• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

goodspeedのブログ一覧

2006年07月06日 イイね!

Mission Impossible TC2000 Part.2

Mission Impossible TC2000 Part.2どもども。 (^-^;

IMF(国際通貨基金ではありません・・・)のエージェント
グッサン・ハント です(苦笑

1週間以上も間があいてしまい、今更ホットな話題でもありませんが、
はじめちゃったのでシメます。。。

ということで、ひとまず走行準備一段落して、
午前中はコース内にある食堂で
ドライビングレッスンの講師陣のトークショー、とドライバーズミーティングです。

今回の講師陣は超豪華GT500ドライバー ミハエル・クルム氏
Zの柳田こと 柳田春人氏を初め総勢5名。

司会はレースクイーン風のオネエサンがやってましたが、
段取りができてなくて、進行はぐだぐだでしたが、
トークショーの中身は面白かったです。

途中、柳田氏がクルムに
『AUTO SPORT誌に“GT500のZがNAエンジンに”って出てたけどホント?』
なんて突っ込んでたりしてました。。。
『シラナイ シラナイ(笑』とクルム

また講師陣から走行会のアドバイスとして、
『とにかく自走で帰れること!クラッシュしないように!!』
と言ってました。

やっぱりこれ↑が一番大事ですよね。(Missionの一つでもある)

特に筑波はエスケープも狭くヒットしやすいとのこと。
最終コーナーは、アンダー出してハンドル切りながらコースアウトすると
グラベルで横転することも珍しくないそうです(-yama-さんも言ってました)

最終コーナーも頑張らないことに決定。

ドラミも終わりその前に昼食の弁当を食べ、
クルマに戻り荷物を社外へ。。。

と、荷物の仮置き場所とクルマを何度も往復していると・・・
ふと、私と通勤快速号にそそがれる熱い視線を感じました!

すると、視線の主から『goodspeedさん?(本名で)』

なんと-yama-さんが見に来てくださいました!それもご夫妻で!
お会いするのは初めてでしたが、
-yama-さんは、想像通りの優しそうな方でした。

で時間もなくあまり落ち着いてお話ができなかったのが残念ですが、
-yama-さんもご予定があったにもかかわらず、1本目の走行が終るまで居て下さって、
帰りがけにまた声を掛けていただきました。
ホントにありがとうございました。

そうこうしているうちに1本目、かなりの緊張。
今回は完熟走行が3週、一度ピットロードに入ってから再スタートです。

初めて走るコースですが、なぜか見慣れた景色。
(ベスモ等ではしょっちゅうみてたので)不思議な感じです。

完熟走行後に再びピットロードをOUT。
徐々にペースアップで、1週目は前の32Rに続きます。

が、前の32がナカナカペースアップしないので
前に出ようと思い車間をつめたり、
ミラーに映るようにイン側に出たりしたのですが、
たぶん後ろを見ていないようです。(もしくはプロック?)
さらに1週がまんしたのですが・・・
.
かといってストレートで抜けるほどパワー差はないので(ほとんど一緒)、
裏ストレートでバッチリわかるようにイン側を全開でついて行き、
最終入り口でインをキープ。
もしホントに見てなくてアウトからかぶせてくるようだったら、
行くのやめようと思っていったのですが、やっと譲っていただけました。

初心者の走行会だし、チョット無理して追い抜くのは不本意でしたが、
たぶん強引にはならなかったと思うのでヨシとします。

と、1本目は完熟走行があったので5~6週で終了!(20分間)
全開・フルブレーキはしていないので油温もブレーキもまだ大丈夫。。。

インターバル40分をおいて2本目!
完熟走行なしでスタート。
1本目よりペースアップ。

ちょー楽しい!!!

やっぱり最終コーナーがどう走っていいのか全然わかりませんが、
そんでも楽しいです。油温が120℃超えちゃいます。。。

で、3本目。
3本目の時間に私はドライビングレッスンだったので、指定のピットへ。
私の担当だった岡本選手の場合は、
自分のクルマ(通勤快速号)を使ってのドライビングレッスンという夢のような企画。

早速助手席に乗り込み、宜しくお願いしますと挨拶。
ピットを出る時に、ラインどりから教えて下さいとお願い。

まじすげー。

操作がちょースムーズ!

で、コーナー進入で、これだけ横Gかかったらリアがブレークするな・・・って思っても、

流れない・・・

グリップしてる!

それどころか、そこからさらにノーズがインにくい込む!!

えぇーっ、嘘でしょー(驚

体感G的には、自分が突っ込みすぎちゃってスライドする時のG感覚なのに!!
岡本大先生曰く、
『全ての操作をゆっくりスムーズにしてあげることで、タイヤの運動性を最大限に引き出すんです』と。
さらにインに切れ込んでいくのは
『ステアリングの切り込みとあわせて、少しずつブレーキを抜いてあげると・・・』ですって。

ダンロップではわざとスライドさせてくれましたが、
けっこう速度ものっているのにバッチリコントロール。
『ゆっくりそっと操作していると、スライド時の挙動も穏やかでコントロールしやすいんです』
ですってー!

僕はタイヤの運動性の最大限って、きっと今まで使ったことありません。
もう、目からウロコとか、目ヤニとか、殻とか、いろんなものが落ちましたよ。
だって自分のクルマがこんな走りできるなんて!
プロの方との計り知れない技術の差を痛感させられました。

そんなカンジで3ラップしたところで、ピットでドライバー交代。
両手添えの熱い握手で、お礼を言い、
おしえてもらったことをチャレンジしてみようとおもったのですが・・・

コースINしたところは、たまたまクルマが密集していて
ペースも上がらないし全然走れません。

1週走ったところで考えました。

抜けないので、ゆっくり行って距離をおこう!
どうせなら安全なピットロードを通過してそこから再コースINだ!

ということで裏ストレートをゆっくりイン側を走り、
最終コーナー入り口手前からピットロードに向かいます・・・

するとピットロードの奥のオフィシャルの人が、
僕をパドック内に誘導するではないですか!!

いやいや、僕は真っ直ぐピットロードを通過するんですよ・・・
と思ったら、正面のピットロードには、次のクラスの車両が・・・
まさか!と思いホームストレート側を見るとフラッグが降られていました。。。。

走行時間をつぶしてレッスン待った挙句、
さらにラスト無駄に1週早くピットインしてしまった私。。。

(ちなみにこの時燃料計はまだ半分以上残ってました)

とても悔しく、後味の悪い終わり方に。。。

いやぁ、でもいい経験させてもらいました。
ちなみにベストラップは1分15秒7
1週フルにはいけませんでしたが、ちょー楽しかったです。

やはりシフトチェンジしながら、
コース幅の広いサーキットを走るのは、
とーっても気持ちがいいです♪

GT-Rクラスになると、34の6速ゲトラグとは言え、
テンロククラスとかに較べりゃギア比もロング。

エンジン引っ張ってシフトチェンジしながら気持ちよく走っていると、
とんでもない速度が出ちゃってるので、
私ごときには道幅の狭い一般道ではRB26を楽しみきれません。
(その前に真っ直ぐ以外は怖くてアクセル踏めませんが・・・)

そういう意味で、筑波は2~4速くらいの守備範囲で
ヘアピン有り、高速コーナー有り、ストレート有りで、
とても気持ちよく走れました。。。

とりあえず、無事故で帰還は達成しました。
今回も最後まで走りきれなかった感が残りますが・・・


ちなみに画像の後ろに写っているのは箱スカです!
箱スカを抜きさったBNR34! イイーネッ!
Posted at 2006/07/15 06:55:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2006年07月06日 イイね!

Mission Impossible TC2000 Part.1

Mission Impossible TC2000 Part.17/6(木)朝 雨!

ども。(^-^)/

今まで隠していましたが、私 goodspeed は
極秘スパイ組織IMFのエージェント、

  グッサン・ハント です。

皆には内緒の方向でお願いします。。。
今回も当局から難しい指令がでています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

おはよう ハント君

さて本日の君の任務だが、
筑波サーキットTC2000で開催される、
日産プリンス茨城販売の Ciruit Driving Event に、
BNR34通勤快速号で参加し、無事、無傷で自走して帰ってくるのだ!

そして、そのイベントに参加している岡本章平というドライバーから
同乗ドライビングレッスンを受け、何かを感じてくるのが君の任務だ。

そしてミハエル・クルムというGT500ドライバーの
あらわな姿を盗撮してくることも忘れずに頼む。

例によって、君が任務中に逮捕、あるいはクラッシュ全損しても
当局は一切関知しないので、そのつもりで・・・

尚、このテープは夢なので、
5秒後に目が覚めるだろう・・・(笑)

では、成功を祈る!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

目が覚めました!
悪い夢を見ていたようです。。。

今日は待ちに待った筑波サーキット走行会の日です。
この日は平日でしたが無理をして休暇をとりました。
(前日上司が、明日はどうせ雨だから会社に来いって言ってましたけど)

今回は洗車して綺麗なボディで走るぞー!と思っていたのですが、
外は雨降っているので、朝一洗車は諦めて
バンパーとボンネットについた泥汚れと虫跡だけ水洗い。

そして集合時間が10時なので、ゆっくりめの8時半に家を出発しました。

が、気がつくと雨が上がってました!
A Perfect Sky”とはいきませんでしたが、雨は避けられそうです!

で、サーキットの手前で満タン給油して9時半頃筑波サーキットに到着!

トンネルをくぐり、受付のあるパドックへ向かうと・・・・
いました、いました!

GT-Rばっかり

日産プリンス販売の走行会だからGT-R多いだろうなー
と思ってましたが、参加台数93台のうち7割くらいはGT-Rです。

多すぎです(笑

それと午前中は別の走行会が行われていて、
ポルシェが10台くらい走ってました。
でその中にGT3のカップカーが1台混じっており、
1台だけレーシーな音を響かせていました。

こういう音聞くと、気分が高揚してきますね!

で、初心者グループのAクラスの列に車を並べる。
と、後ろに止まったガンメタの32Rの方から声をかけられました。
とっても気さくな話しやすい方です。

初心者の自分にはとても心強く、この方と1日一緒に過ごしました。

で、10時になったので、受付に並びます。
葉書をわたして、名前言ってゼッケンを受け取り・・・

ぜ、ゼッケン・・・     23!!(驚

何かが起きました。 (^-^)v
今日はコレをクルマに貼って画像残したら、
もう帰ってもいいかなって思いましたよ(笑

で、くじびきの抽選箱みたいなものがあり、
スタッフに言われるまま引くと
私のくじには『岡本章平選手』とありました。

ドライビングレッスンは岡本選手に決まりました。 (!)
(ドライビングレッスンは参加者全員にあります)

で、トランスポンダーを受け取り、走行準備です。

自分のクルマに戻り、しこしことゼッケンを貼ろうとしていると、
お世話になっているDラーのサービスの方が来てくださって、
色々と手伝ってくださいました。

で、あれよ、あれよとしているうちに、
日産のツナギを着たサービスの方が2~3名で一度に僕のRを囲み・・・
 ホイールナットをトルクレンチで増し締め
 タイヤ空気圧を調整(1.8KPにダウン)
 ゼッケンをテーピング・・・・

それは、それは、気分はF1ドライバーのピット作業の様で
専属のスタッフ、メカニックを従えている気分でした♪

見方によっては、お母さんに靴下を履かせて貰っている子供の様でもありましたが(笑
今回は初心者・サーキットデビュークラスにはこんなサービス?がついていました。

これでまずは準備完了です。。。

疲れたので続きは #2へ

それとフォトギャラもあります。

Ciruit Driving Event その1
Ciruit Driving Event その2
Posted at 2006/07/08 01:20:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2006年07月02日 イイね!

べろーん・・・って(T-T)

べろーん・・・って(T-T)土曜日に洗車してたときに気がつきました。

フロントウィンドーと左Aピラーとの間の黒いモール部品が

 べろーん

と剥がれてました。

ほぇっ!と思い、慌てて押し込んでみるも・・・

ハマってくれません。

で、日曜にDラーに行って診せたところ、
ガラス屋さんの仕事なので、平日に1日預からせてくれとのこと。

そうです、うちの通勤快速号は1度フロントウインドーを交換していたのです。

なので、その時の影響だろうということで、
クレーム処理でやらせますと。

出費がないのは嬉しいけど当然でしょう。
それより、作業がしっかり行われるのかが心配です。

ということで、月曜日に日帰り入庫いたします。
しっかり、直して下さいねー。。。
Posted at 2006/07/03 00:56:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2006年06月28日 イイね!

案内が届きました♪

案内が届きました♪水曜日に仕事から帰宅すると、
1枚の葉書と封書が届いてました。

1週間後にせまった(6/28時点で)

 Circuit Driving Event

の案内でした。

内容はたいした事書いてありませんね。

最初の3週はペースカー先導。 ふむふむ。
しかもペースカー先導時はヘルメット・グローブ着用の必要なしとのこと。
(超スロー走行なんでしょうね)

さらにその間は同乗OKなので、
ご家族、ご友人、みん友お誘いあわせのうえお越し下さい・・・とな。


で、葉書に当日の受付整理番号が記載されてました。

おぉっ! ●022 と書いてありますが!


Kazuさん、やりました!

22番げっつー♪ \(^o^)/

(しかもミハエルも来る筈だしねー、こりゃZで行くべきか?)

あくまでも受付番号ですが(笑


何かを予感させるものが・・・

(個人的には23番がヨカッタかな?)

※画像上の受付番号は消してありまーす


Posted at 2006/07/02 13:41:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2006年06月24日 イイね!

はじめてのサーキット 帰還報告

はじめてのサーキット 帰還報告行って来ましたー。
みん友のにちようさん主催イベント『春の運動会』

そして、いきなりですが無事帰ってこれました(笑)
コレ、とっても大事なことです σ(^-^; マジデ
ヨカッタ、ヨカッタ。。。

ということで、土曜日の朝4時に家を出発。
GSでガソリン満タン。
洗車もしたかったのですが、断念。。。

順調に御殿場インターに6時到着。
そこからGSで再び満タン&洗車してサーキットに向かおうと
思っていたのですが、なかなか営業中のGS見つからず・・・

やっと市内でみつけた小さな某GSで止むを得ず、
Rを洗車機へ・・・

ところがコイツは1回ブラシが通り過ぎるだけで、
ブローもなしだし、しかもクルマは泡だらけ。

とりあえずフキフキして給油しようと思ったら、
なんじゃこりゃー!レベルの洗い残し発見
というより、濡れただけでほとんど汚れ落ちてませんでした。

怒り爆発寸前だったのですが、
洗いなおす時間に余裕もなかったので、
満タンにせず、必要最低限の給油でサーキットに向かいました。
(このとき燃料計は3/4近くあったハズ)

今思えば、この時しっかり満タンにしていれば・・・

でサーキットに着くと、すでにみんカラメンバーは到着しておりました。
Kazuさんyu-zo-さんあき34Rさん3匹の子豚パパさんママさん

一安心です。

その後笠楊さんもかけつけて下さいました。
今度は是非ご一緒しましょう。
そして笠楊さんから紹介していただいたオーナーズのWindy Roadさんも同じクラスでの走行でした。
何だかとても心強いです。。。

で、ゆっくり準備するまもなく、1本目。
僕の走るAクラス=GT-Rクラスです。
兵ぞろい(と思い込んでいる)の無言のプレッシャーと、
初めてのヘルメット&グローブ装着ドライブに緊張。

1本目完熟走行後の1コーナーで、
僕の前を行くyu-zoさんがスピン!

かなりビビリましたが、無事にクリア。
goodspeed号はチョットオーバー傾向で何度かスピンしかけましたが、
サーキットはコースが広いので大きな迷惑をかけることなく復帰。
これで緊張はほどけました。

コースはほとんどが2速でストレートで3速に入るだけ。
(最終コーナー前が34ゲトラグだと2速ふけきりそうですが)
難しいですが、シフトチェンジが忙しくない分走りやすいです。

で1本目は 39.930秒

この後ショックの減衰力を調整、
 (F:4段 R:3段 ⇒ F:5段 R:5段)
タイヤ空気圧を調整、
 (2.5キロ ⇒ 2.3キロ)

これが効いて2本目は 38.854秒(約1秒短縮)

3本目はラインをチョット変えて、思いきって走って 37.902秒(さらに約1秒短縮)

と順調にタイムアップ♪

4本目は、途中Kazu号の後ろについて、ラインを勉強しながら3週ほど走っていると・・・

最終コーナー立ち上がりで、突然失速!
エンジンふけず!
その後も2コーナーの上りでも失速!

何事かわからず、クーリング走行して再アタックすると、
やはり最終コーナーと2コーナー上りで失速。。。

でふとメーターのオレンジ色のランプに気がつきました。

原因はガス欠です。

ということで、残り走行時間を諦めてピットイン。
なんとも情けない最後でした(T-T)

で、サーキットの後は温泉です。
汗を流してキレイさっぱり。
恥ずかしいデビュートラブルも洗い流しました(笑

その後はファミレスで車談義♪
時間がたつのがあっという間でした。

色々ありましたが無事サーキット走行を体験し、
無傷で帰ることができ、とても楽しかったです。
また走りたいですねー。
一緒に参加された皆さん、ありがとうございました。

にちようさん、ホントにお疲れ様でした。
おかげでとても楽しくデビューすることができました。
ありがとうございまーす。

久しぶりにとても充実した週末でした。

フォトギャラもどーぞ
 春の運動会 その1
 春の運動会 その2
 春の運動会 その3
Posted at 2006/06/26 01:01:07 | コメント(11) | トラックバック(2) | GT-R | クルマ

プロフィール

「軽快、快速、快適 スカイラインGT http://cvw.jp/b/162242/48176743/
何シテル?   12/31 21:26
もの心ついた頃からクルマが大好きで、TVドラマ西部警察を見て以来、◎◎テールのスカイラインに惹かれてしまいました。 憧れのGT-Rを中古で手に入れ、5年間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2024年 イイ日産の日に納車 いくつかの奇跡が重なり スカイライン に戻ってきました ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
6年越しの想いが実りました デビュー直後に試乗した時からビビッときまして、熟成の最終型 ...
ホンダ GB350S ホンダ GB350S
久しぶりにバイク乗ります そんなおじさんに最適なのは この娘じゃなかろうかw それか ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
6年8ヶ月 24千km 運転がめちゃくちゃ楽しく カッコよく オープンドライブまでで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation