• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

goodspeedのブログ一覧

2006年07月15日 イイね!

クルージング♪

クルージング♪会社の先輩が船舶免許を取得し、
ボートをレンタルしたんだけど来る?って誘われたので行ってきました。

行ってみると、以前トローリングに出たクルーザーとは
較べものにならない小さいボートでしたが、
カッコはなかなかgoodなボートでした。

茨城県の大洗海岸に近い涸沼という湖のヨットハーバーで乗船。
そこから涸沼を縦断し、那珂川を経由していざ太平洋へ!!

とりあえず外海まで出たことは出たのですが・・・

その日は天気もよく、波もおだやか・・・

おだやか、に見えていたのですが、
僕たちが乗っていたボートにとって、
波のうねりは小さくなかったみたいです。

ボートは大きく揺れ、
水しぶきがバシャーン!バッシャーン!

当初の予定では、
大洗海岸近くにできたアウトレットまでボートで乗りつけ、
コーヒーでもすすりながら、海の男を気取って帰ってくる筈でした。。。

が、今日はこの辺で勘弁しといたろ!
ってことで、さっさとおだやかな湖沼へと戻っていきました(笑

海の男気取るのは大変ですが、船もとっても気持ちよい乗り物でした。
船舶免許も取得したいですねー。。。

だって、キャプテン(船長)になれるんですよ!!
Posted at 2006/07/17 03:27:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | レジャーのたぐい | 日記
2006年01月15日 イイね!

スノボしてきました♪

スノボしてきました♪日曜日に2年振り(くらいかな?)にスノボしに行ってきました。場所は福島のアルツ磐梯スキー場。ここはスノボを始めた10年前くらいからよく来ていたところで、アクセスが比較的楽なので雪の多いシーズンにはお薦めです。

今回は自分のクルマは出さずに、みんカラ仲間でもあるはるたのぱぱさんのパサート号の助手席で行きも帰りも楽ちんちん。今回初めて乗せてもらったのだけど、乗り心地が快適でついつい、うとうとと・・・パワーも必要十分、車内も広々でとてもよいクルマだなぁと思いました。

この週末はちょっと気温も上がり週間予報では雨マークも出ていたのですが、当日は曇りで晴れ間も見えるような天気で、絶好のスキー・スノボ日和で何よりでした。

心配だった滑りの方は、1本滑ったらスグに感覚を取り戻し、とっても気持ちよく滑れました。正直スノボはもう卒業(技術でなくてやる気のも問題で)だなぁと思ってたのだけど、また新しい板欲しくなってきてしまいました。今シーズンにあと2,3回は行きたいですね。

関連情報URL : http://www.alts.co.jp/
Posted at 2006/01/17 03:13:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | レジャーのたぐい | 日記
2005年11月25日 イイね!

私は庶民派代表(3)

私は庶民派代表(3)ということで、1日あいてしまいましたが続きいってみましょう。

『ピィーーーー!』
明らかに減速しているクルーザー様・・・

嫌な予感のオレ。

・・・・

オーバーヒート。それも朝と同じエンジン!
朝の時点では、前回の整備の時に冷却水を入れ忘れたんだろう(笑)はっはっはっー。ってことだったから補充してOK!の筈だった。でも、今朝入れた筈の冷却水が・・・今、無くなっている。そしてエンジンはかからない。

これがどういうことを意味するかというと、1時間30分かけてぶっ飛ばしてきた道のりを、残り1基のエンジンでタラタラ帰るということ・・・単純に速度半分なら時間は倍の3時間!

すぐさま仕掛けを引き上げ、マリーナ目指して帰港を始める。

ものすごーく、心細い気持ちになりました。
そしてマリーナではあんなにも巨大に感じていたクルーザー様が、大海原では何とちっぽけな笹舟なんだろうと。
周りを見渡しても海と空しか見えないこんな時、時々通りかかるカモメでさえ、仲間意識が芽生えてきます。おまえも大変だよなぁ、陸地まで頑張って飛べよ!とか何とか。海外で日本人見た時のような、旅先で自分と同じ地元ナンバーのクルマを見かけた時のようなカンジに近いけど、その時はもっと心細いカンジです。

真っ暗になった夕方何とかマリーナに帰港。

揺れない地面を踏めたことの喜びをかみ締めつつ、船の小ささより何より、一連のトラブルにガタガタとビビッていたオレの小ささを痛感させられました。この程度でビビッてたんじゃ、クルーザーを所有して、沖に出るなんて事は夢のまた夢。やっぱり海の男はスケールがでっかくないといかんのだと知りました。

今のオレには、松方弘樹の、梅宮辰夫の男の背中が大きく見えます。。。
Posted at 2005/11/25 02:16:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | レジャーのたぐい | 日記
2005年11月23日 イイね!

私は庶民派代表(2)

私は庶民派代表(2)では、(1)に続いていってみましょう。

(1)の画像を見ていただけば雰囲気が伝わると思いますが、クルーザー様は、そのマリーナで1番の大きさで、庶民派代表を圧倒するには十分な存在感。想像の世界を超えていました。

まずは、乗船。

そしてまた驚かされる。クルーザーって外から見るより、中はもっと広い。は大きなワンルームマンション風で、もちろんシャワー、トイレ完備。でもキャビン画像なし。本気で撮り忘れてしまった。  オレってば・・・。

いざ、出港。

河口にあるマリーナをゆっくりと離れていく。岸からこっちを見ている人に手を振る。この時オレはこの船を自分のものだと半分思いかけていたかもしれない。『今日は絶好のトローリング日和だ・・・』と、初めてにもかかわらず言いかけそうになったその時、クルーザー様は突然止まった

船長の話では、2基積んでいるエンジンの1基がオーバーヒート!まだ海まで出ていないのに・・・原因は冷却水が空だったことと判明。オイオイ。マリーナに戻り、冷却水50Lを補給し、2度目の出港。今回は調子がいい!沖をめざしてスピードアップ!1時間30分かけて日立沖30マイルへ。360度見回しても陸地は見えない。波が大きくなりしぶきが舞う。とりあえず仕掛けを流してトローリングはじめ!今日はカツオねらいで、あわよくばカジキでもっ!

でも、何かが違う。

トローリングって仕掛け放ったら基本的には後は放置。クルーザーがトロトロ進むだけ。しかもこの日は寒かった!水温も上がらずで仕掛けを垂らした竿がしなるのを見ることは1度も無かった。がっかりしながらも竿の先を凍えながらじっと見つめる。

すると、突如『ピィーーーー!』という音が鳴り響き、クルーザー様はストップした。

(3)へつづく  (ちょっとくどいですか?)
Posted at 2005/11/23 04:41:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | レジャーのたぐい | 日記
2005年11月22日 イイね!

私は庶民派代表(1)

私は庶民派代表(1)先週金曜の夕方のことでした。

会社の(10歳は上の)先輩より携帯に電話がありまして、
『明日、以前話してたトローリング出るんだけど、行く?』

 とろーりんぐ?  はぁ?

日常生活の中では普段耳にしない単語を聞いた時、
人は一瞬、女芸人“まちゃまちゃ”みたいになる。

数秒後、オレは“まちゃまちゃ”じゃないことに気づき、
『行きます!行きます!明日何時ですか・・・』と連呼。

なんと会社の知り合いの知り合いの・・・の方で、クルーザーを所有していらっしゃる方がおられまして、なんとそのクルーザーでトローリングに連れて行って下さるとのこと。

そうです。あれです。
松方弘樹&梅宮辰夫コンビの世界を釣るアレです。

翌日指定されたマリーナに行ってみると、
そこには巨大なクルーザー様
庶民派代表のオレを待ち受けていたのでした。
つづく
Posted at 2005/11/22 02:26:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | レジャーのたぐい | 日記

プロフィール

「軽快、快速、快適 スカイラインGT http://cvw.jp/b/162242/48176743/
何シテル?   12/31 21:26
もの心ついた頃からクルマが大好きで、TVドラマ西部警察を見て以来、◎◎テールのスカイラインに惹かれてしまいました。 憧れのGT-Rを中古で手に入れ、5年間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2024年 イイ日産の日に納車 いくつかの奇跡が重なり スカイライン に戻ってきました ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
6年越しの想いが実りました デビュー直後に試乗した時からビビッときまして、熟成の最終型 ...
ホンダ GB350S ホンダ GB350S
久しぶりにバイク乗ります そんなおじさんに最適なのは この娘じゃなかろうかw それか ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
6年8ヶ月 24千km 運転がめちゃくちゃ楽しく カッコよく オープンドライブまでで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation