• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KROのブログ一覧

2020年04月12日 イイね!

最高のプレゼント

コロナ流行ってますね。

当初は他人事でしたが、自分が感染して、家族や大切な人に移してしまうリスクを考えると、下手な行動は慎もうと思う今日この頃です。






さて…


友人達から腕時計を頂きました!





なんと、私の結婚祝いに、お金を出しあって
6万円で好きなもの をプレゼントしてくれるとの事。



大切な友人達からもらうのであれば、
長く使えるものが良いと考え、
フルメタルのGショック をお願いしたんです。



このモデル、2018年に発売して以降、人気のあまりプレ値でしたが、最近は店頭でも見られるようになり、2割引き程度で買えるようになりました。




発売後から興味深々で値動きを見てきた私としては、友人達からのナイス提案が無かったとしても、コレクションに追加されるのは 時間の問題だったと思います。






腕時計って、自分を変えてくれる物だと思うんです。

高級時計であれば、自分をより上の世界に導いてくれたり…

カジュアル時計であれば、お洒落して外へ連れだしてくれたり…

革ベルトの時計であれば、仕事ができるビジネスマンになれたり…

そんな気がするんです。(もう病気ですね笑)




今回のフルメタルGショックは、

アラフォーだけど、気持ちだけは若くありたい!」 

と思える時計です。

ゴールドカラーって若い人には似合わない色だと思うんですよね。
(キムタクも着けてるし)


そしてもう一つ、

大切な友人達がプレゼントしてくれた大切な時計

であるということです。

時計を見るたびに、結婚を祝ってくれた友の姿が浮かぶことでしょう。








この友人達と出会い、気が付けば20年以上が経ちました。

話す内容は、あの頃とさほど変わりませんが、

最近は薄毛と健康の話が増えたような。

お互いに身体には気を付けて、歳をとっていきたいもんです。

友に感謝!!


※時計レビューはまた後日。
Posted at 2020/04/12 19:05:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 腕時計 | 日記
2017年09月02日 イイね!

老人ホームデビュー


趣味でやっているマジックの話です。

先週土曜日、ついに老人ホームデビューしました。


老人ホームで働いている知人がいるのですが、毎度レクリエーションで悩んでいるとの事…

自分がどれだけ通用するのか試したくなり、マジックショーを引き受けました。



お客さんは20人、時間は約20分。

午後2時半開演で、終了後は皆さんとオヤツを食べて帰宅という…

いわゆるボランティアです(^-^;




結婚式では10件ほど、会社の飲み会・イベントでは数えきれないくらい披露してきましたが、老人ホームは初めてで。


耳の不自由な方や、なかなか理解が難しい方もいるとの事でしたので、トランプは絶対に使えませんし、サッカートリック(失敗したと見せかけて、どんでん返しの大成功!)もどこまで理解してもらえるか…

準備期間の一か月、相当悩みました。



結局、「大きな声でゆっくり話す事」、「出来るだけ分かり易いマジックをやる」という、極当たり前の考えしか思いつきませんでした。




一応、今回の流れです。

1.折り紙メッセージ(藤原氏)を使って自己紹介
2.チャイナリング(4本)水戸黄門のテーマ曲に合わせて。
3.縦縞横縞ハンカチ(マギー司朗氏)
4.シルクの消失出現(サ〇チ)
5.チェンジングバッグ(お札ゲーム)
6.ビルチェンジ
7.剣の呑みこみ術
8.フォーナイトメアDX






スーツに、蝶ネクタイをして、とにかく気に入ってもらえるように、見た目だけでも清潔な感じで登場。

折り紙メッセージで簡単な自己紹介を済ませて、音楽に合わせてチャイナリング、あと残りはおしゃべりマジックって感じでした。



一番受けたのは「チェンジングバッグ」

バッグに1万円札と、白い紙4枚を入れて、「手探りで1万円札を取れたら差し上げますよ~」というマジック。
お客さんに参加してもらうマジックはやはりウケが良いのと、お金がもらえるかもしれない!?というワクワク感は老若男女ウケますね。

正直お年寄りはお金に興味ないかなぁ?と思っていましたが、全くそんな事はありませんでした笑



反省点としては、水戸黄門のテーマ曲を流しながら、チャイナリングを披露したのですが、もうちょい和風な感じで演技構成できれば良かったです。

あと「剣の呑みこみ術」は、文字通り剣を口から入れるマジックですが、ご老人には刺激が強かったかもしれません(*_*)





多少の反省はありましたが、みなさん笑顔で喜んでくれました。

いつかは副業!?なんて甘い考えを抱いている私ですが、まずはこうやって色んな場所でチャレンジしてみないとダメですね。

今はとにかく場数を踏む事だと思っています。



同じ老人ホームから、既に次回の予約が入りましたので、また楽しいマジックを考え中です。



帰り際、おばあさんから頂いた折り紙の花…プライスレス。


Posted at 2017/09/02 16:44:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | マジック | 日記
2017年08月10日 イイね!

ヨットマスター レビュー(その2)


ヨットマスター ロレジウム ref.116622 レビューその2です。

「その1」からずいぶん時間が経ってしまったような…汗

購入して1年7カ月が経ちました。

今回は使用感メインでのレビューです。









【大きさについて】

直径40mm
厚み12.5mm
重さ155g


特記する事もないほど、ロレックス社の一般的なスポーツモデルのサイズとなります。

ただ初めての40mmの時計でしたので、ひょろ腕の私にはデカすぎないか心配でしたが、全く問題なしでした。(汗)

同じく試着したGMTⅡやノンサブも同じ40mmではありますが、なぜかロレジウムの方が無理なく腕に収まっているように感じました。

改めて冷静になって考えると、プラチナベゼルとブルー文字盤の組み合わせが視覚的に小さく見えるのと、ケースサイドが丸くなっており、スペック程の厚みを感じさせない為だと思われます。
(実際ノンサブよりも僅かに薄いようです。)

この薄さが、高級感を高めている気がしないでもないです。



腕回り17.5cmです。日本人の標準より少し細い位でしょうか。





そして薄い!!






【付け心地】
ケースサイドが丸いおかげで、手首を回した時など、ケース角が手の甲に当たることは無いですし、付け心地は良好です。

前回ブログで詳細書きましたが、6桁モデルの特徴としてベルトが重くなりました。

これにより1代目(ref.16622)よりも15g程重くなりましたが、

ケースとのバランスが取れているようで、数字程の重さを感じませんし、一日付けていても疲れません。
(後で書きますが、別の要因で疲れる事もあります。)

今では、煌びやかなオーラと存在感が癖になっています。

正直EXⅠ(ref.114270、36mm径)が物足りなく思えてしまうほどです。



ケースサイドが丸い!!









悪い点も書きます。


【悪い 1】

これはしょうがないのかもしれませんけど…ベゼルが汚れるとクロスで拭いても取れません。

ベゼルの大部分は梨地となっていますが、隙間に汚れが入り込んでしまうようです。

洗剤で洗えば綺麗になりますが、まぁ、気を遣います。(--;)

ポリッシュ部も多いので、ガチャガチャやりたくないですし…


先ほども書きましたが、このプラチナベゼルに傷を付けないように気を遣うのが疲れます。

身に着けている時も、洗う時も。

ロレジウムの一番の個性であると同時に、一番傷つきやすいという…

時計に限らず、「物を大切に扱うね。」と言われる事が多い私ですが、そんな私が神経質になる位です。

カッコ悪いよ。俺…( ゚Д゚)








【悪い 2】

10~15年前、他のモデルの2倍位の価格でしたが、今やその差はほとんど埋まってきています。

他モデルの回転ベゼルは、セラミック素材に変わり、見た目にも機能的にも高級感を纏いました。

確かにプラチナベゼルを搭載してるのはヨットマスターだけなんですが、それだけでは弱いと思うのは私だけでしょうか。

現状スポーツモデルのラインナップを見たとき、ヨットマスターの立ち位置が曖昧な気がしてなりません。


2016年4月に発表されたダークロジウム文字盤により、ロレジウムも注目を浴びましたが、結局はカラバリな訳で…

オイスターフレックス搭載のロレジウムが来ると思ったのですが、なかなか来ません。


人気のダークロジウム文字盤。 ※ロレックス社ホームページより拝借しております。






【ブルー文字盤について】

人気のダークロジウム文字盤、生産終了のプラチナ文字盤に挟まれて、肩身の狭いブルー文字盤です。

個人的には、3色の中で最もスポーティで若々しいのがブルーだと思っています。



私が購入した時は、ブルー文字盤かプラチナ文字盤しかありませんでした。

プラチナ文字盤の生産終了が分かっていたら、相当悩んだでしょうね。

将来性はプラチナ文字盤、気持ちはブルー文字盤って感じで (^-^;



今は、ブルー文字盤かダークロジウム文字盤の選択になります。

ダークロジウム文字盤はプレミア価格、そしてブルー文字盤は定価割れ…

その差20万位ですか…何ですかねこの差は笑

そんなブルーを選んだ私って変わり者?

まぁ否定はしません (^O^)/


(最近はブルー⇒ダークロジウムへの文字盤変更が可能になった為、ブルーも少しずつ価格が
見直されてきているようですね。)


それぞれの文字盤に一長一短あるので悩ましいですね。どれも素敵ですよ。






色々と文句も書いてしまいましたが、気に入って買った時計なので後悔はしていません。

人と被らないのも最高です。


スポロレの中では、投資目的として買うには少々弱いモデルではありますが、
大切に長く使う事が価値を高めると信じております。



Posted at 2017/08/10 17:14:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月06日 イイね!

GWまとめ


今年のGWは3日からの5連休でした。

毎年行っている潮干狩りですが、今年は不漁だったり、貝毒だったりで、営業日を減らしている海岸が多いみたいです。

いつも行く東幡豆も、同じくダメな状況で、せっかくの営業日も、潮の時間が休日とうまく合わず、
まだ一回も行けていません。


という事で、近場で過ごすGWとなりました。



2日夜…いつメンとの集まり。
     久しぶりにゆっくりと語れました。
     話す事は決まってるんですけどね。車、スマホ、薄毛(笑)
     楽しい時間はアッという間でした。

  
3日…昼間っからカラオケ。
    最近は88~92点位は出るようになりました。(採点が全てではないですけどね。)


4日…ばぁちゃんと墓参りやらランチやら。


5日…会社の同期を連れて名古屋観光。
    唯一の同期がいるのですが勤務地が違う為、約10年会っていなかったんです。
    そんな彼が、こちらの勤務地へ転勤となり、ちょっと出かけようかという話になりました。


小牧山


ここへ来る前に「犬山城」へ行ったのですが、もの凄い渋滞…駐車場いっぱいで諦めました。

連休中に出かけちゃダメですね。

で、小牧山。(こちらは空いていました。)




緑が気持ち良かったです。

小牧城までの山道はいい運動になりました。




















天守閣からの風景。

360°想像以上に見晴らしが良かったです。

左上に見えるのが、セントラルタワーですね。




ズームで。




同期とツーショット









6日…家でゆっくり過ごす。

少し前にベルト交換した「オリエントスタークラシック」の写真を撮ってみました。



初めから付いていたものがワニさんでしたので、今度はトカゲさんです。

黒色の革ベルトはシックでスーツとの相性ばっちりでしたが、カジュアルな服装には全く合いませんでした。

ロレックスを大切に使う意味で、もしくは息抜きの時計として購入したわけですが、休日のファッションと合わせるのはかなり厳しい状況でした。





で、モレラートの「ビオリノ」というベルト。

店頭で色んなベルトを組み合わせてもらって、一番しっくりきました。

トカゲ模様が高級感を出しつつも、ブルーとシルバーの組み合わせが爽やかな印象です。





ラフなカジュアルには似合いませんけど、十分休日に使用できる時計に仕上がりました。





7日…たぶんカラオケですかねぇ笑




以上、GWまとめでした。

また仕事頑張ります。
Posted at 2017/05/06 16:43:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月04日 イイね!

名古屋オートトレンド2017



いつメンと行ってきました。

インター降りてすぐ、毎度の渋滞に巻き込まれましたが、今年は警察が取り締まりをしていて、

ずいぶん気持ちの良い道中でした。

警察いなくてもマナーは守ってほしいものです。



到着。





ちなみに本日の時計はコチラ。



染色してからは、随分と出番が増えました。(^^)

いつメンからは、お洒落かつ、20年前のモデルとは思えないと高評価!


なんだかんだで昼からの入場となってしまいましたが、妻帯者がいますし、私もMYレクサスの点検がありましたので、まぁ、しょうがないですね。







RCカッコいいです。

ディーラーで3.5に試乗した時に、速くて静かで快適で、思わず「これ欲しいです!」と言ってしまった車です。

高すぎて買えませんけど。








売れてるみたいですね~。

うちの会社の駐車場にも増殖中です。

従来の日本車らしからぬデザインが、とてもカッコいいのですが、車全体を見渡した後に、
トヨタのエンブレムを見ると、アレッ!?って思います。

デザインとエンブレムに違和感を感じるのは私だけでしょうか。







オープン憧れるんですよ。

コペンやロードスターではなく、これくらいの大きめオープンカーが好みです。

色気がある現行Z、好きです。







色気MAXです。

オープンはこうでないと。

ワクワク感が桁違いですわ。







いまだにRXとNXが区別できません…ひろしです笑

パッと見ごついのがRX、丸っこいのがNXで、大体当たりますかね。







あとは恒例のお姉さんの写真載せておきます。






















































以上です。バイバイ。



Posted at 2017/03/04 18:37:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「早速着けてるね!
バイクのような激しい振動はダメですよ!」
何シテル?   05/08 18:44
KROです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2009年5月にCPOで購入。 (2008年9月登録。試乗車。走行距離4000km。) ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation