• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikarunthe3rdのブログ一覧

2013年08月28日 イイね!

290円でござる の巻

290円でござる の巻大分涼しくなってきました。




一昨日まではホント厳しい残暑だったのが


昨日、今日とだんだん過ごしやすい気候になってきましたね。


昔の人は偉いもので、



「暑さ寒さも彼岸まで」



と よく言ったもんです。














みなさんこんばんは。





お彼岸?いつ?  知りません。 ヒカルです。









290円ランチ のお話。




いつものように仕事してると いつものように わきちゃん 登場。




最近では目新しい食いもの屋もなく、 「今日どこ行く?」「どこでもいーよー」なんて

会話が繰り返されます。



そこで、思い出したのです。



僕と嫁がよく呑みに行く居酒屋があるんですが、いつも車で行き、帰りは

そこのTくんに送ってもらうんですね。

で、次の日仕入れついでのTくんの車にまた乗り、自分の車を取りに行くという、

なんともVIPな待遇を受けているんですが、

その、仕入れ先の店から居酒屋までの間に











こんな看板があるのです。




ずーーーーっと気になっていたのです。




そして今日、ついに行くことにしたのです。
















元は480円だったようです。















よく見ると薄く 休みが水曜っぽいんですが 営業してました。








店は おばあさんひとりで切り盛りしてるらしいです。






店内に入ってまず見たもの。













安いなおいwwwww



なぜチョコレートが付くのか全く理解できませんが サービス精神すごいです。










メニューに目を移してみます。














何が入っているんだよ!!!!



頼めねぇ、 俺にはコロッケは頼めねぇよ。






ヘタレな僕らは コロッケ定食以外のものを頼みました。







さて 注文を終えて できてくるのを待ちます。

おばあさんひとりなので なかなか時間がかかります。





店内はエアコンOFFですが 扇風機があります。 

 
隣のテーブルの上に。











そしてその扇風機はこれ以上コッチには来ないようです。


















そのうちに ネコ がやってきました。

名前は クロちゃん だそうです。














僕の席を取られました。













※ 初対面です。















やっとご飯ができたようです。


とても290円とは思えない、立派な定食が運ばれてきました。















なぜかサービスで 食パン。
























結論。


・290円じゃとても採算があわない定食が出てきた。素晴らしい。


・おばあさんひとりなので 大人数(4人以上)はできれば事前に電話くれると助かるとのこと。


・店内はわりと片付いていないので そーゆーのが気になる方はやめたほうが。


・あと猫嫌いの方も。





ちなみに僕は平気でした。たぶんまた行くと思います。






コロッケは頼みませんが。





Posted at 2013/08/28 19:23:35 | コメント(14) | トラックバック(0) | お昼ごはん | 日記
2013年08月22日 イイね!

DY三昧でござった の巻

DY三昧でござった の巻暑いですね!!






もうね 仕事場なんて連日40℃超えですよ。




あまりに暑いので 嫁と次女連れて



瀬戸川へ涼みに行ってきました。







































ちょww 修行wwwww









みなさんこんばんは。





残暑ざんしょ!! ヒカルです。













ドクターイエローラッシュ の話。









毎度おなじみ DYですが 今月はいつもより多めに走っております。


特に盆明けは 16日・17日・19日・20日・21日・22日と、


「滅多に見れない」なんてヒカちゃんの嘘つき!!


なんて怒られちゃうくらいでした。











まず、16日。

のぞみ検測 下り。


今月開通した はばたき橋の上から。
















遠いなおい。


橋の上は駐停車禁止だし、橋まで結構な坂なのでここはしばらくいいかな。








17日。

のぞみ検測 上り。


Uターンラッシュだからか、いつもより3時間半も遅れての通過。

















真っ暗な中 ひとり土手で待つのはなかなかのスリル。

待ってるあいだに何度か肩をトントン叩かれたので

写真撮り終わった瞬間ダッシュで帰宅。







19日。

こだま検測 下り。


はばたき橋ができたので 対岸へ行ってみました。












構図的にはかなりのモノ。 100パー偶然だけどー。

夏の雰囲気も良く出てます。








20日。

こだま検測 上り。


各駅停車なので当然行きました掛川ステーショーーーン。













嫁www邪魔wwwww



ここはホームにフェンスもないし、子供連れも少ないので穴場です。

穴場だからこれ読んでもみんな来ないでね。







21日。

試運転回送 下り。


試運転ってなんぞや?昨日も走ってたやん。 と思うんですがわからないものはわかりません。












270km/hの流し撮りはなかなかどうしてテクニックがいります。

もしDYの流し撮りって職業があったら、なれそうな気がします。






22日。

試運転回送 上り。


もうだいぶ構図もマンネリになってきたのでちょっとアップぎみで。











もうちょっとシャッタースピード落としたかった。

もしDYの流し撮りって職業があっても、僕には鈑金塗装屋のほうが合ってる気がします。







掛川駅の停車中はともかく

走行中のDYをカッコよく撮るにはまだまだ修行が足りません。

今月はあと2回通る予定ですので、

また瀬戸川で修行を積んで 火照ったカラダを冷やして頑張ります。




(そんなのいいから、仕事頑張れよ。 by嫁)






Posted at 2013/08/22 23:04:22 | コメント(12) | トラックバック(0) | ドクターイエロー | 日記
2013年08月07日 イイね!

TEDUTSUでござる の巻

TEDUTSUでござる の巻大阪 に行ってきました。



自動車の中古パーツを取りに行ったんですが

なかなかこんな機会もないので、嫁と次女も連れていきました。




ま、言ってみれば半分遊び、 半分息抜きです。










ちょww 仕事どこwwwww



















道頓堀































通天閣




















まさに龍が如くの世界!!










みなさんこんにちは。


関西弁の「自分」て一体誰のこと? ヒカルです。










手筒花火のお話





僕の生まれ故郷に奥大井煙火保存会という 手筒花火の団体がありまして

同級生が何人も在籍してるんですが この前、我が町焼津のお隣 藤枝に来たので

見に行ってきました。









































凄いですね!!!






さらにこの手筒花火、最後に「ハネ」といってハネ粉が爆発して底が抜けて終わるんですが

その瞬間がめちゃめちゃカッコ良いんです。

ただその瞬間がいつ訪れるのかが分からないので 撮影は至難の業です。




でもなんとか写真に収めたい、なのでカメラを向け シャッター半押しで待ちます。


















。。。。。




。。。。。。。。。。






ドンッ!!!!


ビクッ!!!!


カシャッ!!!































。。。。。




。。。。。。。。。。





ドンッ!!!!


ビクッ!!!!


カシャッ!!!





































。。。。。





。。。。。。。。。。





ドンッ!!!!


ビクッ!!!!


カシャッ!!!














秘儀!!ビビり押しwwwww









奥大井煙火保存会のみなさん、おつかれさまでした。
Posted at 2013/08/07 15:38:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月29日 イイね!

少女なのに少年の船でござる の巻

少女なのに少年の船でござる の巻東アジアカップでの柿谷のプレーを見て、スピードと決定力とゴール前の落ち着きは全盛期のマルキーニョス、テクニックの華麗さは絶頂期のストイコビッチ、そしてキレの鋭さは全盛時の三浦カズをイメージした

今現在の柿谷のレベルは世界標準どころか世界トップレベルにあると思うし、ポテンシャル、潜在能力と世界レベルでの経験を積めば、途轍もない選手になると視ている

すでにソチコチで書かれているが、柿谷が凄みは、ゴール前での落ち着きであり、ソコからゴールを決めきれるテクニックであり冷静さであり、そこに至るまでのイメージが出来るところだろう
勿論、それらを体現出来る、プレースピードの速さ、判断・思考シンキングスピードの速さがあるのは言わずもがなである
確かに、柿谷には高さと強さはないが、それらを補って有り余るほどのゴールする為のノウハウを持ち合わせている








今大会の彼の3ゴールを見ると、やっぱり世界標準の上を行ってると思います。

ボクは昨日、自身のフェイスブックでも言いました。


もしかしたらブラジルW杯は柿谷の大会になるかも と。





みなさんこんばんは。



でもホントは斎藤学のほうが好き ヒカルです。





また中体連 のお話。



次女の県大会は予選ブロックを難なく通過し、決勝トーナメントへ。

そして迎えたトーナメント1回戦。

なぜかサーブミス連発。

ほぼ自滅な形での敗戦。

はっきり言って悔しい負けでした。

まぁでも負けるときってのはだいたいこんなもんです。

悔いのない負けなんて無い とボクは思います。



しかし、

大きな選手も、エースもいない3年生。

去年のチームと比べてもあきらかに劣る戦力で

3年ぶりの県大会へ進んだチームワークは見事でした。







































次女ばっかりフィーチャーしてますが、長男くんも頑張ってます。





























二軍戦で右のハーフで先発してました。

よしよし、秋には一軍に上がれるようがんばれ。














話を次女に戻します。



そんな、最後の夏が終わった次女ですが なんと今日

「焼津少年の船」

って体験学習に出発しました。


これは静岡県と焼津市の共同事業で、


乗船体験を通して友情と協調性を養い、海への視野を広げながら水産都市「焼津」の将来を担う青少年を育てる事業です。

静岡県立焼津水産高等学校の実習船「やいづ」に乗り、操舵や釣りなどを体験学習します。

毎年船酔いに苦しむ生徒もいますが、最後には「仲間と協力することの大切さを学んだ」「海や水産業についてもっと知りたい」などの声も聞かれ、実りの多い航海となっています。


という、楽しいような苦しいような体験学習です。

市内の中学校およそ10校から募集した36名、だからほとんどの子が初対面です。





朝7時半、 焼津漁港。










あいにくの雨です。
















結団式を終え、いよいよ乗船です。


















保護者がテープを持ち、出港です。



















やや緊張ぎみな子供たち。


















のんきな次女は満面の笑み。



















船が離れていきます。


















どんどん離れていきます。



















みんなと仲良く生活できるかなぁ・・・

次女はわりと人見知りだからなぁ・・・















幸い今現在台風は発生してないけど・・・

もし航海中に台風が近づいてきたらどうしよう・・・















ずっと船の上で大丈夫かなぁ・・・

船酔いの薬、24錠入り1箱しか持たせなかったけど、足りるだろうか・・・















あぁ、行ってしまった・・・

行ってしまったよおぉぉぉ・・・








でも、

経験豊富な水産高校の先生方も乗っておられるし



そもそも、親がそんな弱気でどうする!!

この長旅で一番不安なのは次女じゃないか!!!

そうさ!!だいじょうぶさっ!!!!

きっと次女は真っ黒になって、元気にひとまわりもふたまわりも大きくなって帰ってくるさっ!!!!






次女!!! ガンバレ!!!!






※明日帰ってきます。

Posted at 2013/07/29 22:37:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月26日 イイね!

県大会でござる の巻

県大会でござる の巻<高校野球埼玉大会:浦和学院6-0埼玉平成>◇25日◇準々決勝◇県営大宮


 センバツ優勝投手の浦和学院・小島和哉投手(2年=左投げ)が、完全試合を達成した。

 キレの良い直球、変化球で埼玉平成打線を翻弄(ほんろう)した。9回2死から最後の打者に

一、二塁間を破られたが、右翼手がダッシュして一塁に送球しライトゴロで大記録を達成した。



















ライトゴロかよっwwwww






その昔、ぼくも野球少年でね、毎日毎日白球を追いかけていたんですよ。

でも どこかみんな不真面目というか、監督がバットを持つとスクイズのサイン だとか、

ピッチャーのT彦くんも マウンド上でくるっと回るとそれがカーブのサイン だとか、

ぼくは一塁手だったんですけど 常に「隠し玉」を狙ってる不真面目な選手でした。

ライトゴロも何回やったことか。

これは忘れもしませんが、チームの主砲、センターのN村くんと試合で2度、センターゴロを

成功させたこともありました。

彼はセンターのくせに二塁のベースカバーにこっそり入り、セカンドランナーをけん制でアウトに

したことも。

言ってもこんなことは中学野球までだと思ってたので高校野球のライトゴロはちょっとびっくり。









みなさんこんばんは。


ナイシトール飲んでるけど痩せませんよ ヒカルです。


1回4錠で全然効果ないので明日から1回8錠に増やしてやろうか  ヒカルです。






中体連 のお話。


明日から次女のバレーの県大会が始まります。

中部予選は3位で通過しました。

勉強もできないし これといって取り柄もなく 何事にも飽き性な子なんですが

なぜかバレーボールだけは続いています。小2から数えて今年で7年目です。

小学校では県制覇も経験して、東海大会にも連れて行ってもらったり。









































ウマくね?www オレのカメラワークwwwww









さて

会場は吉田総合体育館です。日曜までの3日間です。

別に応援に来てくれてもいいんだよ、卓郎さん。














Posted at 2013/07/26 01:21:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「XJRとDY」
何シテル?   08/28 13:37
みんカラ復活しました。 自動車鈑金塗装業を嫁と2人で細々と営んでおります。 クルマ業界にいますが クルマネタはほとんど書きません。 アホブログ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

蛍をたくさん捕まえてきて寝室に放った少年時代 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/19 11:18:47
ハアハア!奥さん!! Hotto Motto ですよ♪(●^o^●)その 142 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/10 09:26:32

愛車一覧

ホンダ エディックス エディ (ホンダ エディックス)
メイン車です。
スマート K 嫁スマ (スマート K)
MCC スマートKに乗っています。嫁さんのです。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation