ユピテルのスーパーな猫です。
隣のお姉さんは謎です(汗)顔が映っていないのがミソですな。
約10年前のレーダーは持っているのですが、内部バッテリーが死んでるようで、エンジンを切るとビービーうるさいので、ISにしてからは付けていませんでした。
それでも結構とばす方なので、レーダー欲しいなぁと思いつつ、早5年。
偶然みんカラで、OBDⅡ端子の存在を知り、一気に欲しくなったわけで。
「87sd」を選んだのは、みんカラでの評判が良かったのと、デザイン、質感の良さです。
最後まで、アンテナ一体式の「83sd」と悩みましたが、取り付け場所を明確に決めていなかった為、取り付け場所の選択肢が広がるセパレートタイプを選びました。
配線は、諸先輩方の整備手帳を参考にしました。
電源もOBDⅡから取れるので、取り付け自体はポン付けです。
しかし配線を綺麗に隠すのであれば、それなりの作業が必要で…
作業自体は車イジリの初歩の初歩だと思いますが、慣れてない私はそれなりに苦労しました。
…で、途中の写真は無いですけど、アンテナはここに設置。結構でかい!
ちょっとキツメですが、アンテナ線を潜りこませ…
モニターはここにしました。
ISはダッシュボード上はほとんど平らな面がなく、非常に悩んでの決断でした。
設置は付属の粘着マットで。痕が残るとイヤなので付属の両面テープは使いませんでした。走行中多少揺れますが、これでも十分です。
レーダーアップ。
自分の好きなメーターを3つまで呼び出せるので、とりあえず左からスロットル開度、タコメーター、水温計にしました。デジタルで数値が出るのでわかり易いです。
多少、車自体のメーターとの誤差はありますが、許容の範囲内です。
助手席側から。
購入して2週間ほど経ちますが、良く喋るし、画面も綺麗で、とても気にいってます。
設定は今のところ、全てONで使用していますが、自分に不必要な情報は、選択してOFFできるのも良いです。
あと、これは他の方のレビューにもありましたが、音声は女性4パターン、男性1パターンから選択できます。セクシーな声や、萌えな声も入っており、聞いてて楽しいですが、音声の種類によってはちょっと聞き取り難いのが残念です。
モニター位置に関しては、今のところ問題無いですが、やはり走行距離が隠れてしまうのは、致命的かもです。
もうちょっと検討して他の場所にするかも。
Posted at 2013/09/07 18:06:59 | |
トラックバック(0) | 日記