• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

goodspeedのブログ一覧

2006年05月07日 イイね!

似てますね。

似てますね。GW最終日は雨でした。
ショッピングセンターの駐車場内をRで移動中、
ふと落ち着いた水色のクルマが目にとまりました。
NB型ロードスターも迫力があってカッコイイなぁ・・・
と思ってよく見たら、

ジャガーXK8コンバーチブルでした。

どうりで迫力あるわけです。。。しかもお上品。
(NBロードスターも元々好きですが)

雨で窓がぼやけてたこともありますが、
この2台かなり似てる気がします。

ロードスターって名前はアメリカンですが、
やっぱり英国車になりたかったクルマなんでしょうね。
(NA型はもろエランですよね)

でも、NC型って何かに似てますか???
(僕にはウーパールーパーに・・・)
NA型デザインの進化形にも見えなくないか・・・

どれにも似てないオリジナルデザインはいいけれど、
カッコイイのが大前提な気がします。
英国路線でいくならば、アストン風とかよかったなぁ(^-^)

などと、今年のGWも天気が良かったので、
オープンカーに心を奪われ気味だったりします。

でも、これから梅雨ですね。。。

画像は拾ってきたものです
Posted at 2006/05/10 21:15:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | みかけたクルマ | クルマ
2006年05月05日 イイね!

GWとスカイラインの思い出

GWとスカイラインの思い出今年のGWはカレンダー通りにお休みだったので5連休ですが、昨年は前半が休日出勤の出張でした。

出張先(滋賀県)に普段は新幹線での移動なのですが、少しでもGW気分を味わおうとクルマ(ER34)で出かけました。
もちろん会社には内緒です。

家から出張先までは片道550km位。
GWとはいえ夜移動で渋滞もなくドライブを楽しみながら到着。
3日間仕事をして翌日帰りなのですが、帰りに立ち寄りしたいところがありました。

スカイラインの聖地 岡谷のスカイラインミュージアムです!

意気揚々と岡谷に向けて走っていると、
中央道長野県に入って間もなく、追い越し車線にトラックが入ってきたため減速。
前方クリアになったところで3速全開から4速へシフトアアップでまた全開、

 ありゃ?

何だかパワー感がありません。
自転車でいえばチェーンが外れたような空回り感が。
アクセル踏みなおしても過給圧計が0までしかあがりません。
さらにタービン音がいつもと違ってヒュィーンじゃなくて、
ブィーンって聞こえます。

タービンブローでした  ○| ̄|_

とは言っても世間はGW中で、クルマを診てもらうこともできず。
何とか走れそうなので、自走を決意。

で、タービンブローしたER34スカイラインは、
当初の予定通り岡谷のスカイラインミュージアムに行き、
「P&S」ステッカーを買って帰ってきたのでした。
しかし過給しないターボエンジンって、トルクが無くってホントに辛かったです。

帰宅後、タービンもノーマル純正品で修理しました。
300km程自走してきたにもかかわらず、
他の部分に影響はなくタービン交換だけで済んだのはラッキーでした。

画像は記念に持ち帰ったタービンです。
エキゾースト側のブレードが見事にかけとりました(^^;)

タービンブローしたまま、
スカイラインミュージアムに行ったスカイラインは
そうそういないでしょうね(笑

今だから笑って話せる前愛車のGWの思い出です。
Posted at 2006/05/06 05:01:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマねた | クルマ
2006年05月01日 イイね!

無濾過<生>

無濾過<生>今日はカレンダー通りに仕事でした。

ただし気持ちはGW。。。
ということで、仕事も早く切り上げて帰ってきちゃいました。
で、帰宅途中にコンビニでビールを買ってきました。

 一番搾り 無濾過<生>

コレうまいっす!

以前はるたのぱぱさんからおしえてもらって、
試してみたらこれが大正解。

すごくスッキリしていて、ジョッキ生に近い感じ?
自分はビール語れるほど飲めませんが、
素直に他に比べてウマイと感じました。

この夏はコレでいきそうです(^-^)

Posted at 2006/05/02 03:52:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常的な話とか | グルメ/料理
2006年04月29日 イイね!

SportsResetting

SportsResettingしてきましたー♪ \(^0^)/♪

うっはー♪

 はやーい!

  たのしー♪

もうこれ以上はいらないカンジです。(今のところ)


まじめにいきます(^^;)

ガスケット交換のついでに(どっちがついでだ?)
迷っていたスポリセやっちまいました。

実施メニュー内容は
ECM交換/プラグ交換/エアクリ交換/過給圧調整
 プラグは イリジウム#7 ⇒ レーシング#7
 エアクリは同じものを新品に交換
 ブーストは1.05±0.05調整らしいです。
 (あとエアクリボックス?のメクラ蓋みたいなもの外してました)


先日の体験試乗のときよりも、
今回の方があきらかに速い気がします(^^)

       
タララ ラッタッタッター♪(レベルアップ風)

      ▼

goodspeed号はニスモのスポリセを手に入れた!

      ▼

低中速のトルク感あがった!

      ▼

上のふけ上がりがはやくなった!

      ▼

ブースト立ち上がりがはやくなった!

      ▼

吸気音が聞こえるようになった!

      ▼

チョット音が変わりました。

      ▼

180超えるようになった!

      ▼

オーナーが笑いっぱなしになった!


もう少し走ったら、まじめにレポートしてみます。
(ガスケット交換の件は、部品代工賃は取り付け店と連絡をとり、サービスでやってくれました)
Posted at 2006/04/30 11:58:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2006年04月29日 イイね!

Tommykaira M30です!

Tommykaira M30です!そんなこんなでCUBEに乗りルンルンで日立の海近くを走っていました。
で、小さな交差点を右折すると、7thスカが路駐してました。

キレイに乗ってるなぁ・・・と、横を通り過ぎるとき、

リアにすんごいエンブレムを確認!
さらにボディサイドにはストライプ
さらにさらに特徴的なアルミホイール

しかも後ろについて走ってきたー!

  小学校6年生の頃でしょうか?(多分)
  初めて買ったクルマの雑誌に載っていた、

   トミーカイラM30

  記事の内容はちんぷんかんぷんだったけど、
  当時すでにスカイラインに憧れていた少年には、
  とてもカッコよく特別なクルマということはわかりました。
  まさかこんなところでお目にかかれるとは・・・(ToT)

何としても画像を残したかったので、
ハザードをつけM30を先に行かせ、
後を追って撮った画像です。

この31のスモークテール好きです!
悪そうでしょ。

オーナーさんは画像を撮ることを
快く思っていなかった様子ですが、
許してくだせぇ <(_ _)>

スカイラインが好きなんです!
そのクルマが普通のスカイラインじゃないことがわかる人は
そういないでしょ!

ちなみにこのクルマ、
前置きのインタークーラーが付いてました。
M30ってたしかNAじゃ?
でもちゃんと3ナンバーだったし。
ボルトオンターボですかね?


今日はツイてるー♪
Posted at 2006/04/30 00:56:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | みかけたクルマ | クルマ

プロフィール

「軽快、快速、快適 スカイラインGT http://cvw.jp/b/162242/48176743/
何シテル?   12/31 21:26
もの心ついた頃からクルマが大好きで、TVドラマ西部警察を見て以来、◎◎テールのスカイラインに惹かれてしまいました。 憧れのGT-Rを中古で手に入れ、5年間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Z1 mortorsports 強化デフマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/17 00:44:06

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2024年 イイ日産の日に納車 いくつかの奇跡が重なり スカイライン に戻ってきました ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
6年越しの想いが実りました デビュー直後に試乗した時からビビッときまして、熟成の最終型 ...
ホンダ GB350S ホンダ GB350S
久しぶりにバイク乗ります そんなおじさんに最適なのは この娘じゃなかろうかw それか ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
6年8ヶ月 24千km 運転がめちゃくちゃ楽しく カッコよく オープンドライブまでで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation