• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

goodspeedのブログ一覧

2010年04月24日 イイね!

DFV と PS2 と・・・

DFV と PS2 と・・・ひさしぶりですが GT-R です。


先々週末、

ヘタリきったnismoのS-tuneサスペンションから、

あこがれのオーリンズの車高調 DFV に変えました♪

ゴールドのボディが眩しいわ~♪

走行14万キロ超のクルマに、オーリンズもどうかと思ったのですが、

サスがに11万キロ以上走ったS-tuneは乗り心地も悪く、

ロールが大きいのに突き上げショックがひどいという状態。

この2年くらい迷っていたあげく、『ポチっ!』 っと。


で、さっそく組み付けたものの・・・よく見りゃリアタイヤからワイヤーが!(驚)

といことで、懐はかなり厳しいですが、必要に迫られてタイヤ交換ということに (T-T)


候補は・・

今と同じ PilotSport PS2  RE050の後継 POTENZA S001 そしてRE11 あたり。

新しく出た PilotSport 3 が最初の候補でしたが、

どうやらPS2の後継タイヤではなく、PP2の後継に近いということで却下。


S001とPS2、かなり迷ったのですが僅かな値段の差で、通算3セット目のPS2を

『ポチっ!』 っと。 先週交換しました。

まだまだならし中ですが新しい足回りは気持ちイイ♪

もう少ししたらインプレしてみます。


ところが、また新たな問題が...

4速 6000rpm あたりで、


クラッチが滑っています!
Posted at 2010/04/24 09:56:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2008年06月27日 イイね!

タイヤ交換してきました♪

タイヤ交換してきました♪先日GT-Rのタイヤ交換をしてきました。

TC2000の走行会の時、
すでにリアタイヤがヤバいなぁと思っていたのですが
先日よくよく確認してみたら、なんとワイヤーがチラリ・・・

今回もどのタイヤにしようかすごい悩みました。

今まで履いてたネオバの印象は・・・
  サーキット(グリップ)はイイけど、
  乗り心地悪くてウルサイ・・・

まぁ、そういうタイヤなんだから当たり前か (^^;

で、実際自分の使用状況からすると、
サーキット走行なんてせいぜい1~2回あるかどうか。

なので、今度は快適オトナ仕様でいきたい!
もちろん、そこそことばして気持ちいい奴!!

ならば候補は・・・

  本命 : MI PS2
    (グリップそこそこだけど乗りやすくて気持ちイイ! ウェット最高)

  対抗 : BS RE050
    (PS2と似たような性格だった筈だけど・・・
     Rに乗り始めた頃だったし、純正サイズだったこともあり、よく覚えてない)

ちなみに・・・
  ADVAN SPORTSは、乗り心地/耐ハイドロは良いけど、
  ドライグリップとステアレスポンスがダルダルで・・・
   (けど、新しいAMGのC63は採用してるね)


でも、新しいRE11も非常に気になるなー。 ←大穴


結局、

BS系のお店で●0%オフになったことと、
以前050を使ったのはRに乗り始めた頃だし、純正サイズだったので、
265サイズでPS2と比較してみようということで、


 RE050に履き替えました~♪

雨のドライブ楽しいですね(笑)
Posted at 2008/06/30 17:56:12 | コメント(13) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2008年05月18日 イイね!

筑波走ってきました

筑波走ってきましたご無沙汰しております。

気が付けば半年振りの今年初ブログでした。。。(^^;


ということで、5/18に久しぶりにTC2000を走ってきました。
(デジカメバッテリー切れのため画像は携帯です)
さすがに暑かったけど、久しぶりのサーキットはとても楽しかったです。


今回も日産プリンスさん主催の走行会です。
走行前後のミーティングで、
影山正美選手のドライビングレッスン等があり、お得感があります。

で、今回走るにあたっての変更点は・・・

減ってしまったブレーキパッド交換
  PFC(ストリート) ⇒ Projectμ HC+

それにあわせてFローター交換
  純正 ⇒ nismoスポーツローター



で、結果は・・・
1セット目の1分9.9秒がベストでタイムアップならず。
(2,3セット目は10秒台)
気温も暑かったし、タイヤもリアの内側がミゾなし状態だったので
タイムアップは狙えないと思ってましたが、
今回はブレーキも突っ込みすぎない、
コーナーはしっかり減速して小さく曲がる、
 “がんばらない走り” を試せたのでまずまず納得です。


ブレーキは今回の方がよく効いてHC+とってもイイ感じです。
フェードの兆候が出てくるのも以前より遅いようです。
(フェードしないわけではない)

ローターも新品のせいか、ブレーキング時のジャダー(?)の発生もなしでした。


で、今回は、サスの減衰力調整ダイヤルを 前:5 後:5 で走ってみました(笑;)
(紛失していたため変更できず、前回は 前:3 後:3)

最終コーナーの進入や、ダンロップから80Rへのきり返しは
安定した気がするのですが、ちょっとリアが流れやすいような気がしました。
80Rを全開でいくとリアが流れ出してきます。
(とは言っても、コレはタイヤのせいかな?)
自分レベルだと、減衰力はもう少し柔くてもいいのかも。。。


なんて具合に、素人なりに色々考えながらやってると、
サーキット走行、ホント楽しいです。

まだまだ色々試してみたいことがたくさんありましたが、
まずは無事に自走して帰ってこれてホントよかったです。

できれば今後も半年に1回くらいのペースで、
TC2000走っていきたいものです。


次こそはオイルクーラーつけなきゃ(^^;
Posted at 2008/05/19 07:58:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2007年12月18日 イイね!

R32 vs R33 vs R34 vs R35

R32 vs R33 vs R34 vs R352007年12月18日

茨城県の某サーキットにて某DVDの撮影が行われました。

私はとある情報通の32R乗りの方より情報を得、
現場に向かいました。

そこには有名ショップの手がけた、
おそらく最速チューンクラスの第2世代GT-Rと
おそらくほぼノーマルのR35GT-Rがありました。

それぞれのタイムアタック走行を見ているだけで、
ただならぬ速さなのが感じられます。

そして歴代GT-R
R32、R33、R34、R35のバトルが、
目の前で繰り広げられました。



凄かった・・・


R35GT-Rはかなり速いです!



この後、いつもより多めに宝くじ買ってみました(笑)
Posted at 2007/12/22 22:39:08 | コメント(18) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2007年10月29日 イイね!

MyGT-R 2周年

MyGT-R 2周年10月29日で、うちのGT-Rが納車より丸2年になりましたっ!

オドメーターも桁が変わって101,000km超え!!

この2年間で・・・
 ・77,000km走行
 ・使用しているタイヤ 6セット目
 ・サーキット走行 5回
 ・ネズミ捕り 1回
 ・高速でFスポイラーが落ちたこと 1回
 ・みんカラオフに参加したこと 多数

・・・等々、
笑えないことも色々ありますが、
大きな事故もなくこれたのが一番ヨカッタことですね。

これまでの2年間は過走行気味で酷使してきたので、
これからはチョット労りモードでいきたいと思います。


思えば2年前、納車1週間後にGT-Rでモーターショーに行き、
ひとごみかきわけてGT-Rプロトを見てきたものです。

どうなっちゃうんだろう?なんて思いながら。。。


ということで、今年もMyGT-R2周年記念に東京モーターショーに行って来ました。
もちろん『NISSAN GT-R』を見るために。

そちらのご報告はまた後ほど。


※画像は2年前のGT-Rプロトのおしり
Posted at 2007/10/30 01:40:17 | コメント(14) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ

プロフィール

「軽快、快速、快適 スカイラインGT http://cvw.jp/b/162242/48176743/
何シテル?   12/31 21:26
もの心ついた頃からクルマが大好きで、TVドラマ西部警察を見て以来、◎◎テールのスカイラインに惹かれてしまいました。 憧れのGT-Rを中古で手に入れ、5年間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2024年 イイ日産の日に納車 いくつかの奇跡が重なり スカイライン に戻ってきました ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
6年越しの想いが実りました デビュー直後に試乗した時からビビッときまして、熟成の最終型 ...
ホンダ GB350S ホンダ GB350S
久しぶりにバイク乗ります そんなおじさんに最適なのは この娘じゃなかろうかw それか ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
6年8ヶ月 24千km 運転がめちゃくちゃ楽しく カッコよく オープンドライブまでで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation