• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

goodspeedのブログ一覧

2006年07月29日 イイね!

AUTO GALLERY TOKYO 2006

AUTO GALLERY TOKYO 2006土曜日は午前中に洗車したり、久しぶりにジェベル君のエンジンかけたりして汗流していると、友人から昼頃電話がありました。

『ヒマしてるから海でも行くか?』と話すと、

『オートなんちゃら行ってみる?』と返ってきました。
(特別クルマ好きな友人でもないのに珍しい・・・)

そういえば、メールニュースか何かで、
今週末ビックサイトでなにやらあると見かけた気がしたので、
『んじゃ、行ってみるベー』ということに。

土曜の昼でしたが、渋滞もなく1時間チョイで到着。。。
途中『オートサロンは1月だし・・・今日は何だろう?』なんて思いながら・・・

会場に入っていくと、そこは・・・

ピカピカにボディを輝かせ、重低音が響くクルマ達

 と、

プリップリにボディを露出させ、僕の男性本能に響く女性達・・・

がいました(笑

展示車両は一通り見ましたが、あまり興味の湧くクルマはなかったです。
(ガルウイングのハマーや、スピーカーとモニターだらけのクルマ等々。。。使用目的が私にはイマイチわかりませんでした・・・)

コンパニオンも一通り見ましたが、興味深いものばかりでした。
が、チョット恥ずかしくなってしまうので、
カメラオヤジ達の後ろから遠巻きに眺めてきました。。。

画像はほとんど撮らなかったのですが、
上の画像は肌の露出が少ないのに、
本能に響いたトヨタのコンパニオンのオネエサンです(笑


勘違いして行った割には、まぁ楽しめました。。。(^^)ウヒョヒョ
Posted at 2006/07/30 11:55:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマねた | クルマ
2006年07月03日 イイね!

これぞ、通勤快速?

これぞ、通勤快速?月曜はうちのスカりん、Dラーに入庫のため、
オヤジのクラウンを借りて通勤です。

現行のZEROクラウンの先代モデルということで、
マイナスクラウンとでもよびましょう。

色は地味なシルバーのロイヤル。
シートカバーはレーシー・・・ですが、
意外と速いです。

エンジン回しても静かですが、結構雰囲気ある音がします。
さすがTOYOTAの直6。
悪くないじゃないですか。。。

そして、意外な副産物として、
高速の追い越し車線を走っていると、
Rの時よりも前の車が早く避けてくれるような気がします。

これって・・・

Rの時より速度が遅いから、
前者が避ける時間があるからなのか?

同時間帯に見かける覆面PCと同一車種だからなのか?

いずれにしても、快適でした。。。(^-^)


マイナスクラウンの足回りアスリートバージョンで、
プライバシーガラス、TLアンテナ仕様あたりが、
ホントの通勤快速かもしれないなー。。。
Posted at 2006/07/04 06:10:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマねた | クルマ
2006年06月16日 イイね!

はじめてのサーキット・・・そのまえに④

はじめてのサーキット・・・そのまえに④その4 筑波サーキット

初めてのサーキット・・・その前に、

2回目になるであろうサーキット走行イベントの
案内葉書きが届いてました。

場所は地元でもあり、ベスモ等でも見慣れた
筑波サーキット TC2000 です。

差出人はRのスポリセZ33S2tuneS-tuneGT試乗等でお世話になった
日産プリンス茨城販売さんのイベントです。

しかも今回もミハエル・クルムが来ます!
運がよければ同乗指導をうけることもあるらしい!!

素晴らしいイベントじゃないですか!
ということで、今回は平日開催予定なのですが、
有休とって参加します!(現在休暇申請中・・・申請中・・・

定員は90名とのことですが、
今週末にでも申し込んできます。

ということで、
積極的にイベントを探していたわけでもないのですが、
いつのまにか、サーキットイベントが
たてつづけに入ってしまいました。

これも何かの縁でしょうか。
嬉しいような・・・怖いような・・・


 やっぱりウレシイ!o(^-^)o
Posted at 2006/06/17 06:40:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマねた | 日記
2006年06月15日 イイね!

はじめてのサーキット・・・そのまえに③

はじめてのサーキット・・・そのまえに③その③ ドライビングシューズ

サーキット走行に必須ではありません。
もちろん僕も普通のスニーカーでいきます。

ですが、その昔、クルマ運転時のスニーカーに
プチ拘りをもってたことがありました。

それは
 adidas Country!

若かりし頃はいつもコレを履いて運転していました。
(運転時以外もこれ履いてましたが・・・)
かかとのところがアキレス腱のところに向かってクルッと、
クルッと丸まっていて

 まさにドライビングシューズ!

  っぽい・・・(笑

ソールは薄めだけどそこそこ硬めで、
まさにかかとを軸につま先の操作をするのに
好都合なデザインです。

ちなみに僕は教習所に通っている時から履いてました。
とても運転しやすいと思います。
ここ数年は履いていませんでしたが、
同じカントリーを6~7足は履きつぶしました。

日曜日に久しぶりに買ってきて
早速履いてみると、マイナーチェンジしたのか、
靴全体が以前より細身になっておりました。

店員さんも、
この靴は細身なので、みなさんサイズアップされてますよ
と言っていたので、自分もそうしました。

今のところ問題もなく、いい感じです。

特別なスニーカーではないけど、
ちょっとワインディングを!
なんて時にどうでしょう?

意識して履き替えると気分が違います (^-^)♪
値段もガソリン満タン1回分位ですよ。
Posted at 2006/06/15 22:49:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマねた | クルマ
2006年06月13日 イイね!

はじめてのサーキット・・・そのまえに①

はじめてのサーキット・・・そのまえに①初めてのサーキット走行体験の日が徐々に近づいております。

みん友のにちようさんの主催されるイベント
よそものながらお邪魔させていただくことになりました。

 あらためてお世話になりまーす <(_ _)>

楽しみではありますが、初めてなので不安でドキドキです。
とはいっても、全く誰も知らないわけでもなし、
みん友の面々もいらっしゃるようなので、
三十路の筆おろしにはこの上ない環境と思います。。。

そこで、初めてのサーキット体験の前に、
準備しなければいけないモノがいくつかあるみたいです。

その1 ヘルメット&レーシンググローブ


☆ヘルメットは・・・

バイク用のフルフェイスで問題ないでしょ。
2輪の免許とった時のメットだから約6年前のもの。。。

 大丈夫か? 大丈夫か? 大丈夫か?

とりあえず、ファブリーズは忘れずに・・・っと。

それと

今まで一度もヘルメットをかぶって
クルマを運転したことがありません。
予行演習しとくべきでしょうか。。。(けっこうマジ・・・)

明日の朝通勤で被って運転してたら、
覆面に停められそうな気もしますし、
知っている人に見られたらヤバイな・・・(^^;)

道路交通法規上は問題ないハズですよね。



☆レーシンググローブは・・・

レーシングドライバーとかが使っている、
指先から手首までしっかり覆われているヤツですよね。

 まさか・・・

指先が第2関節から先カットされていて、
ポツポツ小さい穴があいた、
黒革のベタなアレじゃないですよね(笑

まぁ、どっちにしても持ってませんので
いっちょ購入するしかなさそうです。

初めてのサーキットは初期投資が結構必要そうです。。。
まぁ、安全のためですから、しょうがないでしょう!

Posted at 2006/06/14 00:19:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマねた | クルマ

プロフィール

「軽快、快速、快適 スカイラインGT http://cvw.jp/b/162242/48176743/
何シテル?   12/31 21:26
もの心ついた頃からクルマが大好きで、TVドラマ西部警察を見て以来、◎◎テールのスカイラインに惹かれてしまいました。 憧れのGT-Rを中古で手に入れ、5年間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2024年 イイ日産の日に納車 いくつかの奇跡が重なり スカイライン に戻ってきました ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
6年越しの想いが実りました デビュー直後に試乗した時からビビッときまして、熟成の最終型 ...
ホンダ GB350S ホンダ GB350S
久しぶりにバイク乗ります そんなおじさんに最適なのは この娘じゃなかろうかw それか ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
6年8ヶ月 24千km 運転がめちゃくちゃ楽しく カッコよく オープンドライブまでで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation