• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

goodspeedのブログ一覧

2007年06月11日 イイね!

近頃熱くなってきました・・・ね。

近頃熱くなってきました・・・ね。久しぶりのブログですが、
挙げようとおもうネタはソコソコあったりします。
(たまたまアップしようと思ったらログインできなかったり・・・)

もう3週間以上も前のことです。

5月のGW以降、気温も上がってきて、すっかり夏モードだなぁ。
Rの方も油温、水温も上昇気味で、夏モードだなぁと思っていた矢先・・・

信号待ちしていたところ
突然MFDがワーニング点滅

何事?と思ってみると水温が100℃に達してます!
(ワーニング設定はテキトーに100℃とかにしてた)

信号が青にかわり走り出すと、ぐんぐん水温は下がります...
えっ、今の何! だ、大丈夫そうだけど・・・

いやなカンジ...

普通に流していると、水温はチョイ高めの80後半くらいで安定。
なんかマズイと思いながら水温・油温ケアしながら帰宅。

翌朝、出勤前にボンネットオープン!
まずはクーラントの残量は?

え”! リザーブタンク空っぽ!
ラジエターキャップ開けてみても、クーラントの液面が見えません!

100%遅刻決定だったので、会社に電話してその日はAM休暇に。

オヤジのクルマでGSにLLCの補充液を買いに行き、Rのラジエターに注ぐ。
(400cc×2本。 残りは水をあふれるまでいれた。全部で1.1Lくらい入った)

エンジンかけたらクーラントがあふれてきたので、
キャップを閉め、暖気。

そのまま試走。 ⇒  大丈夫そう!

ということで、とりあえずいつものDラーで見てもらうと・・・

「タービンウォーターチューブから冷却水、噴いてますね」
と言われました。

タービンを冷却するための配管(?)で、ちょうどエアフロの下の方にあります。
そういや、サクションパイプの汚れが酷くて、最近ブローバイ吹きまくってんな!
って思ってたところでした。

どうやオイルでなく冷却水が噴出していたみたいです。

結局、そろそろやらなきゃと思っていたタイベル・ウォーターポンプ交換も同時に実施です。
どうせクーラント抜くんだし、しばらくは安心して乗れそうだし。
あわせて、車検後の6ヶ月点検とタイヤのローテーション。

モロモロで¥13諭吉様!(ベルトだけニスモにしてみた)。
ちなみにまだ自動車税は払っておりません。。。

そんなこんなでタイベル交換して帰ってきたRは、何やらエンジンのふけが
スムーズになったカンジがします。
(タイベルもチョット伸びたりするんでしょうかね)

それにしてもMFDのワーニング機能あってよかったす。
やっぱり異常を感じたら、すぐ確認しないといけませんね。

勉強になりました。



整備手帳にもアップしました
Posted at 2007/06/11 18:00:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ

プロフィール

「軽快、快速、快適 スカイラインGT http://cvw.jp/b/162242/48176743/
何シテル?   12/31 21:26
もの心ついた頃からクルマが大好きで、TVドラマ西部警察を見て以来、◎◎テールのスカイラインに惹かれてしまいました。 憧れのGT-Rを中古で手に入れ、5年間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17181920212223
242526272829 30

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2024年 イイ日産の日に納車 いくつかの奇跡が重なり スカイライン に戻ってきました ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
6年越しの想いが実りました デビュー直後に試乗した時からビビッときまして、熟成の最終型 ...
ホンダ GB350S ホンダ GB350S
久しぶりにバイク乗ります そんなおじさんに最適なのは この娘じゃなかろうかw それか ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
6年8ヶ月 24千km 運転がめちゃくちゃ楽しく カッコよく オープンドライブまでで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation