• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月04日

帰ってきました

帰ってきました 久しぶりのブログアップです。

先週の土曜日の夜、2週間弱の出張から帰ってきました。
と同日の夕方に、Dラーに車検に出していたRもかえってきました♪

Rに乗り出してちょうど1年目の車検です。
今回の車検メニューは、
過走行メニューということで油脂類、消耗部品の交換、
それとブレーキの強化をプチプチと♪

 ・エンジンオイル・エレメント交換
 ・ミッション、デフF/R、トランスファーオイル交換
 ・フューエルフィルター交換
 ・エアクリーナー交換
 ・LLC交換
 ・スパークプラグ交換(持ち込み)
 ・ファンベルト交換
 ・エアコンフィルター交換
 ・ブレーキパッド交換(社外持ち込み)
 ・ブレーキホース交換(メッシュ)
 ・ブレーキフルード交換
 ・Fローター研磨

けっこうなメニューになってしまいました(^^;
でも、ここまでは通常メニュー。

今回の車検では気になることがあったので、
そこもチェックをお願いしていたのですが・・・

それは、マフラーの排気漏れ。

前々から排気音がイマイチでおかしいなぁ・・・
って思ってたので、Rを入庫するときに伝えていました。

するとやはり漏れていたようです。
(画像のガスケット部)
ということでマフラーのガスケット交換もされて帰ってきました。

我慢できずに、その夜Rに乗り込むと・・・
まず排気音が全然違う!
NE-1なので音量は控えめですが、RB26らしい音に戻りました。

そしてブースとの立ち上がりもよくなった感じ。
MFDでブーストをグラフ表示をさせると、
細かいギザギザのある曲線だったのが、
滑らかな曲線に変化していました。
ブーストのかかりもちょっと安定したみたいです。


ブログ一覧 | GT-R | クルマ
Posted at 2006/11/12 07:15:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青唐おろしぶっかけうどん
もへ爺さん

ドライブの無い休日 気になった休日
hiroMさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
アーモンドカステラさん

ダイハード4.0!^^
レガッテムさん

極上のリラックスタイム
ofcさん

タクシーで走る,電池の経済学
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2006年11月12日 7:23
お~ひさしぶりだね。
車検でしたか~。
Dラーだけにしっかりしたメニューのような気がします。金額も気になる~。。。

しかし少しの排気漏れでもやっぱり影響あるんだね。うちのも排気漏れしてそうだから、早く換えねば。これも不調の原因かもしれないなぁ。
コメントへの返答
2006年11月12日 23:16
ご無沙汰してました。
ちょうど1年の節目の車検。
出費イベントが続きます。。。

上記メニューはDラー車検メニューではなく、私の選んだものですが、一部の持込み部品を除いて23ぐらいでした。

そして排気漏れ。漏れ自体がちょっとだけだから変わるのは音だけかと思ってたけど、ブーストにも影響アリアリでした。はるたのぱぱ号も要チェックかもしれないね。
2006年11月12日 7:30
これだけ交換をすれば走りこめますね!!
2年間で10万キロを目指してください(笑
コメントへの返答
2006年11月12日 23:30
毎日のことなので、安心してとばせる車を維持していきたいものです。
とりあえず地球1周/年ペースを・・・
2006年11月12日 8:31
しっかりとしたフレッシュメニューですね。

気になるガスケットからの排気漏れも治まったことで、これからもますます走りこむんでしょう(^_^)/

私はブレーキ関係をなんとかしなきゃ・・・(*_*)
コメントへの返答
2006年11月12日 23:49
私のクルマは消耗ペースの早い使い方になるのですが、いつもいいコンディションを維持していたいので、車検はケチらずにリフレッシュイベントと割り切っています。

ブレーキって・・・もしや金色の!?
2006年11月12日 22:39
本人も車もお帰りなさい~。

ちょっとお金は掛かったでしょうが、整備と点検は大事ですよね!今月もガンガン走ってね~(笑)。
コメントへの返答
2006年11月12日 23:55
ただいまです。。。

車検費用は覚悟していたのですが、その前に予想外のタイヤ交換があったので、今かなりヤバイです。。。

でも今月も走りますよ~(笑)
2006年11月13日 0:05
両者?車?共、お帰りなさいでですね。(笑)
しっかりと車検でのリフレッシュが終わりしばらくは安心な日々が保てそうですね。

ただ、これだけやると結構かかるでしょうね。。。。金額が。。。
ま、これで安心してガンガン行けるでしょうから、安いのか高いのか。。。。
まだまだこれからも大事に乗ってあげてくださいね。
さて。。。。この車、一体何キロまで乗り続けるんだろう。
目指せ太陽系一周ですかね。。。。(笑)
コメントへの返答
2006年11月13日 0:59
ただいまです(^^)
クルマはリフレッシュされて帰ってきましたが、人間の方はストレス溜め込んできました...(T-T)

結構かかってしまいました。決して安いものではありませんが、イザというときに何かあるとRは金額が大きいので、ある程度はしょうがないのかもしれないと諦めてます。。。

まぁ、これで出費のかさむイベントはしばらく来ないはず・・・と思うと、それが一番安心だったりします(笑)
2006年11月13日 0:41
効果を体感できると、かかった費用も許せてしまうのは何故なんでしょう??(笑
コメントへの返答
2006年11月13日 1:05
確かに!でも私の場合は、許せるというよりも、かかった費用のことは忘れてしまうというカンジですね(笑;)
2006年11月13日 8:13
兄貴! お勤めご苦労様でした!(笑

この2週間はRの走行距離が伸びなかったわけですね?(爆
コメントへの返答
2006年11月18日 1:09
おうっ! オレの居ねぇ間、Rに変わりは無かったろうなぁ・・・ ってまた~(笑;

ガソリン消費しない分ガス代浮いたと喜んでましたが、車検費用がそれ以上にかかってしまいました...
2006年11月13日 10:04
やはり過走行メニューでしたか(笑)
コメントへの返答
2006年11月18日 1:10
アレもコレものくいしんぼメニューです(笑
2006年11月13日 13:29
お疲れ様でした~。

ブレーキホースの交換って、通常メニューに入っているんですね~。

今月は本庄ですか?
コメントへの返答
2006年11月18日 1:15
超遅レスでスミマセン(^^;

今回のDラーメニューは、LLCとブレーキフルード、発炎筒、エアコンフィルタだけです。

その他は私の中の通常メニューに、プチモディファイプランでホース交換を入れてみました!

明日、本庄です!
Windy_Roadさんはプリ君ですね!よろしくでーす!!

プロフィール

「軽快、快速、快適 スカイラインGT http://cvw.jp/b/162242/48176743/
何シテル?   12/31 21:26
もの心ついた頃からクルマが大好きで、TVドラマ西部警察を見て以来、◎◎テールのスカイラインに惹かれてしまいました。 憧れのGT-Rを中古で手に入れ、5年間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2024年 イイ日産の日に納車 いくつかの奇跡が重なり スカイライン に戻ってきました ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
6年越しの想いが実りました デビュー直後に試乗した時からビビッときまして、熟成の最終型 ...
ホンダ GB350S ホンダ GB350S
久しぶりにバイク乗ります そんなおじさんに最適なのは この娘じゃなかろうかw それか ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
6年8ヶ月 24千km 運転がめちゃくちゃ楽しく カッコよく オープンドライブまでで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation