• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikarunthe3rdのブログ一覧

2013年02月22日 イイね!

マニュアル人間でござるよ の巻

マニュアル人間でござるよ の巻次女の学年末テストがありました。


まぁ 当然結果は散々たるものでしたが

国語の漢字の読みの問題で


「冗漫」

という問題がありました。


みなさん知ってました?この熟語。




「じょうまん」と読むのですが、



読みはともかく 意味がわかりません。




嫁 「とりあえず短文作ってみたら?」


俺 「OK 作ってみよう。」









嫁 「彼は冗漫だ。」


俺 「冗漫ハワイアンセンター」


嫁 「彼は冗漫に違いない。」


俺 「マイケル冗漫


嫁 「彼は冗漫極まりない。」





おまえww ズルいwwwww








みなさんこんばんは。



ドラッグストアのチラシって見にくいね ヒカルです。






長女普通免許取得 のお話。




今日、2月22日は 敬愛するギタリスト、高崎 晃御大の誕生日です。

なんと51歳でございます。



「誰それ?」

って人もいると思うので ちょっと紹介します。











http://www.youtube.com/watch?v=X-C_no42FWY





これが88年なので 25年前ですか。





そしてこれが去年のPVです。












http://www.youtube.com/watch?v=6d8KBaURznA




おっさん元気すぎるわ!!!!



















そんな記念すべき日に 長女が免許を取ってきました。




















なんとこの平成の25年に AT限定じゃありませんwww





マニュアル取ってどうすんねん。ランエボでも買うのか。





しかし、取ってしまったものはしょうがありません。



さっそく僕の仕事用のサンバーで近所をぐるぐる。








しかし









怖いなおいwwwww








家から通りに出るときにさっそく左Rタイヤを縁石に乗り上げ、

2速のつなぎでありえない長さの半クラ、

交差点の右折を5速で突っ込み、

右折中はずっとクラッチを踏みっぱなしで、

右折終了と同時に4速に落とすも入れたのは2速で、



150号マックの前で死にかけました。






その後、港湾道路まわりで帰宅するも、



・縁石乗り上げ1回、

・エンスト4回、

・シフトの入れ間違い多数、


(ほとんどが、1速~2速~3速~4速~3速~ヴァーーン ってやつ)








そして その間 助手席の僕はずっと、








あるはずのないブレーキペダルを踏み続けていました。












そんな気持ちも知らずに彼女は 帰ってきてもニコニコで

明日も僕を乗せてドライブするそうです。






焼津・藤枝在住のみなさん、


若葉付けたグリーンのサンバーディアスクラシックを見かけたら

くれぐれもご注意願います。













Posted at 2013/02/22 23:58:36 | コメント(21) | トラックバック(0) | 記念日 | 日記
2013年02月20日 イイね!

マルティーじゃなくてマルテーでござる の巻

マルティーじゃなくてマルテーでござる の巻今日行ったお客さんの家にね

ダーツマシンがあるんですが、

これがまた ウチの工場にあるのとは違って

もっと本格的なヤツでして





そもそもそのお客さんは 若い頃 ビリヤードの静岡代表として

国体にも出たことがあるという

凄い人なんですよ。

そんな彼は やっぱりダーツも上手くて 僕はいつもコテンパンにやられるので

行くのがちょっと嫌なんですが

仕事なのでそうも言ってられず 今日も行って勝負してきました。

501とクリケットを1セットで 先に3勝したほうが勝ちという。

















3勝1敗で勝ってきました!!!








あっはっはっはwwwww


楽しいなーダーツwwwww













みなさんこんばんは。




長女がディズニーのお土産をくれません ヒカルです。







名古屋マルテーフェア のお話。




日曜日に 取引先の塗料屋さんの招待でポートメッセなごやへ行ってきました。

主催は大塚刷毛製造株式会社です。














マルティーなのに マルテーでおなじみの 大塚刷毛製造株式会社です。




































































































展示会といっても もちろん即売会も兼ねているので

あちらこちらで値引き 商談 が行われています。



ちょうど ウチのガレージジャッキが調子悪くて 買い替えなきゃならないんです。

それと 2個あるヒーターの片方も 2灯式なのにずいぶん前から1灯式なんです。




でもなー せっかく安く買えるチャンスだけど

ジャッキも オイルを補充すれば使えないこともないし

ヒーターも もう1個あるし 




うーーーん、 悩むなぁ 


こういう場合、いつ替えればいいんだろ・・・・・
















やっぱこの画像は使えるwwwww





Posted at 2013/02/20 00:22:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2013年02月14日 イイね!

ベッド活動でござる の巻

ベッド活動でござる の巻昨日 長女が友達と東京ディズニーランドへ行ったんですが

バスツアーでね、


藤枝駅南口朝4時半出発でした。



朝送っていくのは頼まれてたんですが、 前日 彼女は遅くまでチョコを作っていました。





俺 「おい、明日早いんだから もう寝ろよ。」


娘 「大丈夫、寝たらたぶん起きれないから寝ずに行く。」





僕はイヤーな予感がしましたが あんまり言うとキレる子なので黙って寝ました。



そして、






・・・

ピピピピピピピピピピピピ



・・・


・・・・・・


ピピピピピピピピピピピピ




・・・


・・・・・・・



ピピピピピピピピピピピピ



あーもうっ!うるせーよ!!!


なんでこんな時間に嫁のケータイの目覚ましが鳴るんだよ!


俺 「おい 目覚まし止めろよ!」

嫁 「んん?  あれ?  あれれれ???」


どうやら娘が信用できず4時に目覚ましをかけていたのですが、気がつかずにずっと

スヌーズで鳴り続けてたようです。

今の時間は4時22分。

出発は4時30分。



家から駅まで車で10分



そして起きてるはずの長女はソファーで寝てました。









※ここからはフィクションです。


---------------------------------------------------------------------
嫁が長女を叩き起こし、僕はダッシュで駐車場へ行き(パジャマ)、

車に乗り込み、長女(歯磨いてない)を乗せ、暖気ナシでアクセルベタ踏み、

市道を100km/hでかっとび、道中ずっと娘に罵詈雑言を浴びせ続け、

家から集合場所のスクランブル交差点までにある8個の信号のうち 

タイミングが合わなかった3個の赤を無視し、 4時28分に着きました。
---------------------------------------------------------------------


※ここまでがフィクションです。










みなさんこんにちは。



ははーん、蔵の裏だな。  ヒカルです。







五輪からレスリング除外 のお話。




 国際オリンピック委員会(IOC)が12日の理事会(スイス・ローザンヌ)で2020年五輪の「中核競技」からレスリングを除外したことを受け13日、日本レスリング協会の福田富昭会長(71)らが東京・渋谷区で記者会見。ロンドン五輪男子フリースタイル66キロ級で金メダルに輝いた米満達弘(26)=自衛隊=は、「商業的なものしかないとしたら残念。すごく悔しい」とコマーシャリズムに陥る五輪の現状に怒りをぶつけた。福田会長は「相当努力しないと(20年五輪に)残れない」と厳しい現状認識を示した。
 あまりにも唐突な“五輪競技落選”から一夜明けて行われた日本レスリング協会の会見。米満は茫然(ぼうぜん)自失の表情だった。

 午前中に練習を終えて駆けつけた米満は「モチベーションが落ちて練習に集中できなかった」。米国、ロシア、イランなど日本以外の金メダル獲得国を挙げ「世界中で行われている競技なのに。アマチュア選手が輝ける場所。唯一のモチベーションを奪われる」。落選理由に見当がつかず、心の叫びがほとばしった。

 「見せるための五輪なのか? 面白ければ何でもいいのか? 商業的なものしかないとしたら残念。すごく悔しいです」

 1984年ロサンゼルス大会以来、大きくかじを切ったとされる五輪の商業主義は加速の一途。IOCは今回、ロンドン五輪で行われた26競技をテレビ放送、観客数、競技人口など39項目で検討し、14人の理事による投票を行った。レスリングはかつて、試合の見栄えの悪さやルールの複雑さなどの問題点を指摘されていた。この日判明したIOCの評価報告でも、ロンドン五輪でのレスリングの人気度は10段階の5を下回り、テレビ視聴者数やインターネットのアクセス数、メディア報道も少なかったと判定された。テレビ視聴者やスポンサーへの訴求力で、“現代五輪”にふさわしくないとみられたのか。

 「本当の強さや実力を競うと、どうしても見栄えが悪くなる。プロレスのように受け身を磨き合えば技は面白くなるが、五輪はそういうものではないと思っていた」

 “本当の強さ”を磨いて頂点に立った米満に、やり場のない怒りが渦巻いた。

 国際レスリング連盟(FILA)副会長でもある福田会長は「明確な理由を示していない。数字(評価のデータ)も果たして正しいのか」とIOCの調査に疑問も呈した。16、17日にタイ・プーケットで行われるFILA理事会に出席。「日本だけでなく、各国が相当エネルギーを使い、働きかけなければ取り戻せない」と、厳しい現状からの逆転策を模索する。



ということですが そうですか。

元々交渉のヘタな日本人ですが 今回は交渉すらしなかったと聞きます。

今回はテコンドーが落ちるだろうと タカをくくってたそうです。














しかしテコンドーの国 韓国では積極的なロビー活動を行い、この競技を

メジャーにしようと世界中に指導者を派遣し、韓国人ばかりが勝つ種目にならないように

配慮をしてたそうです。

素晴らしいことだと思いませんか?

それに比べて日本柔道連盟のなんとイヤラシイことか(柔道関係ないだろ)






レスリングが除外されて困るのは絶対メダルの数が減るからであって  つーか

みなさんレスリングのルール知ってます? やったことあります?

僕は知りません、もちろんやったこともありません。


伊調馨やアルソックは確かに気の毒だと思いますが、

オリンピックがすべてじゃないと思います。

アメリカのベースボールがいい例です。




でもね、

日本人の交渉下手はさすがになんとかしないといけない と思うんです。

どげんかせんといかんですよ。 そのまんまやないか。 上手い事言ったなオレ。





我が家には残念ながらロビーはないので 布団の中で活動します。





俺 「お前はいつもカワイイなぁ」

嫁 「ふふふ ありがとう」

俺 「料理も上手いし 家事完璧で尊敬してるよ」

嫁 「いやーん 照れるじゃーん♪」

俺 「ところでさ ハードオフに安いレスポールがあっt」
嫁 「ダメ」




交渉下手な日本人








今朝 チャンピオンズリーグ レアルvsマンU戦がありました。

巷はメッシメッシですが 久しぶりに見たC・ロナウドはやっぱ凄かったよ。
Posted at 2013/02/14 10:54:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記
2013年02月13日 イイね!

バレンタインでござる の巻

バレンタインでござる の巻あなたには失望しました。






いつになったらアンパンマンを殺れるんですか?



















みなさんこんばんは。







長女「ディズニー言ってくるから朝4時半に藤枝駅まで送ってって」とかやめて  ヒカルです。









バレンタイン のお話。




もうすぐバレンタインですね。


今日 一足先に お世話になってる方(おばさん)からチョコをいただきました。

俺 「うわぁ ありがとう!第一号だーー!」

おばさん 「別に深い意味はないからねー」

俺 (当たり前だろが) 「ちょっと好きになっちゃうかもー」

おばさん 「いやーん ダメよー おほほほ」





俺・おばさん 「おほほほほほwww」












そんなバレンタイン間近の今日、 長女と次女が手作りチョコを作ってました。




同じA型の2人ですが 性格はちょっと違うようです。





まず 次女(中2)の作品















うんうん、中2にしてはまずまずの出来だぞ。










次に 長女(高3)の作品
























梅干し?










     食えるの? 





     手 洗った?









など つっこみどころ満載のモノが出来上がってました。
















そいえば 


夕方 カズ が遊びに来ました。












カメラの腕をあげたなおぬし。




でもひとこと言っていい?












ひとのカメラを勝手に使って撮るなよwwwww



Posted at 2013/02/13 01:26:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年02月07日 イイね!

たしかにミミズも食べるでござる の巻

たしかにミミズも食べるでござる の巻 6日、サッカー日本代表はホームズスタジアム神戸でラトビア代表とキリンチャレンジカップ2013国際親善試合を戦った。ザッケローニ監督は先発に海外組10人をそろえる布陣で挑み、岡崎の2点、本田の得点で3-0のスコアで快勝した。香川も2アシストを決め、今年の初戦ザックジャパンは幸先のいいスタートを切った。

 ザッケローニ監督が「前半残り15分と後半からは良かった」と試合後振り返ったように、前半日本代表はラトビア代表の堅い守りを崩せなかった。これは監督が言うように脚元へのパスにこだわりすぎ、スペースをつくという動きが時に少なくなる日本代表の欠点も原因ではある。しかし格下ではあるが、ラトビア代表が4-4-2の堅い布陣を守り、フィジカルを生かしたボールへの厳しい寄せで日本代表を自由にさせなかったところも大きいだろう。

 しかし地力に優る日本は次第にペースをつかんでいく。先制点は前半41分、ゴール前の混戦から内田のシュート性のクロスを岡崎が飛びこんで決める。後半15、16分の2点目と3点目はいずれも香川のアシスト。「普通にパスしただけ」と2点目の本田へのパスについて試合後語った香川だが、しっかりとDFを引きつけることで本田が上がるスペースを作るお手本のような攻め上がり。また3点目はダイレクトでGKの前のスペースへ走り込む岡崎を狙ったもので、自らのゴールはなかったが、DFに囲まれてもしっかりとボールを保持し、随所に際立ったプレーを見せていた。

 長友も強行スケジュールを感じさせない抜群の運動量で、後半まで衰えることが全くない。言うまでもなくそれが彼の長所ではあるが、香川と共通していえるのはプレー選択の判断の速さ。運動量と言ってしまうと常に動いている印象だが、見た目より長友はずっと無駄走りが少なく、高いレベルの戦いで培われた判断力が意図のある動きを支えている。

 「相手も疲れていたし評価は出来ない。」と相変わらず高いレベルを目指す長友の発言は本田、香川にも共通するもの。欧州から移動距離の大きい日本代表選手は他国の代表選手よりはるかに大きなハンデを背負っているが、この意識の高さこそ今の日本代表のストロングポイントだろう。このあと日本代表は3月22日にカナダとのテストマッチのあと、26日にヨルダン戦に臨む。




ということですが そうですか。



海外組って呼び方はどうかと思いますが、(だって海外にいる日本人選手って150人以上いるし)

ヨーロッパのトップチームに在籍してる日本人が25人くらい?

今回先発11人中 国内チームの選手は今野1人でした。凄い時代になったものです。










みなさんこんにちは。



こいつはムンクじゃないよ ヒカルです。

















「ムンクの叫び」 じゃなくて ムンクの「叫び」



















ムックの叫び





















食べたくないなぁ   みつを














 前半は まぁパスはまわるんだけど やっぱラトビアが引いてることもあって

なかなかシュートまで持っていけず、 ヤキモキしましたね。

ゴール前を固める相手をどう崩すかってのは いつも課題にのぼるんですが

やはり遠めから打って行ったり、 無理に中央突破じゃなくもっとサイドを広く使うなどの

工夫が必要であって、 

やはり一つ前 いわゆるボランチからの球出しが重要になるんですね。

その点 長谷部と細貝はちょっと前がかりすぎでした。

パスの質もね 相手を引きつけてから受け手の足元に速いパス ってのは

たぶん約束事で決めてあったんだと思いますが ずっとそれじゃ相手も怖くないし

パスカット狙われますよね。

そこで 遠藤 なんです。

1点目はたしかによかったです。でもあれはミスキックでしたねウッチー。


後半、遠藤と前田が出て来てから ガラッと変わりました

割と深い位置から左右に 割と早いタイミング(これ重要)でボールをちらし

自分はほとんど上がらず守備で相手の芽を摘む。

前田は前線でオカと2トップぎみで張り、香川と本田にスペースを与える。

2点目はその広いスペースを使った本田→香川→本田で生まれました。

3点目はまさに攻撃陣がやりたいであろう攻め。

遠藤→前田反転して→香川ダイレクト→オカ。

サウサンプトン戦でのルーニーへのパスを彷彿とさせる素晴らしいパスでした。

あの遠藤からの攻撃はなかなか止められないと思います。

前田から香川でしたが右にはちゃんと本田も張ってたし。

あと 昨日はあんまり目立たなかったですが さすがの長友。

香川&長友のコンビは強力でした。全くボール奪われないですもん。

前日に帰国という 時差ボケになる前に試合しちゃう荒業で抜群の安定感。

世界一のサイドバックっていう夢もあながち無理じゃないおーいついてこいよ!!










ミミズク保護 のお話。



取引先の塗料屋さんに コノハズク が迷い込んだっていうので 見にいきました。



























嫁 「カワイイー!!ミミズク飼いたいー!!」


俺 「ムリだろウチ猫いるし、 第一エサやれないよ 冷凍ネズミなんか俺触れない。」


嫁 「え、エサってミミズじゃないの?」





おまww 何か勘違いしてるだろwww




たしかにミミズも食べるだろうけど


それが名前の由来じゃありません、たぶん。







Posted at 2013/02/07 10:44:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | サッカー | 日記

プロフィール

「XJRとDY」
何シテル?   08/28 13:37
みんカラ復活しました。 自動車鈑金塗装業を嫁と2人で細々と営んでおります。 クルマ業界にいますが クルマネタはほとんど書きません。 アホブログ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

蛍をたくさん捕まえてきて寝室に放った少年時代 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/19 11:18:47
ハアハア!奥さん!! Hotto Motto ですよ♪(●^o^●)その 142 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/10 09:26:32

愛車一覧

ホンダ エディックス エディ (ホンダ エディックス)
メイン車です。
スマート K 嫁スマ (スマート K)
MCC スマートKに乗っています。嫁さんのです。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation