• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

goodspeedのブログ一覧

2005年11月29日 イイね!

さりげなく

さりげなくえーと、続きですが、
Rに乗りはじめてから気になっていることがもう一つあります。

それは

GT-Rのカッコイイ降り方

なんです。

『なんじゃそりゃ?』 とか言われそうですが。
レーシングドライバーや、自動車評論家をはじめ、もちろんオーナーさんも含めて、32から34に至る現在まで非常に高い評価を得ているGT-Rの純正シート。私も大満足です!
シートが体をガッチリサポートしてくれると、ワインディングドライブがこんなにも楽になるんだー!と感動しました。

が、その反面ガッチリサポートしてくれる分だけ、乗り降り時には“ガッチリ”邪魔してくれて、どうもスマートじゃないんですよねー。まぁ、Rに限ったことではなくバケットシート全般に言えることだと思いますが、自分の今までの車は純正シートのままでしたので、この度こんな間抜けなことを思いました。

べつにカッコよくなくていいんですが、さり気なく降りたいのです。(人意識過剰でしょうか・・・)
そんなこんなで、みなさんは何かさり気ないスマートな乗り降りのコツとかありますか?ちなみに自分は今のところ、

降りる時は・・・・サイドシルに右手をつき、その手で体を持ち上げる様にして座面のサポートを超えて降ります。

乗る時は・・・・・カッコ悪いけどオシリからどすーん

ってとこです。
ちなみに画像は僕のセカンドカー・・・じゃなくて、先日行ったホンダサンクスデーでの1コマ。GTマシンのRAYBRYG-NSXコクピットから這い出るgoodspeedです(恥)。

よくみりゃ、この時も右手をついてますね。
Posted at 2005/11/29 02:18:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2005年11月27日 イイね!

1ヶ月たちました!

約1ヶ月になりました。

GT-Rオーナーになってから。イェイ(・∀・)V

これといったこすり傷をつけることもなく、クルマにもだんだん慣れてきて走行距離もこの1月で約5,000キロ(ちょっと走りすぎ?)、チョットずつ自分の車って思えるようになってきました。

クルマは前車が4ドアでしたがER34ということで、通常運転している時の視界に入ってくる景色はそう変わらないため違和感なくスグ慣れました。

そんななか、最近気になっていることがあるんです。
それは 駐車 なんです。

ドライビングのウマイ、ヘタは別として、駐車には結構自信があったんです。っが、しかし、Rに乗り換えてからファミレスやコンビにの駐車場に停めて、歩き出し振り返って自分のRちゃんを眺めると、

『うーんカッコイイ! ・・・アレ?・・ ん! なんかチョット駐車枠に対して曲がっちゃったな。まぁ、たまにはこんなこともあるさ。あはははー(笑)』

ってことが、多々ありますです。

で、最近原因がわかってきました。
自分は後退するときはドアを開けて顔を後ろに出す派なんですが、自分の目線(サイドシルあたり)と、カッコよさ、セクシーさのポイントである出っ張ったリアフェンダー様を直線で結んで見てしまうと、車の中心線と平行にならないんです。そのためバッチリ!っと思って車を降りると・・・NGってことに。

まだまだ、R様に対する勉強が足りんかったようです。
これからも精進せねば。

それともう1つR(またはスポーツモデル)ならではと言える、気になってる事がありますが、それは次回といことに。

さらにさらに、先日もてぎで行われたホンダサンクスデー(ファン感謝祭)にも行ってきましたので、そのうちアップいたします・・・するつもりです。
Posted at 2005/11/27 08:10:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2005年11月25日 イイね!

もてバトン

はるたのぱぱさんよりバトンを受け取りました。
強制ではないとのことですが、学生時代に陸上部に在籍していた自分としては・・・バトンもらったら走るです。

Q1.もてたって思う時期はいつ?

中学生の時。
生意気にも先輩からも後輩からも告白されたことがありました。
人生のピークを早々に迎えてしまいました。。。
あとは下る一方で、だいぶ速度ものってきました。。。
ちなみに坊主頭でした。

Q2.似てると言われたことのある芸能人は??

過去にあまり言われた事がないのですが、
つい最近は ヨン様 と言われたことが何度かあります。
ただし、そう言って下さった方々は、友人の母親だったり、会社の上司だったり、かなり年配の方々でした。
ええ、普段はメガネしてます。

Q3.恋人を選ぶポイントは?

ん~、ポイントでは選ばないけど、まず明るい性格でしょうか。
さらに容姿も○×だけではないけど、印象って大事な気がします。

Q4.ここぞとゆうときの香水や服装がありますか?

香水使ったことありません。いや、学生のころに頑張っていた頃もあったかも?っていうくらいです。
でも、自分はしませんが女性ものだったら、サムライウーマンってやつ好きです。あまーい香りがどうにもこうにも・・・猫にマタタビ状態?

勝負服もこれといってありませんねぇ。
ちょっと気合入れようものなら、自分の場合は七五三の子供みたいになってしまいそうで恥ずかしいです。

Q5.告白されたことがありますか?あれば何人?

何度かありました。
でもたくさんあって思い出せないと言うよりは、遥か昔のことで思い出せない・・・(涙)

Q6.わざとデートに遅れて行ったことがありますか?

わざとはありません。
でも遅れてしまったことは何度かあります。
そして、泣かれてしまったことも。

Q7.このバトンを渡す5人は?

とりあえず、私がアンカーってことで自分でゴールしておきます。
つまらないアンカーですんません。。。
Posted at 2005/11/25 03:10:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | バトン | その他
2005年11月25日 イイね!

私は庶民派代表(3)

私は庶民派代表(3)ということで、1日あいてしまいましたが続きいってみましょう。

『ピィーーーー!』
明らかに減速しているクルーザー様・・・

嫌な予感のオレ。

・・・・

オーバーヒート。それも朝と同じエンジン!
朝の時点では、前回の整備の時に冷却水を入れ忘れたんだろう(笑)はっはっはっー。ってことだったから補充してOK!の筈だった。でも、今朝入れた筈の冷却水が・・・今、無くなっている。そしてエンジンはかからない。

これがどういうことを意味するかというと、1時間30分かけてぶっ飛ばしてきた道のりを、残り1基のエンジンでタラタラ帰るということ・・・単純に速度半分なら時間は倍の3時間!

すぐさま仕掛けを引き上げ、マリーナ目指して帰港を始める。

ものすごーく、心細い気持ちになりました。
そしてマリーナではあんなにも巨大に感じていたクルーザー様が、大海原では何とちっぽけな笹舟なんだろうと。
周りを見渡しても海と空しか見えないこんな時、時々通りかかるカモメでさえ、仲間意識が芽生えてきます。おまえも大変だよなぁ、陸地まで頑張って飛べよ!とか何とか。海外で日本人見た時のような、旅先で自分と同じ地元ナンバーのクルマを見かけた時のようなカンジに近いけど、その時はもっと心細いカンジです。

真っ暗になった夕方何とかマリーナに帰港。

揺れない地面を踏めたことの喜びをかみ締めつつ、船の小ささより何より、一連のトラブルにガタガタとビビッていたオレの小ささを痛感させられました。この程度でビビッてたんじゃ、クルーザーを所有して、沖に出るなんて事は夢のまた夢。やっぱり海の男はスケールがでっかくないといかんのだと知りました。

今のオレには、松方弘樹の、梅宮辰夫の男の背中が大きく見えます。。。
Posted at 2005/11/25 02:16:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | レジャーのたぐい | 日記
2005年11月23日 イイね!

私は庶民派代表(2)

私は庶民派代表(2)では、(1)に続いていってみましょう。

(1)の画像を見ていただけば雰囲気が伝わると思いますが、クルーザー様は、そのマリーナで1番の大きさで、庶民派代表を圧倒するには十分な存在感。想像の世界を超えていました。

まずは、乗船。

そしてまた驚かされる。クルーザーって外から見るより、中はもっと広い。は大きなワンルームマンション風で、もちろんシャワー、トイレ完備。でもキャビン画像なし。本気で撮り忘れてしまった。  オレってば・・・。

いざ、出港。

河口にあるマリーナをゆっくりと離れていく。岸からこっちを見ている人に手を振る。この時オレはこの船を自分のものだと半分思いかけていたかもしれない。『今日は絶好のトローリング日和だ・・・』と、初めてにもかかわらず言いかけそうになったその時、クルーザー様は突然止まった

船長の話では、2基積んでいるエンジンの1基がオーバーヒート!まだ海まで出ていないのに・・・原因は冷却水が空だったことと判明。オイオイ。マリーナに戻り、冷却水50Lを補給し、2度目の出港。今回は調子がいい!沖をめざしてスピードアップ!1時間30分かけて日立沖30マイルへ。360度見回しても陸地は見えない。波が大きくなりしぶきが舞う。とりあえず仕掛けを流してトローリングはじめ!今日はカツオねらいで、あわよくばカジキでもっ!

でも、何かが違う。

トローリングって仕掛け放ったら基本的には後は放置。クルーザーがトロトロ進むだけ。しかもこの日は寒かった!水温も上がらずで仕掛けを垂らした竿がしなるのを見ることは1度も無かった。がっかりしながらも竿の先を凍えながらじっと見つめる。

すると、突如『ピィーーーー!』という音が鳴り響き、クルーザー様はストップした。

(3)へつづく  (ちょっとくどいですか?)
Posted at 2005/11/23 04:41:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | レジャーのたぐい | 日記

プロフィール

「軽快、快速、快適 スカイラインGT http://cvw.jp/b/162242/48176743/
何シテル?   12/31 21:26
もの心ついた頃からクルマが大好きで、TVドラマ西部警察を見て以来、◎◎テールのスカイラインに惹かれてしまいました。 憧れのGT-Rを中古で手に入れ、5年間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/11 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 21 22 2324 2526
2728 2930   

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2024年 イイ日産の日に納車 いくつかの奇跡が重なり スカイライン に戻ってきました ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
6年越しの想いが実りました デビュー直後に試乗した時からビビッときまして、熟成の最終型 ...
ホンダ GB350S ホンダ GB350S
久しぶりにバイク乗ります そんなおじさんに最適なのは この娘じゃなかろうかw それか ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
6年8ヶ月 24千km 運転がめちゃくちゃ楽しく カッコよく オープンドライブまでで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation