• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KROのブログ一覧

2015年10月25日 イイね!

道の駅(長野→愛知編)


アップが遅れました。先週も道の駅へ行ってきました。


今日のお供もこれ。


これまで何度もブログに登場してきたので、特記することはありませんが、これを付けると、休日だったり、特別な1日なんだと再認識できる気がします。

蚊にさされてますが気にしないで。笑





今回は長野県の南にある駅と、愛知県の北東の駅を目指します。


『上矢作ラフォーレ福寿の里』


長野へ行く為の休憩に立ち寄り。

岐阜県にありますが、愛知県と長野県の県境に近い位置にあります。

ススキだったり、軽く紅葉が始まっていたり、秋を感じる事ができました。

以前は、屋台でイカ焼きを売ってたのに、今日は閉まってて残念。




ここから長野へ入る為に、国道418号を進むことに。



国道418号にて



景色は綺麗でしたが、山と川に挟まれた、やばい峠道でした。

国道って聞くと、それなりの道を想像していましたが、こんな道もあるのですね。

基本、車一台すれ違えない程…

地元の方と思われる軽トラには何度かすれ違いましたが、それ以外、車はおらず。

精神的に疲れる道でした。




418号を抜けると、すぐに発見。

『信州平谷』


広い駐車場。




『ひまわりの湯』


温泉施設「ひまわりの湯」があり、早速入ってみました。

入浴600円。

露天風呂が屋内よりも広い位の温泉で、土曜昼間っからの温泉は最高でした。

昼食は温泉施設の食堂でソースかつ丼定食700円。

温泉入って、お腹いっぱいになったら、そうとう眠かったです。



ここから南東にある「信州新野千石平」を目指します。



またまた418号の絵


岐阜県側の418号 程ではありませんでしたが、やはり疲れました。






『信州新野千石平』


お寺のような建物。

ここでお土産に焼き栗購入。




長野県はここで終わり。

国道151号で南下し、愛知県の駅を目指します。





『豊根グリーンポート宮嶋』


国道151号も、ところどころ峠のようになっており、なかなかの走りにくさ。

そんな道の途中にある道の駅。

ここは観光バスも来ていて、賑わっていました。





『つぐ高原グリーンパーク』


県道10号添いにある、山の中の道の駅。

地図を見て、嫌な予感はしていましたが、県道10号もかなりの峠道…

精神的にホント参りました。




今回のドライブは、峠道ばかりで厳しいドライブとなりました。

後日聞いた話ですが、岐阜県は割と道が整備されているが、長野、三重の一部は、やばい峠道も多いとのこと。泣

まぁ、ゆっくり頑張っていきたいと思います。



これまで成果
岐阜 39/54
愛知 12/14←16?増えたかも。
長野(南信地域) 9/13
三重 0/15
静岡 0/21


実は本日4日から土日含め5日間、休暇をもらったので、またどこかへ行くかもしれません。

これから雪が怖い季節になりますので、今年はあと1回位かなぁという感じです。

Posted at 2015/11/04 22:33:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月10日 イイね!

ミニカーコレクション 「トヨタ86」

今週火曜に発売されたトヨタ86コレクション。

3台セットで3000円は高いよ。

しかも全て過去発売されたものだし。

ただ私の場合、どれも持っていなかったので、久しぶりにこのシリーズを買いました。



86


このミニカーは3,4年前に一度発売されていますが、何故かトヨタのディーラーでしか買えませんでした。

しかも、ディーラーによって有る無いがあって、ミニカーファンがこれを探してディーラーに電話しまくった…なんて話が当時、ネットでよく書かれていました。

私も欲しかったのですが、さすがにディーラーに電話する勇気もなく、あきらめたミニカーでした。

当時のミニカーと比較すると、ホイールがオプションのBBSである事、多少の色味が違う事以外は、ほぼ同じものだそうです。

待ったかいがありました!





スプリンタートレノ AE86




カローラレビン AE86


この2台はミニカーコレクション「トヨタⅠ」で発売されたものです。

当時まだ、ミニカー収集していませんでしたので、当然持っておらず。

その後、中古屋で度々見かける事もありましたが、トレノの方は人気なのかプレ値での販売。

馬鹿らしくて買う事が出来ませんでした。

こちらも待ってて良かった!



今回のシリーズは、入手しにくかったノーマル86や、シリーズ初期のAE86という事で、持っていない方も多かったのでは?と推測します。

最近の売り方には納得が出来ず、ほとんど買わなくなっていましたが、今回は満足。


最近の主流である、「過去シリーズ再販+新規を1,2台入れてくる」…というのは、新規が欲しくてもカブるリスクが高すぎて、全く買う気になれず。

メーカーはこのシリーズやる気あるのかぁと思ってしまいます。




おまけ

86とBRZ


どちらも出来はとても良いです。




86と仲間達





「トヨタⅡ」でのニュルブリンク仕様、コンセプトモデル、BRZエアロ仕様と一緒に。






以上です。




Posted at 2015/10/10 14:19:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月03日 イイね!

RGエールストライクガンダム

秋の夜長に作ってみました。

さすがに3年以上の作りかけでの放置は、ガンプラが不憫に思えたので…




アニメを見ていないので、このMSについては良く知りません。

おそらく羽のようなバックパックが付くと、空を飛べるのかなと。

それにしても最近のデザインは、まるでウルトラマンか仮面ライダーのようなヒーローみたいです。

これはこれでカッコいいのですが、どちらかと言えば、初代やZガンダムのようなメカメカしい感じが好きです。







基本工作+部分塗装で。

シール無し、トップコート無しです。

その分、パーツ処理には時間を掛け、コンパウンドで全体の質感を整えています。

















トップコートしないと、プラ独特のテカりのせいで、安っぽく見えてしまいますが、パーツが細かく、情報量が多いせいか、あまり気になりません。

もしかしてRGは忙しい大人の為のプラモなのか?と勝手に解釈しています。

安くて、これだけの物ができるなら、もう一体作ってみようかなと思う、今日この頃でした。



Posted at 2015/10/03 10:53:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「早速着けてるね!
バイクのような激しい振動はダメですよ!」
何シテル?   05/08 18:44
KROです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2009年5月にCPOで購入。 (2008年9月登録。試乗車。走行距離4000km。) ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation