• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

goodspeedのブログ一覧

2006年03月04日 イイね!

R34の日 (ER34~念願のMTターボ~)

R34の日 (ER34~念願のMTターボ~)今日は遂にR34の日です。
僕とR34についてチョット。(じゃなくなっちゃった)

正直言ってデビューした時の印象は、あらら・・・というカンジでした。
何が「あらら・・・」かというとクーペのデザイン。
スカイラインらしいと言えばスカイラインらしいのですが、問題はテールランプ!伝統の丸4灯なのですが・・・

◎◎  ◎◎ じゃなくて ◎〇  〇◎

じゃないですか。外が大きいんです。あくまでも個人的な好みですが、同径の丸4灯であって欲しかった。

さらに、ブレーキランプで点灯するのも外側だけのワンテール仕様(クーペ)。コレも33Rの後期型からブレーキは外側のみ点灯に変わっていたので、次期型スカはあやしいと思ってましたが、やっぱりといったカンジ。

今回の34はDRIVINGBODY、SPORT 4DOOR SEDANということで、セダンを前面にアピールしていました。スタイル・デザインは古臭いところもあるけど、スカイラインらしくて4ドアなかなかカッコイイ。ブレーキランプもちゃんと4灯するし。。。34乗るなら4ドアだなって決め込んでました。

で、通勤途中に33で事故ってしまい、車両保険もチョコッと出ることもあり、新車への乗換えを検討。

候補はS15、B4、ステージア、ER34。でも、気持ちはほとんど決まってました。やっぱり、スカイラインターボのMTに乗りたい!しかもその当時V35のスクープも出まわっており、34が最後のスカイラインになってしまうんだ。という気持ちもはたらき、やっぱり34セダンに決定!

中古の前期ねらいか?新車の後期型か?
結局車両保険もチョットでたのと、思い入れの強いクルマ選びなため、新車で長く乗ろうということで・・・後期型に。

何とかGW直前に納車され、早速ドライブ!嬉しさのあまり行き当たりバッタリで、小田原城経由で箱根へ。GWの箱根は・・・ありえないくらい混んでおり、ターンパイクを大観山まで登りきるのに1時間半! 芦ノ湖まで下るのに2時間!! 小涌園の温泉ユネッサンまで登るのに1時間半!!! やっとついたユネッサンも営業終了の時間で温泉にも入れず。。。そのまま西湘バイパスまで渋滞を下り(1.5時間)結局宿もないため帰ってくる羽目に。。。(>_<)
(デートも兼ねてましたが、よく喧嘩にならなかったなと。それだけ僕の機嫌が良かったのか?相手の気遣いからか・・?1ヵ月後に箱根温泉1泊リベンジ旅行に連れて行きましたけど。)

僕の頭の中では初夏の息吹を感じながら、相模湾を見下ろし快適なワインディングドライブ・・・の筈が、登り坂をちょろちょろストップ。ちょろちょろストップ。念願のMTだってーのに。ならし中なのに、こんなに半クラ使わせないで~(T-T)ってカンジでいきなりMT復帰への洗礼をうけました。

と波乱のスタートでしたがこのクルマには4年と4ヶ月で13万キロチョット乗りました。初回車検までの3年間はノーマルで乗り、ローン返済後、車検時にニスモのSチューンシステムを、その後藤壺のFパイプ、マフラー、18インチタイヤ等々好みにモディファイをしはじめ、ずーっと乗っていくつもりでいたのですが、僕の未熟な運転技術と、未熟な精神のため、昨年8月16日、出張先から帰る途中に三重県鈴鹿峠国道1号線で単独事故。。。

他に欲しいクルマがなかったので、当然直して乗り続けるつもりでしたが、担当の営業さんが冗談で言った一言を、冗談で聞き流していたのですが、いつのまにか真剣に考え始めていたのは・・・心のそこでは憧れを抱いていたのと、三十路に足を突っ込んでいるという事を考え始めたからでしょうか。

と、34に関しては思い入れ深くて、長くなっちゃいました。なんといっても念願のスカイライン・ターボ・MTモデル、新車の4ドア、さらに幸か不幸かあまり売れなくて数の少ないモデル。

クルマの印象としては、とにかく楽しい♪
ホントに安定してて、素直でコーナーが楽しい♪
4年間ほぼ毎日乗っていても、仕事帰りの帰宅途中に、いつものコーナーを抜けても「いいクルマだなぁ~笑」とにやけてしまう程でした。

まだまだ書きたいこと一つも書けてないんですが、別の機会に書きます。ホントいいクルマでした。

そういえば初めてのタービンブロー経験もこのクルマだったなぁ。しかもブローしたまま岡谷のスカイラインミュージアム行ったクルマはそうそうない筈(^-^;)
Posted at 2006/03/04 06:30:32 | コメント(3) | トラックバック(2) | クルマねた | クルマ
2006年03月03日 イイね!

R33の日 (僕のはおっさん33)

R33の日 (僕のはおっさん33)東洋の神秘さんの呼びかけのもと、僕も33乗ってたことあるので便乗します。っていうか、今週はスカイライン祭り、スカイライン強化ウィークって感じですね。

なので、僕とR33についてチョット。

平成10年の11月~平成13年3月の約2年半の間、ECR33に乗ってました。
<平成5年式 ガンメタ 4ドアセダン GTS25t ATです>

赤城山中腹の国道でS14のQ'sを廃車(>_<)
落ち込んでいた + 反省 + またやってしまうんではないかという不安もあり、次のクルマはスポーティカーはやめ、P10プリメーラ(十分スポーティ!)かアベニールあたりがいいなぁと。

で、日産の中古車展示場へ行ってみると、狙っていた2.0のP10は無く、1.8のみ。他に気になるクルマはECR33クーペ前期ターボAT白と、上記セダン。
(この時点で既に候補車が変わっている・・・)

チョットは反省の気持ちのカケラが残っていたのでATでもOK。とは言えスカイラインのターボということで、遠慮気味にセダン・・・。試乗してオレの気持ちは固まりました。

コレ欲しい~。。。。。

クルマは丸々5年落ち。下取で入ってきたクルマ。わずか走行距離2.8万キロ。エアロ無し、AT、エアバッグにドアエッジモール、ゴールドエンブレム、極めつけに自動伸縮するFコーナーポール付きということで、前オーナーは年配の方だったと思います。

見た目はおっさん仕様でしたが、申し分ない極上中古車でした。
(この後Fバンパーは純正エアロバンパーにしたのですが、写真が見つからず・・・)

エンジンかけると、マフラーはノーマルだけどNAでは聞けないRB特有のサウンド!握りの太いステアリング。シルビアではステアリングとシフトノブだけだったのが、パーキングレバーまで皮巻き。赤いメーター指針の下には油圧と加給圧計。ブレーキキャリパーは対抗ピストン!Fフェンダーには伝統のGT赤バッチ!
そして何より憧れの丸4灯テール!

 ◎◎   ◎◎

コレが僕の初ターボ車!
コレが僕の初スカイライン!
 

人にクルマ何乗ってるのと聞かれて、スカイラインと答えるのが嬉しくもあり、恥ずかしくもあり、走り出す前から感動がいっぱいのクルマでした。

走り出せば、2.5のターボということもあり、トルクもあって力強かったです。シルビアと違ったのは80~100キロくらいで曲がるコーナーも、F荷重を意識せずにただハンドル切るだけでも自然なコーナリング姿勢になる足まわり!これはハイキャスなのか4輪マルチリンクサスの足なのか。

リアシートも広いので、友人と出掛けるときは車を出すこともしばしば。トルクのあるATのセダンということで、GTとしては申し分ないクルマでした。

ただ、良かっただけに、やっぱりスカイラインターボのMTに乗りたいという気持ちは日に日に強くなっていきました。

そんな僕の初めてのスカイラインも、通勤途中の居眠りによるオカマ事故にて廃車としてしまい、念願のMTスカへと続くのです。。。

Posted at 2006/03/03 02:30:21 | コメント(5) | トラックバック(2) | クルマねた | クルマ
2006年03月02日 イイね!

R32の日 (Feat.はるぱぱ先生)

昨日に続き、今日も出遅れましたがR32の日で行って見ます。
結局オレって1日ずつ遅れてるんだよな(^-^;)

僕のはじめての32体験は、中学の友人が乗っていた白い32RのV-specでした。

高校を卒業した頃、地元の友人と遊んだとき、そのうちの一人が乗っていました。当時まだ普通免許は無く原付ライダーだったため、助手席での体験となったのですが、いきなり、なんじゃこりゃー!

迫り来る直角コーナー。どう考えても僕の感覚からすると減速も間に合わないし、曲がりきれるほど大きなRじゃないよ!って思ってガンガンに足を突っ張らせて固まっていると、ジェットコースターのようにスルリと何事も無くコーナーを抜けていくGT-R・・・

何もかもが凄すぎました。加速も凄すぎ。見た目外観・内装カッコよすぎ。値段高すぎ(自分には)。何もかも圧倒されっぱなしで、僕の中では現実離れ感があったのも事実。一日産ファン、スカイラインファンとしてGT-Rの存在は誇りであり、憧れの存在でしたが、僕のスカイラインへの興味対象としてはR32GTS-t type-Mでした。(見た目で言えばGT-Rタイプバンパーでボンネット・グリルはノーマルのHCR32が最高にカッコよかったと思ってます)

ちなみに初めてのR32ドライビング体験は、はるたのぱぱさんのHCR32でした。エンジンパワー、マフラーの音、ハンドルの握り、クラッチの重さ、シートのサポート、インパネ、外装含めて全てが自分のクルマとは全然違っていて感動的でした。

コレ欲しい~って思いました。いや、乗る前から欲しいと思ってましたネ(^o^)

ちなみに僕の知っている範囲でベストオブスカイラインを挙げるならHCR32です。やっぱりFRターボ。大人の6発クーペ。カッコイイ!

さらに、初めてのGT-Rドライブ体験も・・・やっぱりはるぱぱ号でした。たしかNurエンジン換装前。

そう考えると、はるぱぱは僕のはじめてを捧げてきた(?)スカイライン先生ですね。。。(32限定としましょうか 笑)
Posted at 2006/03/03 00:16:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマねた | クルマ
2006年03月01日 イイね!

R30&R31の日(岩城晃一~エリーゼのために~)

R30&amp;R31の日(岩城晃一~エリーゼのために~)あぶない、あぶない。
R31、7thスカイラインを忘れるところでした。

世間じゃあまり評判の良くなかったかもしれないR31スカ。

僕は大好きでした!

R30でついたスカイラインファンの火はそのままR31にも燃え移り、当時買ってもらったGTパサージュのプラモデルを作り、箱に描かれていたスカイラインをハサミで切り抜き、部屋の壁に画鋲で張り付け、ベッドから眺めてニタニタしてました。

そして追加されたGTSシリーズ。
岩城晃一のCMで、バンクを疾走するスカイラインのバンパー下から、な、なんとオートスポイラーがカッチョ良く回転しながらせせり出てくるではないですか!

田舎のクルマ好きなガキンチョはハートを鷲掴みにされた感じでした。この時BGMは確か「エリーゼのために」で、今でもエリーゼのためにを聞くとR31GTSを思い出します。
(当時小学校で放送委員だった僕は、給食の時間にエリーゼのためにをかけてました...R31、ただそれだけの理由で)

この時も、大人になったらこのクルマに乗りたい!って思ってました。学生時代にGTSのセダンターボに友人が乗っており、運転する機会がありましたが、そのクルマはさすがに古く、足もふにゃふにゃでしたが、とても満足でした。エンジンはタービンのヒュイーンっていう音が良く聞こえたのが印象的でした。

それと、R31GTSのテールランプが歴代スカイラインの中で一番好きなテールランプかもしれません。同径の丸4灯でチョットスモーク調のレンズはチョイ悪な感じでそそられます。

あぶない刑事でもR31出てましたし、やはり刑事ものに日産、スカイラインは欠かせませんよね。
Posted at 2006/03/01 22:53:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマねた | クルマ
2006年03月01日 イイね!

R30&R31の日(西部警察~マシンRS~)

R30&amp;R31の日(西部警察~マシンRS~)今日は3月1日ってことで、あちこちで盛り上がっているR30&R31の日トラバ大会に便乗いたします。。。
しかしチョットで遅れましたね(^^;)

R30スカイラインと言えば、
RSターボ & 鉄仮面
スカイライン好きな自分にはどちらも大好きなクルマですが、僕のプロフィールにも書いてありますが、より印象深いのは西部警察に出てきて、僕の心をがっちりキャッチしてはなさなかったR30スカイラインRS-1、2、3でしょうか。
(僕の年齢的にはマシンX―ジャパン―はリアルタイムな世代ではありませんでした)

テレビドラマの中で秘密兵器のような扱いで出てきたそのクルマは尖がっていて、赤と黒のツートンのボディがまたかっこ良く、テールの4灯ランプが他の車とは違っていて、何よりも犯人を追跡するときや、現場に急行するときに見せる加速ので(アフターバーナー時)

マフラーから火を噴いていた( ̄□ ̄;)!

その映像が強烈に印象に残っています。

で、当時大人になったらあのクルマに乗るんだって思ってました。残念ながら未だに運転する機会には恵まれていませんが、時々雑誌のR30専門店の西部警察仕様や首都高トライアル仕様とかの写真を見ては少年時代を思い返します。

その後(正直言って西部警察とどちらが先だったか記憶が定かではないのですが)、おもちゃ屋さんのプラモデル売り場で、長谷見昌弘がドライブしていたスカイラインスーパーシルエットを見て、益々スカイラインという名前のクルマに惹かれていったのでした。。。

未だに実体験がないため、憧れは強く残っております。
いつか一度はドライブしてみたい1台ですね。
Posted at 2006/03/01 21:56:13 | コメント(5) | トラックバック(2) | クルマねた | クルマ

プロフィール

「軽快、快速、快適 スカイラインGT http://cvw.jp/b/162242/48176743/
何シテル?   12/31 21:26
もの心ついた頃からクルマが大好きで、TVドラマ西部警察を見て以来、◎◎テールのスカイラインに惹かれてしまいました。 憧れのGT-Rを中古で手に入れ、5年間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2024年 イイ日産の日に納車 いくつかの奇跡が重なり スカイライン に戻ってきました ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
6年越しの想いが実りました デビュー直後に試乗した時からビビッときまして、熟成の最終型 ...
ホンダ GB350S ホンダ GB350S
久しぶりにバイク乗ります そんなおじさんに最適なのは この娘じゃなかろうかw それか ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
6年8ヶ月 24千km 運転がめちゃくちゃ楽しく カッコよく オープンドライブまでで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation