安いですけどね。
時計を購入しました。
以前から機械式時計が好きで、仕事用にはセイコー、休日用にはロレックスを愛用してきましたが、
ここにきてロレックスが少しプレミアが出てきているようなので、少しでも長く、大切に使う意味も込めて、新たな休日用時計を購入しました。
一年程前から吟味を重ね、国産、海外ブランド、いろいろと調べました。
条件はこんな感じ。
・もちろん機械式(できたら手巻き付き)
・ロレックスと併用するので、そこまで高価なものはいらない。
・風防がサファイアクリスタル
・できたら革ベルト。
・おもちゃっぽくないもの。チープさがないもの。
で、いきなりですが、これです。
メーカー:オリエント
オリエントスター クラシック 型式:WZ0011DD
正直、オリエントなんていうメーカーは全く知りませんでした。
セイコー、シチズンに次ぐ、第三の国産ブランドだそうです。
昔の人に聞くとみんな知っていますし、なんだか歴史のあるメーカーのような。
当初、セイコーの「メカニカル」シリーズや、「プレサージュ」シリーズに惹かれていましたが、
ネットで、オリエントの時計を見たとき、心を鷲掴みされました。
セイコーには無い、独特の雰囲気がデザインに表れてると、私は思います。
オリエントのクラシックモデルはいくつかありましたが、
手巻き+サファイアクリスタル+本ワニ革
ズバリ、このスペックにやられてしまいました!
定価9万程度、実売は6万円ちょっとです。
腕時計は、どうしてもブランドネームで比較されてしまうところがあるかと思いますが、このスペックをこの価格帯で作れてしまう国産時計を見てると、海外の腕時計の価格って何なの?
って思っちゃいますね笑
Dバックル追加
尾錠を外して、マルマンのDバックルを付けました。
超ヤバいです!!
Dバックルがあると、腕に巻く際、革ベルトも痛みませんし、一石二鳥ですね。
腕に装着
直径37.5mm。
腕が細いのでこれ位がちょうど良いです。
最近はデカ厚時計が流行りのようで、40mm以下の時計は少ないですね。
ダイアルもシルバーで、スタリッシュかつ渋い時計になっていると思います。
見る人によっては、おっさん臭い…と言われそうですが…汗
そういう私も20代であれば、気にも留めなかった時計かとも思います。
12時の下には、パワーリザーブが付いています。手巻きオンリーですので、ゼンマイの残りパワーが確認できるのは便利です。
全員集合
ロレックス「エクスプローラー1」と比べて、チープ感も全く無いですし、精度も悪くはないです。
一週間付けてて、+1分位です。そもそも機械式に精度は求めてませんので、私には全く問題ないですね。
ケースの仕上げが、全面ピカピカに磨かれていますが、ロレックスのように側面側と正面側の磨き方を変えると、より高級感がでるかもしれません。
まぁでも価格からしたら、十分満足できる時計に仕上がっております。
大事に、そしてガンガン使っていこうと思います。
ロレックスや、セイコーも機会があれば紹介していきたいです。機械式だけに笑
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/03/01 11:55:31