• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KROのブログ一覧

2015年03月14日 イイね!

腕時計 ロレックスEX1 編

ロレックスは人気な反面、アンチな方も多いと聞くので、迷いましたが、思い切って、エクスプローラーⅠの紹介です。

購入から9年、私が感じた事を、広く浅く、書いていきます。





ロレックス
エクスプローラーⅠ 型式:114270




セイコー5で機械式時計の面白さを知り、その数年後、購入に至りました。

「高級時計といえば、ロレックス」…というほど日本では定番のブランドかと思います。

車で言うと「いつかはクラウン」と同じかと。

いまやクラウンは高級大衆車になり、ロレックスもとにかく人と被る…そんな時計です。


上を見ればパテックフィリップやヴァシュロン、オーデマピゲなど…キリが無いですが、

勤め人でも頑張れば買える価格、そしてアフターサービスもしっかりしている為、時計に無知な方でも比較的買いやすいブランドだと思います。

何十年経っても修理可能(一部例外あり)、そして資産価値としても十分通用するので、それを言訳に?購入する人も多いのではと勝手に推測しています。

でも子や孫に引き継げるのは夢がありますよね。例え女の子でも売ればお金になりますから。

「お父さんありがとう」なんて言われたいけど…(早く嫁探さなきゃ悲)





フェイス



歴代エクスプローラーⅠから続く、3,6,9のシンプルなデザイン。

シンプルなのに、どこかワイルドで、たくましいデザインだと思っています。

いつの時代の人が見ても、エクスプローラーⅠだと分かるデザイン…
ロレックスの時計全てに言えますが、流行り廃りに関係なく、初代から基本デザインを、ほとんど変えてないところは凄いですよね。

サファイアクリスタル風防の下に、艶のある黒い文字盤…、良い表現ができませんが…、

めちゃくちゃ綺麗です。




装着



直径は36mm。

くどいようですが、この小ささがいいんです。

ネットでも色んな方が言っておられますが、日本人の腕には36mm径が一番バランスが良いと思います。

ロレックスと言ってもスポーツモデルですので、そんなギラギラしておらず、どんなファッションにも違和感なく付けられるのも気に入っています。





サイド



ブレスレット一つとっても高級感を感じれます。

着け心地がよく、腕になじみます。長時間つけてても苦にならず、このブレスは本当に良く考えられてるなと感心します。





最後に



残念ながらこの114270(7代目)は、2001年頃~2009年頃までで生産終了しました。

今は8代目(214270)へモデルチェンジしていますね。

8代目は、基本デザインはほぼ一緒ですが、36mm径から39mmへ大きくなりました。

その為、36mm径の最終モデルという事で、少々プレミアがついているようですね。

ここ近年のスポーツモデル人気を見ると、これに限らず、買った時より高く売れるなんてことは、十分ありえる話だと思います。

現在、急激な円安やスイスフランの影響、世界的な人気で需要と供給のバランスが崩れているそうで、ロレックスは価格高騰が止まらない状況だそうです。

スポーツモデルは10年前と比べると、定価が1.5倍~2倍になってしまいましたし、いつか買えなくなるくらい上がるのでは?と心配もしております。

全くの買い時がわからない状況ですが、待ってたら消費税10%になるだろうし、欲しい人は早めに決断されたほうが良いかもしれませんね。



以上、エクスプローラーⅠの紹介でした。

Posted at 2015/03/15 15:04:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月07日 イイね!

腕時計 SEIKO5 編

前回に引き続き、時計ネタです。

広ーく、浅ーく、腕時計を紹介します。

今回はセイコー5編。行ってみましょう!




メーカー:セイコー
セイコー5 型式:SNXA21K




学生時代に購入。

今は仕事用に使い続けて今年11年目を迎えました。

当時は、針のついた大人時計に憧れて、価格と見た目で選んだ時計でした。

それが偶然、セイコー5だったわけです。

逆輸入ですが、国産一流メーカー、しかも機械式で、1万円程度で買えるのは凄いですよね。

価格だけではなく品質も高いので、コスパに優れており、ファンがいるのも頷けます。

当時、ウォッチ○ンで購入しましたが、最近の店舗では全く見ないです。逆輸入だから?

でもレアというわけでも無く、ネットショッピンングでは普通に購入できます。

色んなデザインあるので、見てて楽しいですし、1本持つと、もう1本欲しくなる、不思議な魅力があります。




装着!



直径36mm。

この小ささがいいんです。

機械式時計にしては軽いので、1日着けてても苦にならないのが良いです。

色はダークグリーン。写真ではいまいちですが、実際は綺麗な緑です。

風防はサファイアクリスタルではないので、傷は付きやすいですね。あくまで仕事用ですからいいんですけど。

そして曜日と日付け表示は便利です。この価格でデイデイト機能なんて、やはりコスパ最高です。




裏側


スケルトンになっており、ムーブメントが鑑賞できます。

高級時計のような、パーツ一つ一つに面取りがしてあるような綺麗なムーブメントではありませんので、そこは期待してはいけません。

でも、「これは機械なんだぞ」ってさり気ない主張が、何故か、ちょっとだけ…

テンション上がりますよね笑




ベルト



ベルトは巻き板です。ステンレス削りだしではないんですよ。

価格を考えたら当たり前なんですが、このシリーズの唯一惜しいところなわけで。

ネットで検索すると、革ベルトに交換したセイコー5が沢山出てきますが、あれは賢いですね。

革ベルトにしただけで、一見、お洒落な高級時計に早変わりですから。








最後にオーバーホールについてですが…

町の時計屋さんにて、1万円位かかるそうです。

つまり、どういう事かというと…

新しいセイコー5が買えてしまうという。汗



使い捨てにするには勿体ない、でもオーバーホールするのはチョット…という非常に悩ましい時計。

それがセイコー5です。

そんな致命傷を抱えつつも、それでもコスパに優れた、数少ない良い時計だと、私は思います。

(でも実際、丸10年動いてますし、丈夫に作られているような。)



という事で、色々書きましたが、

私に機械式時計を持つ事の喜びを教えてくれたセイコー5の紹介でした。
Posted at 2015/03/08 14:15:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「早速着けてるね!
バイクのような激しい振動はダメですよ!」
何シテル?   05/08 18:44
KROです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123456 7
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2009年5月にCPOで購入。 (2008年9月登録。試乗車。走行距離4000km。) ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation