュー直後に試乗した時からビビッときまして、熟成の最終型 ...
ホンダ GB350S ホンダ GB350S
久しぶりにバイク乗ります そんなおじさんに最適なのは この娘じゃなかろうかw それか ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
6年8ヶ月 24千km 運転がめちゃくちゃ楽しく カッコよく オープンドライブまでで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation