• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

goodspeedのブログ一覧

2007年02月15日 イイね!

【じんカラ】レポート

【じんカラ】レポート我回来了! (ただいま)

1月の中頃より約4週間ほど中国に行ってました。
その間、現地から

“人民のカーライフ=じんカラ”

をブログアップするといいましたが、
ホテルのLANは、日本に(特にみんカラ)接続するのが激遅だったので、断念しました。。。

私のイメージする中国といえば・・・たくさんのチャリンコ!
だったのですが、今はそうでもないようで、
色んなクルマがたくさん走ってます。

といっても自家用車は、
一般の人にはまだまだ手の届かない高級品のようです。

見かけるクルマは、最新の日本車や、韓国車、ドイツ車から、
画像のような数十年前のトラック、3輪自動車まで、とにかく何でもありです!

特に日本車ではマツダのアテンザが人気のようで、よく見かけました。
それとゼロクラウンって、国内専用車じゃないんですね。
左ハンドルのクラウンもたくさん見ました。

町行くタクシーは、VWのサンタナ、ジェッタがほとんど。
市民のクルマVWグループ強しです。
そのせいか?高級輸入車もベンツ、BMWよりも、
アウディA4、A6が圧倒的に多く見かけたのが意外でした。

ちなみに、中国でみた2ドア(クーペ)のクルマは
 ヒュンダイクーペ・・・2台
 シボレーカマロ・・・1台
 三菱GTO・・・1台
のみでした。
パーソナル性の高いクーペや、スポーツカーは
価格以上に贅沢品なのかもしれません。


それから、
一番強烈だったのは、運転マナーの悪さです。
歩行者が道路を横断していても、ぶつからなければおかまいなしに走り、割り込みや、歩道走行、スペースが空いていればどこでも走ってしまいます。なので、あちこちで事故も見かけました。とても、この環境で運転したいとは思いませんでした。

現在爆発的な勢いで経済の発展している中国。
これから、クルマも物凄い勢いで普及するのだろうと思いますが、
運転マナーの向上が浸透していかなければ、
中国での本当の意味での自動車の普及は難しそうだなぁと感じました。

ということで、ぐだぐだ“じんカラ”レポート終わります。

おまけ画像
Posted at 2007/02/15 23:18:27 | コメント(13) | トラックバック(0) | その他 | その他
2007年01月12日 イイね!

じんカラ

じんカラご無沙汰しております。

尻つぼみ気味だった昨年を反省して、
今年は頑張る宣言をしたところで、
さっそく10日のブログ放置...orz

なかなか みんカる 時間がありませんでした。

この間、ブログねたになりそうなこともありましたが。
(またも、ディフューザー&リップスポイラー破損とか)


で、   (←ちっちゃい で )

また来週月曜から1ヶ月弱の出張になります。

しかも行き先は・・・


     中華人民共和国


略して、


     中国!   (←よく考えると端折りすぎじゃね?)



初の海外出張アルヨ。
海外自体、それほど経験ありません。

しかも、現地は今超寒いらしい・・・
最低気温マイナス10度以下だとか・・・

いちおーPCも持っていく予定ですので、
できれば現地からのブログアップなんぞもしてみたいなー

と思ってますが・・・さてさて。。。


それよりも、あと2日しかないのに、
まだ何も準備できていません(爆)

何を持っていったらいいのでしょう?



仕事も含めて色々不安でちょっと憂鬱です。
何よりショックなのは、1ヶ月間Rに乗れないことですかね。
その分、帰ってきてからRに乗ったら
トキメキが帰ってくるのかな?(^^)
(今でも毎日トキメいてますけど)


とりあえず、現地レポできなかったとしても、

“人民のカーライフ = じんカラ”

を覗いてきたいとおもいます。


画像は国内出張時に使用していた超安物キャリーバッグ。
ロックしていても衝撃で開いてしまうというサプライズ付きでした。
Posted at 2007/01/13 01:28:04 | コメント(15) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2006年07月14日 イイね!

フリーパス!

フリーパス!先週は金曜まで静岡に出張してました。

それとその日は職場(課)の歓送迎会が、
会社の近くの取手であったので、
間に合うように戻ってきました。

ところが、
その日は千葉から茨城にかけて雷と局所的に豪雨が発生したらしく、
なんと常磐線の信号機に落雷があり、運行を見合わせとのこと。

そのため振り替え運転対応中ということなので、
上野で振替乗車票なる切符をもらい・・・

本来なら常磐線一本で行けたはずの取手まで、

 地下鉄日比谷線で   上野 → 北千住、
 最新車両のTX乗り換えで 北千住 → 守谷
 ディーゼル車両の常総線乗り換え 守谷 → 取手

と、やっとの思いで遠回りしてたどり着くことができました。

本来なら怒り爆発しそうな状況なのですが・・・

振替乗車票なるフリーパスを手にしたことにより、
乗り換えの駅の改札はほとんど素通り状態!

改札をスルーするときの気持ちよさもあって、
そんなに嫌なものでもありませんでした。

たまになら、こんなこともいいかも知れませんね。
Posted at 2006/07/17 03:02:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「軽快、快速、快適 スカイラインGT http://cvw.jp/b/162242/48176743/
何シテル?   12/31 21:26
もの心ついた頃からクルマが大好きで、TVドラマ西部警察を見て以来、◎◎テールのスカイラインに惹かれてしまいました。 憧れのGT-Rを中古で手に入れ、5年間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2024年 イイ日産の日に納車 いくつかの奇跡が重なり スカイライン に戻ってきました ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
6年越しの想いが実りました デビュー直後に試乗した時からビビッときまして、熟成の最終型 ...
ホンダ GB350S ホンダ GB350S
久しぶりにバイク乗ります そんなおじさんに最適なのは この娘じゃなかろうかw それか ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
6年8ヶ月 24千km 運転がめちゃくちゃ楽しく カッコよく オープンドライブまでで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation