• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

goodspeedのブログ一覧

2006年05月05日 イイね!

GWとスカイラインの思い出

GWとスカイラインの思い出今年のGWはカレンダー通りにお休みだったので5連休ですが、昨年は前半が休日出勤の出張でした。

出張先(滋賀県)に普段は新幹線での移動なのですが、少しでもGW気分を味わおうとクルマ(ER34)で出かけました。
もちろん会社には内緒です。

家から出張先までは片道550km位。
GWとはいえ夜移動で渋滞もなくドライブを楽しみながら到着。
3日間仕事をして翌日帰りなのですが、帰りに立ち寄りしたいところがありました。

スカイラインの聖地 岡谷のスカイラインミュージアムです!

意気揚々と岡谷に向けて走っていると、
中央道長野県に入って間もなく、追い越し車線にトラックが入ってきたため減速。
前方クリアになったところで3速全開から4速へシフトアアップでまた全開、

 ありゃ?

何だかパワー感がありません。
自転車でいえばチェーンが外れたような空回り感が。
アクセル踏みなおしても過給圧計が0までしかあがりません。
さらにタービン音がいつもと違ってヒュィーンじゃなくて、
ブィーンって聞こえます。

タービンブローでした  ○| ̄|_

とは言っても世間はGW中で、クルマを診てもらうこともできず。
何とか走れそうなので、自走を決意。

で、タービンブローしたER34スカイラインは、
当初の予定通り岡谷のスカイラインミュージアムに行き、
「P&S」ステッカーを買って帰ってきたのでした。
しかし過給しないターボエンジンって、トルクが無くってホントに辛かったです。

帰宅後、タービンもノーマル純正品で修理しました。
300km程自走してきたにもかかわらず、
他の部分に影響はなくタービン交換だけで済んだのはラッキーでした。

画像は記念に持ち帰ったタービンです。
エキゾースト側のブレードが見事にかけとりました(^^;)

タービンブローしたまま、
スカイラインミュージアムに行ったスカイラインは
そうそういないでしょうね(笑

今だから笑って話せる前愛車のGWの思い出です。
Posted at 2006/05/06 05:01:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマねた | クルマ
2006年04月01日 イイね!

nismoエキスパートショップ3周年フェア(S2-tune体験)

nismoエキスパートショップ3周年フェア(S2-tune体験)スポリセのECM取り付けを待っている間に
nismoZ33 S2tuneデモカーの同乗体験を申し込み。

午後一から同乗体験です。
でお店の方から
『助手席へどうじょう・・・』
とは言われませんでしたが(^^;)
今回は自分で運転とはなりませんでした。

S2tuneとS-tuneGTの違いはマイナー前・後もありますが、
エンジンのヘッドが違うらしいです。
圧縮比アップで出力もアップ。
VQ35でも高回転までパワーがついてくる仕様だそうな。

ということで、走り出す。
バキバキバキバキ!
機械式LSDの音結構します。

で、右折して出て行くのですが・・・

日産:『じゃ、ちょっとアクセル踏みますね』
オレ:『よろしくおねがいします』
S2:『ぶぅおぶぉふぉぉーーん!』
S2:『ぎゃぎゃぎゃぎゃきゃーーっ!』

土曜の午後1時。
混雑した一桁国道を交通整理で遮断して、
これでもかというくらい派手なスポーツカーが、
堂々とDラーから、派手なホイールスピンをかまし、
テールを大きくアウトに振り出して
がっつりカウンターを当てながら、
快音を轟かせ全開で走り去る・・・
しかも大人の同乗走行時にはS-tuneGTも含めて毎回!

こんなことが許される茨○県ってオレ好きです♪

話それましたが、S2-tuneなかなか速いです。
まぁNAなのでRのような速さとは違いますが。
以前S-tuneGTに乗った時よりも確実に速い気がしました。
その後ちょっとだけワインディングみたいな所も走りましたが、
上りでもしっかり加速してトルク感ありました。
NAでカムも換わってるし音サイコー!

ホント自分で運転してみたかった。
これでワインディング最高だと思います。
また欲しいクルマリストに追加です。

できれば外装はS-tuneGTで、
中身はS2tuneがいいかな~。
Posted at 2006/04/02 19:10:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマねた | クルマ
2006年03月27日 イイね!

ちょっと遠いけど

ちょっと遠いけど先週末に日産プリンス茨城販売よりDMが届いてました。
見ると何やら、4/1~2に日産プリンス多賀店のニスモエキスパートショップ開店3周年フェアなるものがあるらしい。

イベントとしては
①Gr.Aのカルソニックスカイラインが展示されたり、デモカーの同乗走行が出来るらしい。
(今回は同乗と書いてあるのであの時のようにはいかないだろうなぁ)でも、Z33マイナー後のS2チューンもあるらしい。。。

②ミハエルクルムのトークショー・サイン会
ふむふむ。現役GTドライバーだ。
(伊達公子はこないよね?)

③ニスモ商品展示・販売10%オフ
ニスモカード会員特典さらに10%オフ!
昨年自分が釣られたエサです。。。今年は負けない!
けど、アレ欲しいなぁ。

④愛車スポーツリセッティング体感試乗会
おぉっ!リミッター効きまくりの我がRちゃんにスポリセのECMつけさせてくれるなんて!ただし先着5名とか。。。
スポリセはたいしたことないと聞きますが、今のノーマルに比べれば!
体感できるならしてみたい! ⇒ 僕の目玉決定!
(しかもECM以外のスポリセメニューは実施済みだしだし)

⑤ペルマガードボディコート実演販売
ほぉ~。クルムがボディをくるむ・・・

ということで、家から高速使っても小一時間かかるけど行ってみて損はなさそう。というよりスポリセ体験したいなぁ。。。

ちょっとどころじゃなくて、だいぶ遠いですが興味のある方どうですか?って完全にオレ宣伝してるな (・_・;

ちなみに画像はあの時のS-tune GTだす。
Posted at 2006/03/27 21:19:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマねた | クルマ
2006年03月23日 イイね!

公道デビュー

今日は3月23日・・・
323・・・といえば、

 Mazda323

マツダファミリアのヨーロッパ輸出名だったような。。。
小学生の時に、赤いファミリアHBに乗っていた担任の先生がおしえてくれたっけ。
今ファミリアってあるんだっけか?
たしかカペラは626。

若い男の先生だったので、時々授業が始まる前にクルマの話やバイクの話に脱線していくのが楽しみだったなぁ。
(授業が始まる前だから、むしろ脱線というよりは暴走か?)

今となっては20代の男性が赤いHBに乗ってるって、かなり珍しい。チョット気恥ずかしい感じか、おしゃれでものすごくカッコイイかのどちらかのような気もするけど、当時は大ブームだったんだよね。

ファミリアといってもあまり思い入れはないのだけど、よく考えてみると僕の公道デビュー最初の車だったのかも。

ちょうど普通免許の教習中で、2段階の見極めをいただき、次は仮免許試験を受けるという時期に教習に通えない期間がありました。そのときに、高校の部活の友人(女性ファミリアオーナー)達と飲んだ後、そのクルマで近くの海へドライブに行き、帰りに運転させてもらって帰ってきました。(時効です)クルマはATでしたが、初めての公道ロングドライブでした。

初めての運転や、無免許だったり?普段やっちゃいけないと言われていたこと、今まではダメだったことをする瞬間って、なんとも言えないワクワクドキドキ感がありますよね。。。

そう言えば、昨年末に昔やんちゃしていた地元の友人と飲んだ時にそいつが

中学の時に無免でバイクのってた時が一番面白かった。今は何をやっても、アレを超える体験はできねーな。

っておっしゃってました。

なんとなくわかる気がします。。。
今はオトナですから~ f^-^;)
Posted at 2006/03/23 21:48:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマねた | クルマ
2006年03月20日 イイね!

ヒルズはクルマの宝石箱や~

晩飯でも食おうということで友人と7時半頃合流。
いつもと違うもの食べたいということで、暇を持て余してる2人は浅草の『大黒屋』というてんぷら屋さんにRでむかう。
ここの天丼は海老がでかくてナカナカうまいらしい。

しかし到着したのは8時半頃。
店の外までごま油のいい匂いがしてきましたが、
すでにお店の暖簾はさがっていました。

うぅ、腹減ったぁ(T-T)


で、次なるターゲットは石焼ごはんがおいしいという六本木の『喜虎』というお店。
(どちらのお店も友人が知っていたのだが、茨城在住にしてコイツ何者じゃ?)

運転だったので飲めないのは残念でしたが、

「うなぎ石焼ごはん」ウッメェー!

石焼ビビンバ風の器で、それと同じように焼くのだけど、ご飯の中に野沢菜?が混じっていて、うなぎの濃い甘辛さと野沢菜のさっぱり感が、石焼の香ばしい匂いとまざり、

『これは、石焼ご飯の宝石箱や~ by彦麻呂

ってな感じですd(^o^)


食後に田舎者の自分は六本木ヒルズ見学。
といっても周りをお散歩しただけですが。
ここは別世界ですね。
周りのクルマはほぼ輸入車です。
国産で見たのは、タクシーのクラウンコンフォートとお店の前に停まってたハイエース位。

すると、早速ビルからすごいクルマ出てきました。
白いF430スパイダー!
(初めて見た430がスパイダーでした)
その後も紺色のF355が猛然とダッシュ!
みなさん、いわゆるヒルズ族の方々でしょうか(^^;)
まったく凄いところです。

で、帰宅途中に首都高にのり辰巳Pによると、
Pの奥に白い平べったいクルマが・・・( ̄□ ̄;)!!

ナンバー確認!

偶然にも先程六本木ヒルズから出てきたF430スパイダーでした!F430の咆哮を拝聴したいと思いしばらく待っていたのですが、なかなか動き出さないため、結局そのまま帰ってきました。ヒルズでのサウンド試聴では355の方が弾けた音で、430は低回転では意外と控えめな音量でした。

今度は昼間に行ってみたいですね。
六本木昼ズ・・・(^^;
Posted at 2006/03/21 08:05:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマねた | 日記

プロフィール

「軽快、快速、快適 スカイラインGT http://cvw.jp/b/162242/48176743/
何シテル?   12/31 21:26
もの心ついた頃からクルマが大好きで、TVドラマ西部警察を見て以来、◎◎テールのスカイラインに惹かれてしまいました。 憧れのGT-Rを中古で手に入れ、5年間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2024年 イイ日産の日に納車 いくつかの奇跡が重なり スカイライン に戻ってきました ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
6年越しの想いが実りました デビュー直後に試乗した時からビビッときまして、熟成の最終型 ...
ホンダ GB350S ホンダ GB350S
久しぶりにバイク乗ります そんなおじさんに最適なのは この娘じゃなかろうかw それか ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
6年8ヶ月 24千km 運転がめちゃくちゃ楽しく カッコよく オープンドライブまでで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation