行ってきました。
関から156号北上の旅。
緑の山々と青空、長良川を見ながらのドライブは良いもんです。
季節がら、鮎釣りファンがたくさんいました。
白尾ふれあいパーク
外観
青空と山
天気にも恵まれ、気持ち良かったです。
中央に見えるのは東海北陸道っぽいです。
そしてさらに北上。
白鳥
めちゃ混んでました。
横にはテニスコートのようなスポーツ施設もあり、いろいろ遊べそうです。
さらにさらに北上。
大日岳
ここら辺は、ひるがの高原や牧歌の里など、観光地でした。
やはり連休、どこも混んでいました。
この道の駅は「一番小さい」とありますが、本当に小さいです。
小さな小屋に、ラーメン屋のカウンターと、売店が、無理矢理入っています。
もう少し涼しかったら、ラーメン食べる気になったのですが…
一風変わった駅でした。
そしてさらに東へ。
桜の郷 荘川
朝早めに出たのに、所々渋滞に巻き込まれ、ここに着いたのは15時過ぎに。
大きい道の駅。桜の季節に来ると良いみたいです。
土産に高山ラーメン購入。
当初の予定では、ここから東に南下し、パスカル清美へ行く予定でしたが、ナビによると257号が通れないとの事…。
駅内にある周辺地図を確認してみるも、道はあるのに、何故か×がうってありました。
ナビで再検索…
…高山経由で約70km…
無理だ!!
という事で、荘川ICから、帰ってきました。
今回の道の駅巡りは、連休だけあってかなり混雑していました。
奥美濃の特徴は、山、川などの大自然、食べ物は明宝フランクや鶏ちゃん、ソフトクリームといったところでしょうか。
どこの店も混雑と、この猛暑で、買う気になれず。
お盆休みに出かけるもんじゃないですね。汗
行けなかった「パスカル清美」と「明宝」はまた次回にします。
これまで成果
岐阜 39/54
愛知 10/14←16?増えたかも。
三重 0/15
静岡 0/21
長野(南信地域) 0/13
Posted at 2015/08/15 16:30:21 | |
トラックバック(0) | 日記