怒涛の忙しさから、少し落ち着きましたので、ひさしぶりのアップになります。
仕事もそれなりにありましたし、それに加えて、
新入社員の懇親会でのマジックショー、会社イベント(花見BBQ)の企画に準備、さらにマジックショー…
いくら好きな事でも、それが仕事的になると、一気に負担となりますね~(TT)
マジックで食っていけたらなぁ~と思う日もあったわけですが…
好きな事を仕事にしてる人は、仕事となった今でも、好きでいられるのでしょうか。
見て頂いた方の、笑顔を見れば、マジックしてよかったと、心から思うわけですが、
ここ数年、マジックに対してもやもやを感じています。
さて、仲間達が、腕時計を欲しているようですので、背中を押すという意味も込めて、気になる時計でも書いてみます。
今回のテーマは、
「国産で 10万円以下で買える機械式」
友2人はカシオ推しのようですが、Gショックの一件があってから、どうも好きになれません。
クオーツですし。
車イジリ好き ⇒ 機械好き ⇒ 機械式の腕時計好き!!
という事でいきませんかね(^^;)
自分でゼンマイを巻いて動かさなければいけませんので、ちょっと手間は掛かるわけですが、
その一手間が、道具としての楽しさをもたらしてくれる…それが機械式の良さだと思っています。
万が一壊れても、オーバーホール出来ますしね。
気になる その1
【オリエント GMT】 ※オリエントホームページより拝借しております。
ロレックス ヨットマスターを買う前、やはり、このブルー文字盤に惹かれ、気になっていました。
GMT機能を使うかは別として、やはりこの4本目の針が良いです。
スマートなデザインですので、スーツにも合うし、カジュアルならジーパン等と色を合わせても
良いと思います。
オリエントの時計は、約1年前にクラシックモデルを購入したわけですが、
比較的安価なのに出来が良く、それ以来ファンになっています。
気になる その2
【オリエント スケルトン】 ※オリエントホームページより拝借しております。
ブラウン文字盤の時計というのは、各メーカーあまり見ないのですが、オリエントは結構出しています。
ブラウン文字盤のオシャレ感と、内部の動きが分かる文字盤というは、所有してて楽しそうだなと。
いくつか時計を持ってると、上記2つのように色物が気になったりしますが…笑
2つともブラック文字盤もありますので、ファッションでの万能性を考えるなら、やはりブラックでしょうか。
気になる その3
【セイコー プレザージュ】 ※セイコーホームページより拝借しております。
発表されたばかりのモデル。発売は今年9月との事です。
日付機構がポインターデイトとなっていることや、12時の表記が赤色でかわいらしく、シックなデザインですが、若い人が着ければ、よりオシャレだと思います。
スーツスタイルには抜群かと。
以上、男のオシャレ時計…一本どうですか?
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/04/17 15:02:47