• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

goodspeedのブログ一覧

2007年07月07日 イイね!

初めて○○入れちゃいました♪

初めて○○入れちゃいました♪前から興味はあったんだけど・・・

ちょっと痛そうだし・・・

あんなものが私の中に入っちゃうなんてありえなーい!

今まで避けてきたけれど・・・

決心しました。

私、入れちゃう!

はじめはオネーサンに入れられちゃいました!!!

その後は自分でやってみたんだけどナカナカ上手く入らなくて、20分もかかっちゃった。



コンタクトレンズ。



ベタでスミマセン。。。(^^;

が、このままベタ進行でいきます!


先日土曜日に眼科医に行き、コンタクトレンズの処方箋を。
で、レンズの装着練習を看護婦さんとしました。

レンズが瞼やまつげにあたって、瞬きしてしまって上手く入らない私。

それを見て看護婦さんが

あーん、もうすこし上」  とか、
そのまま、そのまま、そうそう」 とか
入れるのちょっと怖い?」 とか
もうちょっと中指でしっかりと・・・」 とか
傷つけないようにやさしく扱って下さいネ・・・」 とか

言葉だけ聞いていたら、私がハードの凸レンズになっちゃいそうでした(爆)

コレでスポーツ、エクササイズのときもメガネが気にならないし、
真夏に向けてのサングラス選びも自由度がぐん、ぐーんとアップ!

そして、メガネ男子ブームとは無縁だったので、
今度はホントの私デビューでいきます!

皆さんは、入れちゃってますか?
そして上手な入れ方おしえて下さい。

(入れてなさそで、入れてる ・・・・・ 山瀬マミのCM知ってる?)

ちなみにタイトルの○○←コンタクトレンズね
Posted at 2007/07/09 02:48:09 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月01日 イイね!

さくらんぼ&ほうとうがっつり食べるオフ ~個人ネタ編~

さくらんぼ&ほうとうがっつり食べるオフ ~個人ネタ編~日曜日はフルーツ国王からオフ会の呼びかけがあり、さくらんぼ狩りーの、ほうとう食べーの、オフに早起きして行って来ました。

Aコース:さくらんぼ狩りーの、ほうとう食べーのフルコース組は中央道双葉SAに集合、9時30分出発です。

天気もイマイチそうだったので、洗車もせずに家を6時半に出発。
だってフルーツ王国に向かうには、朝8時前に八王子を通過するのが鉄則です!
コレ東京から東の人は常識。

つまり、国王に会いたければ、八時前に王子に会わなければいけない・・・
これを 国王会いたきゃ、王子にゃ8時 の法則と呼ぶ・・・ことにした。
今からね。

略して 『プリンスⅧの法則!』 どうだ! カッコイイ?
なんならギャル風に 『8プリの法則』 なんかマジカッコ良くネ?

皆さん使ってもいいですよ(爆)


さて、関越から中央道が繋がったばかりですが、
私はジョウバーン ⇒ 首都高通過の直球勝負でむかいます。

府中あたりでチョット速いエルグランドに遭遇。
一気に追い越してちぎった筈が、かなりの速さで追ってきます。

けっこうエルグランドって速いのねー!

なんて思いながら、しばらく一緒に快走していると・・・
八王子を抜けてツイスティーな区間に入っても、
コーナーも安定した姿勢で快走。
それもけっこうなスピードで!
(比較的ロールも少なく足はノーマルではなさそうでしたが、 ハイウェイスター? ライダー? ニスモか?)

エルグランドのドライバーは普通のパパさんじゃなくて、
チョット走れるお父さんなんだなぁ。。。 なんて思いつつ。

 お! そういえば、この方もエルグランド乗ってらしたような・・・
そして今回のフルーツ王国オフにも参加される筈・・・

もしかして、オフに向かう途中オレに気づいて一緒に走ってるのかも?
なーんだ、そうだったのか(^o^)♪

そうに違いないと勝手に思い込み、
ちょうど前後入れ替わったので暫く後をついていく事に・・・・

後ろを着いていくのって楽だなぁ♪
分岐なんかがあっても、ついていくだけ・・・
順調に河口湖方面へ。
待ってろよ~伝家のほうとうちゃん(爆)・・・・

 へっ?

違うじゃん!

最初は、ほうとうじゃなくて、さくらんぼじゃーん!!

Aコースのさくらんぼ狩りは、双葉SA(中央道)集合じゃん!
オレ今、グチコに向かっちゃってるよ!!!


 エルグランドさん、あなたは誰ですか?


ということで、かなり無駄に寄り道しながらも、
暴走エルグランドとサヨナラして、一路双葉SAにむけて快走。
8プリの法則のお陰もあって、無事9時過ぎには集合できました。

 あぶねぇ(^-^;


その後、さくらんぼ狩りへ移動。
さくらんぼ食べ放題♪
その後、ほうとうを頂きます。
どちらもウマーで楽しいオフでした。

詳細は他の参加者の皆様のブログを。

それも、これも名幹事笠楊国王のお陰です。
ありがとうございました!!!

今後もフルーツ王国イベント、
期待してますので宜しくお願いしまーす!


教訓① 8プリの法則は絶対!

教訓② 知らない人(クルマ)にはついていかない!
Posted at 2007/07/04 04:01:57 | コメント(14) | トラックバック(2) | みんカラオフ | 日記
2007年06月30日 イイね!

雑誌に・・・

雑誌に・・・先日の筑波の走行会

走り終えた後に雑誌の取材をうけてしまいました!

地元茨城限定の中古車雑誌ですが、ローカルなネタや、
レースイベント等の特集記事が載っています。

この方も同誌に何度かでられてますね)

ということで、昨日雑誌を見たところ載ってました。
汗びっしょりで恥ずかしい!!
Posted at 2007/06/30 08:26:33 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日常的な話とか | 日記
2007年06月30日 イイね!

1年振りに筑波に行ってきました!

1年振りに筑波に行ってきました!先日、といっても2週間以上前のことですが、
約1年振りに筑波サーキット(TC2000)の走行会に参加してきました。
今回も1回目と同じ日産プリンス茨城販売の企画したイベントです。

走行会と同時にZマスターズミーティング
というイベントも同時開催されてました。

内容はニスモフェスティバルでやっている
チューナーズバトルがシリーズ化されたものです。

さすがにプリンス販売のお客さんをメイン対象とした走行会です。
参加車両台数は68台、そのうち

 GT-Rが28台 (BNR32:7台 BCNR33:7台 BNR34:13台 GC10:1台)
 Z33が7台

日産車好きにとってはたまりません、とっても豪華です。
前回は1クラス30台近くいたのですが、今回は約20台で前回よりも快適です。

3クラスあるうちの初心者クラスにエントリー!
同クラスにも34のVスペが2台発見!
タイヤは何履いてるかとかさり気なくチェックしたりして・・・

走行枠は20分×3セット

で、前日から準備は万端の筈でしたが・・・気がかりなことがありました。

ダンパー減衰力調整専用ロッドが見当たりません!(爆)

ニスモのS-tuneですが、5段階の調整機構があり、
普段乗りでは前後3番で乗ってます。
で、筑波山や走行会なのでは最強の前後5番で走っていたのですが・・・

ロッドがないと、どうやってもリアは変更できません。

でも、そこは日産プリンスのそれ、
しかもその中にはニスモのエキスパートショップもあるので、
もしかしたら・・・と思ってスタッフの方に聞いてみましたが・・・

やはり無いようなので、あきらめました(^^;

1セット目♪
周りのクルマを見ながら少しずつ踏んでいきます。
最終コーナーがどこから入ってどう走ればいいのかわかりません。
ビビリながら超減速して侵入。
入り口から中盤はてきとーに真ん中走って、
クリップはイン側の縁石の切れ目あたりをねらってライン取り。
(前回、縁石ねらいは岡本先生におしえてもらったんです)

たのしー!!!

ただし途中で気になる現象が発生。
ブレーキングで熱が入ってきたら強烈なジャダーが発生。
(ローターが歪んだのか・・・PFCのパッドのせいか?)

そうこうしているうちに終了
最後に頑張って走ってみて 1'12.623
自分的にはまずますです。


2セット目
タイムアップをねらってガンガンいきます。
速くなってないかもしれないけど、
うん、うん、たのしー!!!
で、2本目は最初のラップが 1’11.097 で1.5秒アップ♪
2セット目が終わった時点で初心者クラストップタイムです(笑)


3セット目
あいかわらずジャダーは消えませんでしたが、
最後に完全にクリアラップで 1'10.403
またも初心者クラスでトップです v(^^)♪

トータルでも20/68番目で、
(ダンパー前後3番、タイヤMiのPS2では満足です)


やっぱり筑波超楽しいです!
ヘアピンがけっこうあってGT-Rみたいな重量クラスはきついですが、
特に6速の34Rだと、オレみたいなへたくそでも

4速、3速、2速と、ぶぅん! ぶぅうん!!

とシフトダウンしながらコーナーに入っていって、
立ち上がりでアクセル全開、シフトアップ!してべた踏み込み!

シフトチェンジしながら全開で走るのって、
スポーツドライブの醍醐味ではないでしょうか?

下手なり、遅いなりにもクルマを操縦している感が、もうたまりません!


そしてGT-R。

私みたいな運転の素人にはもったいないクルマですが、
(このクルマのオーナーになってわかったことは、)
意外とGT-Rって限界での挙動とかがゆっくりで、
しかもケツが流れてしまっても緩いカウンターで
アクセル入れていくと立ち直ってくれたり、
私レベルではステアリングきってれば、そこそこ曲がっていくし。

へたくそが元気よく走っても、意外と寛容な挙動で対応してくれるので、
とても楽しめますし、しかも自分チョット上手くなったかもって勘違いまでさせてくれます!

高性能車でありながら、下手くそにやさしい♪
第2世代GT-Rの特徴でもあるのかなって感じました。

もともと、助走をつけて背伸びジャンプして捕まえたGT-Rですが、
ガソリンの高騰、過走行による予想外の過大な維持費
そろそろ限界かもなぁ・・・って、すこしだけ思い始めていたのです。。。

が、今回筑波を走ったことでRの良さを再認識!
ということで、こんなお宝は、やっぱりまだまだ放しませんぜー!
タイベル交換もしちゃったし!

是非、また走行会に行きたいです!
Posted at 2007/06/30 08:04:14 | コメント(12) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2007年06月12日 イイね!

暑いですたらーっ(汗)

暑いです今日はココにきてます。

安全第一でいきましょう(^o^;

Zマスターというイベントもやってます。
Posted at 2007/06/12 10:50:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | GT-R | モブログ

プロフィール

「軽快、快速、快適 スカイラインGT http://cvw.jp/b/162242/48176743/
何シテル?   12/31 21:26
もの心ついた頃からクルマが大好きで、TVドラマ西部警察を見て以来、◎◎テールのスカイラインに惹かれてしまいました。 憧れのGT-Rを中古で手に入れ、5年間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2024年 イイ日産の日に納車 いくつかの奇跡が重なり スカイライン に戻ってきました ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
6年越しの想いが実りました デビュー直後に試乗した時からビビッときまして、熟成の最終型 ...
ホンダ GB350S ホンダ GB350S
久しぶりにバイク乗ります そんなおじさんに最適なのは この娘じゃなかろうかw それか ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
6年8ヶ月 24千km 運転がめちゃくちゃ楽しく カッコよく オープンドライブまでで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation