• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

goodspeedのブログ一覧

2006年08月07日 イイね!

アゴが外れました・・・

アゴが外れました・・・今朝もRで通勤です。

先日のことなんてそれほど気にしてませんでした。

で、いつものようにふふわぐらいで走っていると、

突然バタバタバタバタという音とともに、

クルマが前後にピッチングを始めました!

エーっ!?と思い、とりあえず減速。

はじめはFタイヤのバランスウェイトが飛んだのかと思いました。
でも減速するとバタバタは収まったので、
とりあえずそのままインターまで・・・

でインターに着く頃にはかなり速度落としてもバタバタいってます。
この時は既にディフューザーに違いないと思ってました。

やっとクルマをとめてみると画像の状態... ○| ̄|_

前からFディフューザーは擦っていたので、
バンパーとFスポイラーの間が微妙に開きかけてました。

そこへ、先日のヒットでディフューザーが割れ、
風圧でそこが開いてより大きな風圧がかかって外れたみたいです。

とりあえずテープで走れるように応急処置して会社へ。
しかもこんな時に限って、明日からDラーは夏季休業。

ホントについてねー。。。(T-T)
Rのアゴが外れて、私も開いた口がふさがりません。。。

しかもこのスポイラーとディフューザーって
とってもお高いんですもの。。。
Posted at 2006/08/07 23:06:16 | コメント(12) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2006年08月04日 イイね!

高速Bath?

高速Bath?先週の金曜の朝のことです。

いつも通り、一部高速を利用しての通勤。
この2週間程、朝はだいぶとばしておりました。

先日の朝に、スポリセ実施後に初めてリミッタ-を効かせ、
それ以来、ふわわ~ふうわクルーズぐらいで暴走してました。

今朝も追い越し車線をふわわオーバーで走っていると、
前を行くハリアーが左の走行車線に映りました・・・

が、僕の前に何か落ちてます。

スプーンにしちゃでけぇ・・・ 

あれっ! お風呂の手桶!?

ブレーキ踏んでも間に合わないし、左車線もクルマが走ってます。

行くしかねぇ・・・

  パァーン!

・・・やっぱり跨げなかったです。

Fディフューザーに当たって、ちょこっと割れました(T-T)
(パッと見はたいしたことないんですけどね)


ちきしょー! 誰だよ高速でお風呂入ってる奴はぁ!

ありえねー。。。

だから夏の朝はシャワーにしとけっちゅーねん!
Posted at 2006/08/07 22:09:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2006年08月01日 イイね!

身だしなみ

身だしなみ先週末に鼻のお手入れをしました。
今まで鼻の穴から中のモノがチラチラ見えて、
気になっていたので黒く塗ってしまえー ・・・って

通勤快速号のことですけどね。

初めて見たときから気になっていました。
Fグリルの中に白い〇が2つ。
前オーナーがつけたであろう社外ホーン。

僕の好みからすると、ボディが白でもホーンは白じゃないです。

先日SABで思い出して(?)艶消しブラックの缶スプレーゲッツ。

早速ホーン外す ⇒ 汚れ拭く ⇒ 新聞紙広げる
 ⇒ ブシュー ⇒ 朝食(納豆) ⇒ ブシュー ⇒ 洗車
 ⇒ ブシュー ⇒ 拭き取り ⇒ ブシュー
 ⇒ バイクの掃除とエンジン始動 ⇒ ブシュー 

てなかんじで、何となくできました!

にぶく黒光りするソレにうっとり。。。
オレ色にそめてやったぜ!

さっそく取り付けー♪ と思ったところで・・・

 ありゃ! ホーンの端子が真っ黒くろすけでておいで・・・

マスキングするの忘れてました...
オレ色にそめすぎです。。。(^^;

ということで、端子にペーパーかけて(汗
ナットで固定してできあがりー♪

男前一丁あがりです。

ちなみに、ここまで
自分まだ顔洗ってませんでした。。。。

画像は携帯で撮ったもの・・・イマイチですね

Posted at 2006/08/02 05:16:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2006年07月22日 イイね!

ひとりでできたー♪

ひとりでできたー♪そんなこんなであきさんにおんぶに、だっこに、かたぐるま~のご好意にあずかり、土曜日に送っていただいたブレーキパッドの交換をしました。

あきさん、ホントにありがとうございました <(_ _)>
次回も宜しくお願いいたしますデス(爆

で、パッドは新品じゃないこともあり、
Dラーに持っていっても断られるだろうということで、
自分でやりましょうということに。。。

でもブレーキパッドの交換なんてやったことございませんので、
前日にみんカラや、ネットでぼんやりお勉強。
時間はかかりましたが、とりあえず何とかなりました。

走り出すのは怖かったですが(^-^;

交換後は、チョット効きがあまいカンジだったので、
パッドとローターのあたりをつけようと、
自宅近くの特設テストコースで急制動を何度かしてみましたが、
意外と真っ直な道で急制動って、

気持ち悪くなってきちゃいます(>_<)

で、日曜午後に久しぶりに筑波山に行ってきました。。。
やっぱりワインディングも楽しいです♪
公道は怖いので思いっきりは走れませんが、
山道は山なりにサーキットとは違った楽しさがありますね。

2本ぐらい走ってくると制動の立ち上がりも、
交換前よりもいい感じです♪
この後フルード交換(SAB)もしてバッチリ。

なかなか満足度の高い週末になりました♪
Posted at 2006/07/24 03:23:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2006年07月18日 イイね!

もう限界です・・・

もう限界です・・・先日の筑波走行会で
日産プリンスの厳ついメカニックの男達に囲まれた時に、
ブレーキパッドの寿命宣告をうけてました。

『goodspeedさん、これ、ブレーキもたないかもしれないですねー!』
『1本目終わったら確認した方がいいですよ』

と。。。見てみるとフロントのパッド残量は残り3㎜程度でした。

とりあえず、無事にもちこたえてくれたのですが。。。
確かに最近Fホイールの汚れが速かったです。
パッドの残りが少なくなると、減りも速くなるような気が。


後日、洗車後に出かけてある交差点に差し掛かったとき、
信号が青から黄色に・・・どうしようか迷ったのですが、
ここはストップだー!!

とブレーキ踏むも、スーッと空走感をともなって、
予想していた位置よりもだいぶ先(停止線からあたまが出た)で
やっと停止。。。

コワーっ!

しかも強くブレーキを踏むと、
サイドブレーキの警告等がつくようになっちゃいました。

今はブレーキ1発目の効きが弱く、
ハードブレーキすると変な音まで聞こえるように。。。
(ごぉぉーって)

もう限界みたいなので、ブレーキパッド交換です。
本日電話で注文しようと思います。

(画像は8ヶ月程前のものです)

※34前期に、後期(N1)用リアローターってポンづけ(?)できるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらおしえて下さーい。。。
Posted at 2006/07/19 05:47:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ

プロフィール

「軽快、快速、快適 スカイラインGT http://cvw.jp/b/162242/48176743/
何シテル?   12/31 21:26
もの心ついた頃からクルマが大好きで、TVドラマ西部警察を見て以来、◎◎テールのスカイラインに惹かれてしまいました。 憧れのGT-Rを中古で手に入れ、5年間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2024年 イイ日産の日に納車 いくつかの奇跡が重なり スカイライン に戻ってきました ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
6年越しの想いが実りました デビュー直後に試乗した時からビビッときまして、熟成の最終型 ...
ホンダ GB350S ホンダ GB350S
久しぶりにバイク乗ります そんなおじさんに最適なのは この娘じゃなかろうかw それか ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
6年8ヶ月 24千km 運転がめちゃくちゃ楽しく カッコよく オープンドライブまでで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation