• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

goodspeedのブログ一覧

2007年06月30日 イイね!

雑誌に・・・

雑誌に・・・先日の筑波の走行会

走り終えた後に雑誌の取材をうけてしまいました!

地元茨城限定の中古車雑誌ですが、ローカルなネタや、
レースイベント等の特集記事が載っています。

この方も同誌に何度かでられてますね)

ということで、昨日雑誌を見たところ載ってました。
汗びっしょりで恥ずかしい!!
Posted at 2007/06/30 08:26:33 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日常的な話とか | 日記
2007年06月30日 イイね!

1年振りに筑波に行ってきました!

1年振りに筑波に行ってきました!先日、といっても2週間以上前のことですが、
約1年振りに筑波サーキット(TC2000)の走行会に参加してきました。
今回も1回目と同じ日産プリンス茨城販売の企画したイベントです。

走行会と同時にZマスターズミーティング
というイベントも同時開催されてました。

内容はニスモフェスティバルでやっている
チューナーズバトルがシリーズ化されたものです。

さすがにプリンス販売のお客さんをメイン対象とした走行会です。
参加車両台数は68台、そのうち

 GT-Rが28台 (BNR32:7台 BCNR33:7台 BNR34:13台 GC10:1台)
 Z33が7台

日産車好きにとってはたまりません、とっても豪華です。
前回は1クラス30台近くいたのですが、今回は約20台で前回よりも快適です。

3クラスあるうちの初心者クラスにエントリー!
同クラスにも34のVスペが2台発見!
タイヤは何履いてるかとかさり気なくチェックしたりして・・・

走行枠は20分×3セット

で、前日から準備は万端の筈でしたが・・・気がかりなことがありました。

ダンパー減衰力調整専用ロッドが見当たりません!(爆)

ニスモのS-tuneですが、5段階の調整機構があり、
普段乗りでは前後3番で乗ってます。
で、筑波山や走行会なのでは最強の前後5番で走っていたのですが・・・

ロッドがないと、どうやってもリアは変更できません。

でも、そこは日産プリンスのそれ、
しかもその中にはニスモのエキスパートショップもあるので、
もしかしたら・・・と思ってスタッフの方に聞いてみましたが・・・

やはり無いようなので、あきらめました(^^;

1セット目♪
周りのクルマを見ながら少しずつ踏んでいきます。
最終コーナーがどこから入ってどう走ればいいのかわかりません。
ビビリながら超減速して侵入。
入り口から中盤はてきとーに真ん中走って、
クリップはイン側の縁石の切れ目あたりをねらってライン取り。
(前回、縁石ねらいは岡本先生におしえてもらったんです)

たのしー!!!

ただし途中で気になる現象が発生。
ブレーキングで熱が入ってきたら強烈なジャダーが発生。
(ローターが歪んだのか・・・PFCのパッドのせいか?)

そうこうしているうちに終了
最後に頑張って走ってみて 1'12.623
自分的にはまずますです。


2セット目
タイムアップをねらってガンガンいきます。
速くなってないかもしれないけど、
うん、うん、たのしー!!!
で、2本目は最初のラップが 1’11.097 で1.5秒アップ♪
2セット目が終わった時点で初心者クラストップタイムです(笑)


3セット目
あいかわらずジャダーは消えませんでしたが、
最後に完全にクリアラップで 1'10.403
またも初心者クラスでトップです v(^^)♪

トータルでも20/68番目で、
(ダンパー前後3番、タイヤMiのPS2では満足です)


やっぱり筑波超楽しいです!
ヘアピンがけっこうあってGT-Rみたいな重量クラスはきついですが、
特に6速の34Rだと、オレみたいなへたくそでも

4速、3速、2速と、ぶぅん! ぶぅうん!!

とシフトダウンしながらコーナーに入っていって、
立ち上がりでアクセル全開、シフトアップ!してべた踏み込み!

シフトチェンジしながら全開で走るのって、
スポーツドライブの醍醐味ではないでしょうか?

下手なり、遅いなりにもクルマを操縦している感が、もうたまりません!


そしてGT-R。

私みたいな運転の素人にはもったいないクルマですが、
(このクルマのオーナーになってわかったことは、)
意外とGT-Rって限界での挙動とかがゆっくりで、
しかもケツが流れてしまっても緩いカウンターで
アクセル入れていくと立ち直ってくれたり、
私レベルではステアリングきってれば、そこそこ曲がっていくし。

へたくそが元気よく走っても、意外と寛容な挙動で対応してくれるので、
とても楽しめますし、しかも自分チョット上手くなったかもって勘違いまでさせてくれます!

高性能車でありながら、下手くそにやさしい♪
第2世代GT-Rの特徴でもあるのかなって感じました。

もともと、助走をつけて背伸びジャンプして捕まえたGT-Rですが、
ガソリンの高騰、過走行による予想外の過大な維持費
そろそろ限界かもなぁ・・・って、すこしだけ思い始めていたのです。。。

が、今回筑波を走ったことでRの良さを再認識!
ということで、こんなお宝は、やっぱりまだまだ放しませんぜー!
タイベル交換もしちゃったし!

是非、また走行会に行きたいです!
Posted at 2007/06/30 08:04:14 | コメント(12) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2007年06月12日 イイね!

暑いですたらーっ(汗)

暑いです今日はココにきてます。

安全第一でいきましょう(^o^;

Zマスターというイベントもやってます。
Posted at 2007/06/12 10:50:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | GT-R | モブログ
2007年06月11日 イイね!

近頃熱くなってきました・・・ね。

近頃熱くなってきました・・・ね。久しぶりのブログですが、
挙げようとおもうネタはソコソコあったりします。
(たまたまアップしようと思ったらログインできなかったり・・・)

もう3週間以上も前のことです。

5月のGW以降、気温も上がってきて、すっかり夏モードだなぁ。
Rの方も油温、水温も上昇気味で、夏モードだなぁと思っていた矢先・・・

信号待ちしていたところ
突然MFDがワーニング点滅

何事?と思ってみると水温が100℃に達してます!
(ワーニング設定はテキトーに100℃とかにしてた)

信号が青にかわり走り出すと、ぐんぐん水温は下がります...
えっ、今の何! だ、大丈夫そうだけど・・・

いやなカンジ...

普通に流していると、水温はチョイ高めの80後半くらいで安定。
なんかマズイと思いながら水温・油温ケアしながら帰宅。

翌朝、出勤前にボンネットオープン!
まずはクーラントの残量は?

え”! リザーブタンク空っぽ!
ラジエターキャップ開けてみても、クーラントの液面が見えません!

100%遅刻決定だったので、会社に電話してその日はAM休暇に。

オヤジのクルマでGSにLLCの補充液を買いに行き、Rのラジエターに注ぐ。
(400cc×2本。 残りは水をあふれるまでいれた。全部で1.1Lくらい入った)

エンジンかけたらクーラントがあふれてきたので、
キャップを閉め、暖気。

そのまま試走。 ⇒  大丈夫そう!

ということで、とりあえずいつものDラーで見てもらうと・・・

「タービンウォーターチューブから冷却水、噴いてますね」
と言われました。

タービンを冷却するための配管(?)で、ちょうどエアフロの下の方にあります。
そういや、サクションパイプの汚れが酷くて、最近ブローバイ吹きまくってんな!
って思ってたところでした。

どうやオイルでなく冷却水が噴出していたみたいです。

結局、そろそろやらなきゃと思っていたタイベル・ウォーターポンプ交換も同時に実施です。
どうせクーラント抜くんだし、しばらくは安心して乗れそうだし。
あわせて、車検後の6ヶ月点検とタイヤのローテーション。

モロモロで¥13諭吉様!(ベルトだけニスモにしてみた)。
ちなみにまだ自動車税は払っておりません。。。

そんなこんなでタイベル交換して帰ってきたRは、何やらエンジンのふけが
スムーズになったカンジがします。
(タイベルもチョット伸びたりするんでしょうかね)

それにしてもMFDのワーニング機能あってよかったす。
やっぱり異常を感じたら、すぐ確認しないといけませんね。

勉強になりました。



整備手帳にもアップしました
Posted at 2007/06/11 18:00:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2007年06月10日 イイね!

自転車がしみついてきました

自転車がしみついてきました先日仕事がたまたま午後から外出で予定より早く終わったため、夕方自転車屋さんによってみました。

もともと、ダイエットのためのエクササイズの一つとしてはじめた自転車ですが、色々興味も沸いてきて、趣味の一つになりそうな気がしてます。
(むしろ自転車に興味があって、人間の方は一向にエクササイズが進んでいませんが・・・)

今でも最大の目的は脱メタボであることには変わりはありません。
まぁ、口で言ってるほど走ってもいませんけど(爆) まだ300km位


で、問題は私の物欲が振れています。

その① サイクルジャージ
  まずはカッコ、形から。

その② サイクルシューズ
  腰、膝に負担の少ない自転車のはずですが・・・
  先日膝をいためてしまいました。
  原因は私のフォームの悪さとペダルにあると仮定。
  コレがあれば引き足も使えるし・・・つかえるのか?


その③ サングラス
  正直言って、これがないとヘルメットかぶってる姿見られたくないかも。。。
  でも、メガネ派の私はサングラスは度を入れないと・・・
  これを機にコンタクト化で ホントの私デビュー?


その④ サイクルコンピュータ
  自転車買ったとき一応つけましたが、必要最小限の機能のもので、
  今はケイデンス(ペダル回転数)メーターが欲しいんです。
  できれば、ハートレートモニターもほしいなぁ。。。



と、物欲ありありのままお店に行ってしまいました。

とりあえず、サイクルジャージを物色していると、
自転車買ったときの素敵なオネエサン登場。

新作が入ったんですけど、試着してみますか?
と言われたので、試着・・・ぴたぴただ。

値札を見ると、エッ、エクスペンシヴゥー( ̄□ ̄;)!!

値段に驚くと同時に、値札を見る前にオネエサンに
「これ下さい」と言っていたオレにさらにビックリ!!

何やってんだ、オレ。。。
ヤバイ、このままじゃ破産する・・・と思っていると

そのオネエサンが「他にも何か見ますか?」と言うので、
ココはひとまず冷静に、もう一度出直そうと・・・

「ペダルとサイクルシューズも気になってるんですけど。。。

気持ちと言動が伴いません。

ということでサイクルシューズを試着
エントリーモデルのAと、履き心地の良いモデルBで迷う。
値段はおよそ倍!

どちらがオススメですか?と聞くと
う~ん、私はBのメーカーがお気に入りで使ってますけどぉ・・・

「じゃ、オネエサンと同じBでお願いします!

ということで、SPDデヴューします v(^-^)



そんなこんなで、私のふところ事情は
まさに自転車操業といったところです...(T-T)

※ちなみに半分ぐらいはフィクションだと思います・・・
Posted at 2007/06/11 19:43:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ

プロフィール

「軽快、快速、快適 スカイラインGT http://cvw.jp/b/162242/48176743/
何シテル?   12/31 21:26
もの心ついた頃からクルマが大好きで、TVドラマ西部警察を見て以来、◎◎テールのスカイラインに惹かれてしまいました。 憧れのGT-Rを中古で手に入れ、5年間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17181920212223
242526272829 30

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2024年 イイ日産の日に納車 いくつかの奇跡が重なり スカイライン に戻ってきました ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
6年越しの想いが実りました デビュー直後に試乗した時からビビッときまして、熟成の最終型 ...
ホンダ GB350S ホンダ GB350S
久しぶりにバイク乗ります そんなおじさんに最適なのは この娘じゃなかろうかw それか ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
6年8ヶ月 24千km 運転がめちゃくちゃ楽しく カッコよく オープンドライブまでで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation