• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikarunthe3rdのブログ一覧

2012年12月06日 イイね!

クラブワールドカップ開幕でござる の巻

クラブワールドカップ開幕でござる の巻誰かが言ってたなぁ





「ベンツが欲しいと思っていれば
街を走るベンツばかりが目に入る
テレビを見ていても、ドラマの中に出てくる
ベンツに目が行く・・・




(ベンツ)って自分に入力しているから
(ベンツ)が出力されるんだよね

それを(感謝)にしてみてごらん
そうするとね
全てが(感謝)する出来事になるんだよ





                    アキラ








やべぇ  アキラって言っちゃったよ

しかも出だし、モロ親方パクリだよ









みなさんこんばんは。


アゴって入力してるので、すごい出力されてます  ヒカルです。






FIFAクラブワールドカップのお話。


今日から、クラブ世界一を決める「FIFAクラブワールドカップ」が開催されます。

早いものでもう9回目を数えます。 日本開催は今回で6回目です。

今回の出場クラブは

・蔚山現代(AFCチャンピオンズリーグ優勝)

・アルアハリ(CAFチャンピオンズリーグ優勝)

・モンテレイ(CONCACAFチャンピオンズリーグ優勝)

・コリンチャンス(リベルタドーレス優勝)

・オークランドシティ(OFCチャンピオンズリーグ優勝)

・チェルシー(UEFAチャンピオンズリーグ優勝)


そして Jリーグディビジョン1優勝のサンフレッチェ広島の7チームです。


早速開幕戦でサンフレッチェが出ました。相手はオークランドシティ

オセアニア代表ですが オーストラリアが現在アジア枠ですので
(そもそもなんでアジアにいるんだよ、完全に白人やないか)

レベル的には2ランクくらい落ちます。

意識して引かなくても 必然的に自陣に張り付く展開でした。


そういう相手に対して 広島はどう崩すのかがポイントでしたが 苦労しましたね。


広島は序盤からボールを支配したけど、なかなかシュートシーンを作れず。

20分に高萩洋次郎が意表をつきCKから直接ゴールへ。で こぼれ球を森崎浩司が
左足でシュート、しかしGKの好セーブ。

 28分にはCKからゴール前で寿人が右足でゴールを狙うが、シュートはGKの正面、
チャンスを活かせないままに試合を折り返しました。

後半も攻勢をかけると、51分に高萩が右足でミドルシュート。でもポスト直撃。
直後にミキッチが右サイドから上げたクロスに森崎浩司が頭で合わせるが、
GKの好セーブ。今日の相手GKはホント素晴らしかったですね。

圧倒的に攻め込みながらも得点できなくてイライラしてきた66分についに均衡破ります。
中盤でボールを受けた青山敏弘が右足を振り抜き、無回転ミドルシュート!!
やっとオークランドゴールに突き刺しました。

初戦をなんとか勝って、ほっとしましたよ。


今年の広島はリーグ戦でちょっと変わったことしてまして、
ま、簡単にいうとパスサッカーなんですが
両サイドがすごい流動的で コンフェデでのアメリカ代表みたいなことしてたんです。

その前に 「サークル型ディフェンス」 について話しておきます。
ちょっとじったんには難しい話なので さらっといきます。












1つは誰一人としてサボらないこと。アメリカは大会参加8ヶ国中、パス成功率、ボール支配率がともに最下位。1本のパスを受けるために走る距離は8チーム中で最も長く、チーム全体の走行距離はイタリアに次ぐ2番目に長い(ちなみに、スペインはパス成功率、ボール支配率ともにトップ、1本のパスを受けるために走る距離は8チーム中最も短く、チーム全体の走行距離も最も短い)。

2つめは画期的な守備戦術採用していること。庄司氏の分析によれば、アメリカ代表は守備の際、「サークル型ディフェンス」とも呼べる、円を描くような守備ブロックをつくっているという。

従来のコンパクトな守備組織というと、DFラインからFWまでのラインをコンパクトに保つことだった。だが、アメリカ代表は2重の円の円周上に選手がポジショニングすることによって、縦方向だけでなく、横方向の距離もコンパクトに保ち、「究極のコンパクト」と呼べるような戦術を実践している。

彼らの走行距離が長くなるのは、カウンター型の戦術だからというだけではなく、このサークル型の守備陣形を維持するために、こまめなポジションチェンジを繰り返していることも理由の一つだ。





わかりましたね。



ホントはスペインがやってる 「三角形の重心を狙うオフェンス」もお話したいのですが

昨夜、ランニング後に少しはしゃいでしまって眠いので 今日はこれくらいで勘弁してやろう。




今年は ヨーロッパ王者のチェルシーが不調で もしかしたらヨーロッパと南米以外の
チームが勝ちそうな予感がします。

広島はアルアハリには勝てると思うので なんとしてもコリンチャンスを叩いて
 
決勝に行ってもらいたいですね。







※今 読み返したけど、俺はなにを言ってるんだ。 グダグダじゃないか。



Posted at 2012/12/06 09:51:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2012年11月15日 イイね!

阿蘇国際マラソンなんてないでござるよ の巻

阿蘇国際マラソンなんてないでござるよ の巻 日本代表のザッケローニ監督もアウェー戦の勝利を手放しで喜んだ。「ここで勝ち点3を取ることが目的だったのでよかった」。気温35度の酷暑の中でのゲーム。予想通り苦戦を強いられたが、終了間際の決勝弾で勝ち点3を獲得し「暑くて動きが制限された。でも、そんな中でみんな素晴らしかった」。からした声を必死に振り絞ってイレブンをねぎらった。

 またも好采配が光った。1―1の後半39分に清武に代えてボランチの細貝を投入し、ボランチの遠藤をトップ下に上げた。すると、後半44分に途中出場の酒井高が左サイドを切り裂き、ニアで遠藤が触って岡崎の決勝弾が生まれた。10月12日のフランス戦では後半途中に香川を1トップ、遠藤をトップ下に上げて「サンドニの歓喜」を演出したが、この日も選手交代がズバリ当たった。






ということなんですが  そうですか? 当たりましたか?




そもそもトップ下っていうのはサイドハーフと違い テクニック パスセンスだけでなく

スピードやシュート力も求められるんですね

遠藤の持ち味は足元のテクニックではなく あ プロなんだからめちゃめちゃ上手いですよ

トラップなんてJ屈指でしょう。

そういう話じゃなくてね 

パスを出すタイミングと意外性 そして相手の攻撃のスイッチを摘む能力だと思うんです。

なのに 1列上げちゃうとそこは右に清武、左に長友がいてちょっと狭い。

で パスを受けるときに後ろを向いてることが多く もらって反転って作業が

入るとどうしても持ち味のパス出しのタイミングがズレるんです。

前にいるバテバテの本田が動けなくて縦への出しどころがなかったのも事実ですが
(そもそもなんで本田なんだよ、どうみても前半で交代のレベルじゃねぇか)

1列上がった遠藤から効果的なパス出てました?出なかったですよねぇ。


もちろん 決勝点のあのプレーは素晴らしかったですよ
一歩早くニアに入ってすらしたからボールがオカまで届いた。

けどね あのプレーは遠藤しかできないことじゃない。

他の選手でもできる でも 彼にしかできないことは彼にしかできないんです。


あと 前回言ったんですけど 酒井高徳の起用ですよね。

酒井宏樹も悪くない 悪くはないんですよ。

でもね 所属でコンスタントに試合に出てる高徳をわざわざ追加招集しといて
スタメンで使わないのは

関係者だっていい顏しませんよ。リーグ戦真っ最中なんですから。


で 宏樹ですよ。

まず守備がお粗末。1対1はまぁまぁですが マークをすぐ外されます。

最初のピンチの場面 あれは完全に宏樹のミスでしょう。

清武とのパス交換は少しは見応えがありましたが その先が稚拙というか
自慢のハイスピードクロスが上がってきませんでしたよね。

中が前田一枚じゃあたりまえです。

だったら ドリブルも持ってる高徳をスタメンにして オカとのコンビで崩して切れ込むほうが

チャンスは広がったと思います。


もちろん ホームのオマーンが思いのほかガツガツ来なかったことは予想外でしたけど 
それを差し引いても攻撃がことごとく長友のいる左サイドからのねぇみんな聞いてる?






みなさんこんばんは



長友ひとりだけ別次元  ヒカルです










すごい3ショットです。 これ見てると長友がやれて当たり前に思えてきた。














次女バレー遠征  のお話。




長男の選手権が終わり、 今度は次女のバレーが忙しくなってきます。

新人戦の県大会出場はもう決まっているので 練習試合や遠征が多いです。

先週は富士宮市立西富士中学校てとこに行ってきました。

富士宮市といっても もうほとんど朝霧高原です。














校訓は

「富士に学ぶ  高く 美しく 強く」










素晴らしいですね。



その後ろには 最近少なくなった あの勤勉な少年の像があります。

























キミ誰?


















我が大井川中は部員9名の少数精鋭部隊です























・・・なんとなくフラッシュ使えない空気なので 動きのある写真が撮れませんorz...







・・・




・・・・・











なので  外へ出てきてしまいました

見てください、素晴らしい景色でしょう。

この自然は 絶対に守らなければなりません。




























































ウサギとアヒルばっかりやないかwww


あと イラストのレベルもうちょっとなんとかならんか、中学生やろ









さて、 今週末はいよいよ高校サッカー県大会準決勝です。

黙っていましたが 先週やられた憎き藤枝明誠の10番は 実は昔から知ってる、
長女の同級生なんです。


今度はそのコの応援にエコパへ行ってきます。



Posted at 2012/11/15 09:16:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2012年11月13日 イイね!

オマーン国際女子マラソンはヤバイでござる の巻

オマーン国際女子マラソンはヤバイでござる の巻『Soccerway UK』は8日、アルゼンチンのニューウェルズ・オールドボーイズが、バルセロナ所属でアルゼンチン代表FWのリオネル・メッシの息子であるチアゴと契約したと報じた。ニューウェルズ・オールドボーイズの関係者はバルセロナに向かい、契約を締結した。 同クラブは、ガブリエル・バティストゥータ、ガブリエル・エインセ、マキシ・ロドリゲスらを育てた選手育成に定評のあるクラブ。父親であるメッシも約5年間下部組織でプレーしていた。




ということですが そうですか。

メッシといえば クリオナ クリロナと並ぶ世界屈指のプレーヤーです。

その息子ですから各国のクラブチームが目を付ける訳です。


ま、記事にあるように このクラブは育成が上手なようですので

チアゴくんもどんどん上手な選手になるでしょうね。







まだ生後2週間の赤ちゃんだけどなーーー






みなさんこんばんは。


チアゴが生後6日でクラブチームと契約した とか

遠藤が試合中に顎を負傷した とか


最近アゴアゴうるせぇよ  アゴです






藤枝北準決勝進出ならず のお話




藤枝北0-1藤枝明誠




 第91回全国高校サッカー選手権静岡県大会準々決勝4試合が、県営草薙球技場と

アウトソーシングスタジアム日本平で10日 行われた。

 今大会一番の注目校、 藤枝北は堅守速攻で特別シードの藤枝明誠を苦しめた。

「1年間の成果が選手権で形になった」。快進撃は止まったが、松井監督は選手の成長に目を細めた。

 猛攻に耐え、後半は主将のFW大川がGKと1対1の場面をつくるなど、何度も明誠ゴールを脅かした。

1点を奪われたが、狙い通りの展開だった。

 2次リーグで清水東を破り、26年ぶりに決勝Tに進出。1回戦で暁秀を下し目標の8強入りを果たした。

大川は「もっと勝ちたかったが、仲間と楽しくプレーできた」と充実感を口にした。





もちろん見に行きましたよ。




さすが静岡4強の一角 藤枝明誠は強かったです
なんたって部員160名ですよまじですよ!
男子生徒の2人に1人はサッカー部員なんですようそですよ!





でも 互角以上の戦いぶりで何度も決定的な場面を作った我らが藤北イレブン。

これはもしや!って思いをたくさんさせていただきました。

ホント選手のみなさんありがとう! おつかれさま!!





















































嫁を探せ  レベル9













わかりましたか?









正解は









いたいた











それ以外にもね 望遠レンズはなかなか楽しいです












ブラに違和感あるみたい










「おーいこっちだよっこっち!」










そして 嫁







お前はケータイ依存症かwww











しかしね



望遠レンズでって言ったら  やっぱり   ねぇ・・・




















ぐへへww いいぜ望遠wwwww








さて

明日はW杯アジア最終予選 対オマーン戦です。

サイドに若干不安がありますが 今回こそ高徳をスタメンで使うでしょう。

明日勝てば ほぼ決まりです。 みなさん応援しましょうね。






※タイトルは完全にAUTO兄さんのパクリですごめんなさい












Posted at 2012/11/13 23:26:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2012年11月04日 イイね!

ベスト8でござるよ の巻

ベスト8でござるよ の巻           -問題-
・選手が7人以下の場合は、試合をすることができない。

×


・オフサイドの反則があった場合、相手の直接フリーキックで再開する。

×



・HIDEやTAIJIが在籍したロックバンド。

×







みなさんこんばんは。

飲水ってなんかいやらしいね ヒカルです。


聖水はもっといやらしいけどね








快進撃 のお話。



長男の在籍する県立藤枝北高等学校が 今日も勝ちました。

相手は今年の県リーグ3位、加藤学園暁秀高校でした。


互いに譲らない互角の戦いでしたが

僕のイチオシ の 7番のフリーキックが決まり 1-0 の勝利でした。













































7番いねぇしwww












・・・さすがに今回は撮ってきましたよ












さて

今日の会場 裾野市総合運動公園は 富士山のふもとの

とてもロケーションの良いところでした





















芝の丘もあります





















そうそう こうやってダンボールで滑る子供っていますよね









・・・







・・・・・あれ?


今、 なんか写ってませんでした?

























ちょww  嫁wwwww












ま、 まさか





























※41歳です









次は準々決勝です


10日、10時からアウスタ日本平スタジアムにて

強豪藤枝明誠戦です。

もちろん応援に行きます。









Posted at 2012/11/04 23:04:12 | コメント(11) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2012年10月24日 イイね!

やっぱ高校サッカーでござる の巻

やっぱ高校サッカーでござる の巻やっぱりね 
才能ってものは自慢げにみせびらかすものではないと
思うんですよ


だって爪を隠してるし、


だって羊の皮を被ってるし、






僕だって、普段はずっと皮を被ってやかましいわっ!!!








みなさんこんにちは。



金ちゃんヌードルは健康のため薄味にと、内側の線より多くお湯を入れて

結局それを飲み干す男、 ヒカルです。





藤枝北2次リーグ突破 のお話







ウチの長男の通う 県立藤枝北高等学校が、最終戦を残して2次突破を

決めました。


しかも初戦で第1シード 清水東を3-2で破ったのです。


その日僕は 例のやつ で 敦子と六本木 にいて見れませんでしたが

翌日の新聞にちゃんと記事がありました。











そっち目線かよ



ま、 しょうがないですけどね。






ただ 今年のチームは ホントにいいチームで

特に 7番 10番 11番 のコはとてもいい選手です。








































7番いねえしwww







さて、 今週はエコパ人工芝で第3戦 対静岡西があります。

興味のある方は是非 応援よろしくお願いします。

ウチの長男は1年なので出ませんが。



そして僕は島田マラソンでいませんが。




Posted at 2012/10/24 15:29:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | サッカー | 日記

プロフィール

「XJRとDY」
何シテル?   08/28 13:37
みんカラ復活しました。 自動車鈑金塗装業を嫁と2人で細々と営んでおります。 クルマ業界にいますが クルマネタはほとんど書きません。 アホブログ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

蛍をたくさん捕まえてきて寝室に放った少年時代 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/19 11:18:47
ハアハア!奥さん!! Hotto Motto ですよ♪(●^o^●)その 142 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/10 09:26:32

愛車一覧

ホンダ エディックス エディ (ホンダ エディックス)
メイン車です。
スマート K 嫁スマ (スマート K)
MCC スマートKに乗っています。嫁さんのです。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation