• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

goodspeedのブログ一覧

2006年04月29日 イイね!

My Room

My Room本日は、排気漏れしてたマフラーのガスケット交換とアレのために、例のEXPERTSHOPに通勤快速号を朝から預けてきました。

仕上がりは夕方ということで、代車をかりました。

 現行型CUBEです!
(マイナー前のe-4WD 4AT)

以前から乗ってみたいと思ってました。
で、コレかなりイイです! \(^0^)

①カワイイ感じだけど、ボクシーなデザインが ○
 男でもギリギリOKだよね

②外から見るとコンパクトだけど、中はひろ~いのが ◎
 Fウインドー、Aピラーが遠くて空間広々♪

③ビックリする程小回りがきくのが◎
 GT-Rに比べるとその差は・・・え、行けちゃうの!

④シートがベンチタイプだけど大きくて ○
 アームレストも大きくておさまりがイイ

走りに関しては・・・
ボディがチョト緩い感じしました。
速度上げると足回りは柔らかすぎっす。
合流時とかは出だしの加速がもう一歩ほしい。
でもこれらは、速さを期待していないので、全然問題ないです。
それとブレーキ強力に効きました!(アシストのせいかな???)

あとはコラムシフトはイマイチ操作がしずらいけど、
慣れの問題でしょう。

全体的に内装もチープさやエセ高級造りもなく、
落ち着くデザインで、マイルームってCMも
納得できなくもないかなって思いました。
おかげで今日は車の中でもダイブ時間をつぶしましたよ。

今日のは4ATだったけど、今度はCVTに乗ってみたいです。
それと3列シートのCUBE3にも。
色は何色がいいかな?

今、本気で欲しいと思う1台です(汗
でも中古でもほとんど100万円以上するもんね
Posted at 2006/04/29 23:05:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 試乗してみました | クルマ
2006年04月27日 イイね!

耐久労働

このところ遊びほうけていたのにバチが当たったのか?
チョット忙しいです。

というよりも、突発的なトラブルが続いてます(>_<)
先週の金曜も近くのグループ会社でトラブっているとのことで、
夕方から対応に向かうも・・・・
終わって開放されたのは、翌朝5:30。
外はすでにに明るかった・・・

今週火曜日もまたも夕方からトラブル発生!
今回はそれ程遅くならないだろうと思ってたら・・・
晩飯も食わず食えずに、結局開放されたのは翌朝9時過ぎ。。。
(ちなみにうちの会社の始業時刻はAM8:00)

帰宅時の運転はかなり眠かった。。。
そんなこんなで、ココんところブログ徘徊ができてません。

それが一番辛かったりして。。。

しかも、今日会社でみんカラにアクセスしようとしたら、
遂にマイページにアクセス制限がかかってた...orz
これもショックです。
Posted at 2006/04/27 21:31:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常的な話とか | 日記
2006年04月27日 イイね!

漏れてました

先日オイルセパレータの取付けをしてもらい、
クルマを引き取りに行った際、帰り際にお店の方から、

 Dラー : 『そうそう、マフラーはどこで取付けされました?』
 オレ : 『日産プリンス●●店です』
 Dラー : 『セパレータ取付け時にリフトアップして確認したら、
      Fパイプと触媒の間で排気漏れおこしてましたよ』
 オレ : 『え"!』
 Dラー : 『とりあえず増し締めしておきましたが、
       ガスケット交換した方がいいですよ』

とのこと。

なんだよー!
おたくの系列Dラーで取付けしてもらったんだぞー!

でも、言われて納得。
いつもではないけれど、全開でブーストかかっている時とか、
イマイチ気持ちよくない音が前の方から聞こえていたので、
排気漏れだったんだなと。

知らないもんだから、デュアルマフラー構造って、
こんな音なのかなぁって思ってましたが、
やぱりチョット異常だったみたいです。
気持ち音が変わったような・・・

とりあえず、わざわざ遠いところまで行って、
セパレータ取り付けに行った甲斐が少しでもあったように思います。
さすがはnismoEXPERTSHOP!

ということで、こんどはガスケット交換しに行ってきます。

ついでに・・・ へっへっへ。
Posted at 2006/04/27 21:20:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2006年04月23日 イイね!

筑波山ツーリングオフ ~番外編~

筑波山ツーリングオフ ~番外編~今更ですが、先週の筑波山ツーリングで、
初めてgoodspeed号以外の34R体験をさせて頂きました。

以前から興味のあった(?)あき34R号です。
カレスト座間で初めてお会いした時から、
気になる存在でした(一目惚れ?)

まず、見た目に超きれい!
トランクのスムージング+エンブレム外しや、
LEDのGTテール!
エアロ関係には手を入れていないスッキリ仕上げ!
程よい車高にLM-GT4/RE050もステキ♪
そして足廻りはオーリンズの別タンク仕様とのこと!
オーナーさんのセンスの良さが、
ビンビンに感じられる仕様です。

グレードはgoodspeed号と同じ前期STD車ベースで、
怪しいブーストアップ仕様とのことです(笑

そんな一目惚れの彼女との初体験にお許しがでました!
緊張して乗り込むと、そこは見慣れた光景が・・・?

ちょっと違ってました。
当然フルスケールメーター!
そしてMFDにはVスペにしか設定のない筈の
吸・排気温度計の表示が!
(ココは僕も付けたいと思ってたところ)

痒いところは、ばっちり手が入っていました。

そしておにぎり号に続いてスタート。
ココでいきなりですがカンドーした点が2つあります!

ひとーつ!
①オーリンズ車高調(別タン付)!
何ですかーこれはー!
パーキングから出て行く時からすっごい上質な乗り心地!
しなやかな足っつーのはこういうのを言ってるのね!
って感じでした。
とにかく脚の動きがスムーズ!
足廻りの評価で「しなやか」っていう表現はよく使われますが、
今までのイメージとはぜんぜん違いました!

現在のセッティングはストリート向けと思われ、
ピッチング量もロールスピードもチョット大き目だったので、
ワインディングではもうチョビっと減衰かバネを硬いのに上げたい感じでしたが、ホント目から鱗でした。
ポロリ。。。

比較基準のgoodspeed号のS-tuneシステム
僕レベルでは減衰あげればワインディングでも気持ちいいです。
ストリートでも減衰弱めにすれば、
ソコソコ快適ですがゴツゴツします。
あまり減衰落としてしまうとダンパーが負けてるような
ユサユサした動きをしてしまいます。
この辺のレベルがチョット違いました。

はい、ふたーつ!
②チタンマフラー!
快音!RB26最高!
当然踏んでヨシ!(乾いた高音)
ハーフスロットルでもヨシ!(太い音)
アクセルオフ時の音の切り替わりでまた痺れる。(ガボォーッ)

僕はノーマルでもRB26って気持ちいいと思ってました。
NE-1の現在、音質は微妙に変わってきているけど、
それなりに満足してました。

もともと音量控えめだけど性能はUPする
ジェントルマンマフラーを目指していたので、
その意味ではNE-1はピッタリなのですが、

こんなにエロいマフラーを味わってしまうと・・・

今までより強い刺激が欲しくなってしまいます。
でも通勤で毎日乗るにはチョット気になる音量かも。
それがいいんだけどさー。。。


この2点が印象的でした。

エンジンパワーに関しては、
正直ワインディングでそこまで踏めないので、
よくわかりませんでしたが、
4千位からのトルクが一回り太いように感じました。

あとはミッションが2→3がチョット入りにくいかも。

とにかく、あき34R号は見た目も含めて、
痒いところに手が入っているだけでなく、
気持ちいいところをビンビン刺激してくる

ちょいエロGT-Rでした♪

今後も是非お手本として、
参考にさせていただきたい1台でした!
あき34Rさん、ありがとです!

ホントはチョイどころか、エロエロRでしたよ。。。
 びんびーん!
Posted at 2006/04/23 21:30:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | みんカラオフ | 日記
2006年04月22日 イイね!

アレを装着しました

アレを装着しました先日のブログでもったいぶってきましたが、
ついにアレを装着しました。

アレとはオイルセパレータです。

美女木でのアレ以来ずっと気になっていた
インテーク周りのブローバイによるオイル汚れ。

それまでは、さほど気にもせず、
メンテ本にRBエンジンはブローバイが多くて云々~
と書いてあったので、
ふぅ~んぐらいにしか思ってませんでした。
が、もりちび氏からの鋭い指摘!
プラス、自分でもインテーク汚れが気になっていた事もあり、
触手をびろ~んと伸ばしちゃったわけです。

で、いざ注文した後で、はるたのぱぱ氏が
こんな情報をおしえてくれました。
(さすがです!)

ちょっとショックでしたが、 (T-T)
注文時にお店の方にインテークの汚れ(外見での)を話したら、
オイルセパレーターつければ改善するかもしれないけど、
インテーク部の汚れがタービン(コンプレッサー)側から
(クリアランス大で)噴き返しているとすれば、
変わらないかも…と言われてたので事の真相は???

値段を考えるとやっぱりチョット高いし、
セパレータとキャッチタンクのどちらが良かったのかも
いまだにわかりませんが、
しばらくウォッチングしてみたいと思います。

しかもフェアだったので10%引きでの購入だったのですが、
自宅から往復で150km以上あるお店に、
高速使って2回も往復したら・・・( ̄□ ̄;)!


とりあえずボンネット開けたときに、
シルバーに輝くセパレータを見ると気持ちいいです。

これが真っ先に体感した効果です。。。
Posted at 2006/04/23 20:08:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ

プロフィール

「軽快、快速、快適 スカイラインGT http://cvw.jp/b/162242/48176743/
何シテル?   12/31 21:26
もの心ついた頃からクルマが大好きで、TVドラマ西部警察を見て以来、◎◎テールのスカイラインに惹かれてしまいました。 憧れのGT-Rを中古で手に入れ、5年間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Z1 mortorsports 強化デフマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/17 00:44:06

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2024年 イイ日産の日に納車 いくつかの奇跡が重なり スカイライン に戻ってきました ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
6年越しの想いが実りました デビュー直後に試乗した時からビビッときまして、熟成の最終型 ...
ホンダ GB350S ホンダ GB350S
久しぶりにバイク乗ります そんなおじさんに最適なのは この娘じゃなかろうかw それか ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
6年8ヶ月 24千km 運転がめちゃくちゃ楽しく カッコよく オープンドライブまでで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation