• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

goodspeedのブログ一覧

2006年03月23日 イイね!

公道デビュー

今日は3月23日・・・
323・・・といえば、

 Mazda323

マツダファミリアのヨーロッパ輸出名だったような。。。
小学生の時に、赤いファミリアHBに乗っていた担任の先生がおしえてくれたっけ。
今ファミリアってあるんだっけか?
たしかカペラは626。

若い男の先生だったので、時々授業が始まる前にクルマの話やバイクの話に脱線していくのが楽しみだったなぁ。
(授業が始まる前だから、むしろ脱線というよりは暴走か?)

今となっては20代の男性が赤いHBに乗ってるって、かなり珍しい。チョット気恥ずかしい感じか、おしゃれでものすごくカッコイイかのどちらかのような気もするけど、当時は大ブームだったんだよね。

ファミリアといってもあまり思い入れはないのだけど、よく考えてみると僕の公道デビュー最初の車だったのかも。

ちょうど普通免許の教習中で、2段階の見極めをいただき、次は仮免許試験を受けるという時期に教習に通えない期間がありました。そのときに、高校の部活の友人(女性ファミリアオーナー)達と飲んだ後、そのクルマで近くの海へドライブに行き、帰りに運転させてもらって帰ってきました。(時効です)クルマはATでしたが、初めての公道ロングドライブでした。

初めての運転や、無免許だったり?普段やっちゃいけないと言われていたこと、今まではダメだったことをする瞬間って、なんとも言えないワクワクドキドキ感がありますよね。。。

そう言えば、昨年末に昔やんちゃしていた地元の友人と飲んだ時にそいつが

中学の時に無免でバイクのってた時が一番面白かった。今は何をやっても、アレを超える体験はできねーな。

っておっしゃってました。

なんとなくわかる気がします。。。
今はオトナですから~ f^-^;)
Posted at 2006/03/23 21:48:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマねた | クルマ
2006年03月20日 イイね!

ヒルズはクルマの宝石箱や~

晩飯でも食おうということで友人と7時半頃合流。
いつもと違うもの食べたいということで、暇を持て余してる2人は浅草の『大黒屋』というてんぷら屋さんにRでむかう。
ここの天丼は海老がでかくてナカナカうまいらしい。

しかし到着したのは8時半頃。
店の外までごま油のいい匂いがしてきましたが、
すでにお店の暖簾はさがっていました。

うぅ、腹減ったぁ(T-T)


で、次なるターゲットは石焼ごはんがおいしいという六本木の『喜虎』というお店。
(どちらのお店も友人が知っていたのだが、茨城在住にしてコイツ何者じゃ?)

運転だったので飲めないのは残念でしたが、

「うなぎ石焼ごはん」ウッメェー!

石焼ビビンバ風の器で、それと同じように焼くのだけど、ご飯の中に野沢菜?が混じっていて、うなぎの濃い甘辛さと野沢菜のさっぱり感が、石焼の香ばしい匂いとまざり、

『これは、石焼ご飯の宝石箱や~ by彦麻呂

ってな感じですd(^o^)


食後に田舎者の自分は六本木ヒルズ見学。
といっても周りをお散歩しただけですが。
ここは別世界ですね。
周りのクルマはほぼ輸入車です。
国産で見たのは、タクシーのクラウンコンフォートとお店の前に停まってたハイエース位。

すると、早速ビルからすごいクルマ出てきました。
白いF430スパイダー!
(初めて見た430がスパイダーでした)
その後も紺色のF355が猛然とダッシュ!
みなさん、いわゆるヒルズ族の方々でしょうか(^^;)
まったく凄いところです。

で、帰宅途中に首都高にのり辰巳Pによると、
Pの奥に白い平べったいクルマが・・・( ̄□ ̄;)!!

ナンバー確認!

偶然にも先程六本木ヒルズから出てきたF430スパイダーでした!F430の咆哮を拝聴したいと思いしばらく待っていたのですが、なかなか動き出さないため、結局そのまま帰ってきました。ヒルズでのサウンド試聴では355の方が弾けた音で、430は低回転では意外と控えめな音量でした。

今度は昼間に行ってみたいですね。
六本木昼ズ・・・(^^;
Posted at 2006/03/21 08:05:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマねた | 日記
2006年03月19日 イイね!

プチプチ気分転換でスッキリ!

プチプチ気分転換でスッキリ!今日はまず、洗車前にトランクのところ(ハイマウントストップランプ下)の日産CIエンブレムを剥がしました。前からやりたいと思ってましたが、なかなか手をつけずにいたので、プチプチ気分転換ということで。

スッキリしてイイカンジ (^0^)
GT-Rエンブレムは剥がすかどうか迷いどころです。

その後にかるく水洗い洗車。
相変わらずFバンパーの水垢、リアバンパーの水垢+スス汚れ、ヘッドライトの曇りが気になり、おもいきって鏡面処理のコンパウンドをかけてスッキリ!

その後は、年末よりズットDラーに預かってもらっていた純正マフラー一式、足まわりを引き取りに軽トラで。さらにRに乗り換えて、タイヤの前後ローテーションもしました。やり損ねてたローテーションもできて、気持ちがスッキリ!

チョットしたことですが、スッキリしました。
Posted at 2006/03/20 03:32:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2006年03月18日 イイね!

次こそ! ウハウハ♪

忘れていることがありました。

忘れたふりをしていたのですが、
勇気をもって今日確認しました。

僅かな期待をしつつ。


6等 各組共通 下1ケタ 6番

・・・だけかい?(-_- )


僕のウハウハ生活♪は、もう少し先のようです。

ずっと抽選結果が出ていることは知っていたのですが、
当選番号照会をしてしまうと、全てが終わってしまうようで・・・

今日からは更なるウハウハ生活を妄想して、
次の勝負に備えるとしよう!
Posted at 2006/03/18 22:47:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2006年03月16日 イイね!

気分は八代亜紀?

気分は八代亜紀?今日(昨日)は夕方から雨。
会社から帰宅するときも降ってました。

雨といえばクルマは汚れるし、視界も悪いし気分はイマイチなのですが、ここ最近はそれ程嫌じゃありません。むしろ雨ウェルカムです♪

なぜなら、1ヶ月程前に換えたタイヤのおかげです。

POTENZA RE050 ビックリする程イイです!
今まで経験したことないくらいウェット路の排水性が良いように思います。ザァザァ雨が降っていて路面はヘビーウェットのなか、こんな速度出しちゃって大丈夫か?と思うくらい速度上げても安心感があります。

ドライでは特に不満を感じることはありませんし、ウェットでの排水性能を期待してこのタイヤを選んだだけに大満足です。
値段はチョット、かなり高めですが、通勤快速仕様としては最適と思います。

願わくば、耐摩耗性がもう少しよければ言うことなしです。ワインディング走ったら減ってもしょうがないですよね。。。(;_;)

“あめ、あめ、ふれふれ、もっとふれ♪”
 この歌知ってますか?
Posted at 2006/03/17 01:50:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ

プロフィール

「軽快、快速、快適 スカイラインGT http://cvw.jp/b/162242/48176743/
何シテル?   12/31 21:26
もの心ついた頃からクルマが大好きで、TVドラマ西部警察を見て以来、◎◎テールのスカイラインに惹かれてしまいました。 憧れのGT-Rを中古で手に入れ、5年間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Z1 mortorsports 強化デフマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/17 00:44:06

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2024年 イイ日産の日に納車 いくつかの奇跡が重なり スカイライン に戻ってきました ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
6年越しの想いが実りました デビュー直後に試乗した時からビビッときまして、熟成の最終型 ...
ホンダ GB350S ホンダ GB350S
久しぶりにバイク乗ります そんなおじさんに最適なのは この娘じゃなかろうかw それか ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
6年8ヶ月 24千km 運転がめちゃくちゃ楽しく カッコよく オープンドライブまでで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation