• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KROのブログ一覧

2014年08月12日 イイね!

お盆休み

こんにちは。

長いお盆休みに入りました。

今年は9日~17日までですが、10日と14日は仕事…

仕事なのでしょうがないですが、せめて出勤を始まりか終わりにまとめてほしかった。


連休前半は、新しいPCを購入した事もあり、「iTunes」や「ウイルス対策ソフト」、「ニコンの写真編集ソフト」入れたりして、試行錯誤していました。

PCに飽きたら気晴らしに、ドライブしたり、DVDを見たり、マジックの練習したり…

いつもの休みと変わらない日々を過ごしております。




写真が溜まってきたのでアップします。

それにしてもcore i7、4コア8スレッドは早いです。

オーバースペックかもと思いましたが、写真編集や、マジックの動画編集を考えていましたし、きっと10年位は使うと思い、勢いで購入しました。

ちなみにこれまでのXPは約9年使いました。






ここ3週間位で撮った写真です。すべてRAW現像です。


道の駅 むげ川

1NIKKOR 18.5mm(35mm換算 50mm)絞り優先 f2.0





道の駅 ほらど

1NIKKOR 18.5mm(35mm換算 50mm)絞り優先 f2.0





道の駅 美並 の横の川にて。

1NIKKOR 30-110mm(35mm換算 297mm)シャッター速度優先 1/1000秒


写真にいまいち迫力無いですね。

こういう写真を撮るなら、画面一杯、躍動感のあるように撮らないとダメでした。





道の駅 どんぶり会館

1NIKKOR 18.5mm(35mm換算 50mm)絞り優先 f2.0


ここの歩道橋からの写真を、過去何枚も撮り続けてきましたが、ようやく納得の行く写真が撮れました。

道のラインと空が良い感じです。

構図やアングルが決まると嬉しいです。





ビーフシチュー

1NIKKOR 18.5mm(35mm換算 50mm)絞り優先 f5.4


手前の肉にピントが合ってないのが残念でした。

これでも絞り値は大きくしたのですが、もっと大きくしないとダメでした。

料理やミニカーの写真はピントの合い具合で、出来が大きく変わるので難しいです。





あさがお

1NIKKOR 18.5mm(35mm換算 50mm)絞り優先 f2.0


子供の頃の夏休みを思い出しました。




噴水と空

1NIKKOR 18.5mm(35mm換算 50mm)絞り優先 f2.0


噴水と空が綺麗です。



また良い写真が撮れたらアップします。

ところで、いつものメンバー、たまには遊ばない?
Posted at 2014/08/12 17:15:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月11日 イイね!

フェラーリレーシング2 コレクション

ミニカーコレクション「フェラーリレーシング2」が発売されました。

発売から既に10日程経ち、いまさら感は感じていますが、アップします。

スバルコレクションから約1ヶ月しか経っていないので、出費が痛いと思いつつも…

大人の箱外買い!!(京商さん、次回は10月くらいでお願いします。)




やっちまった絵



3車種で、ゼッケン違いが各2セット。合計6台となります。

中途半端に抜いて4、5台で飾るよりかは、6台だけですので、箱で買いました。

箱だとコンプリできるのも魅力でした。(アソートミスも稀にあるらしいです。)




まずは今回の主役から。

F40 GTE


やはり京商はフェラーリをオシているだけあって、造形に関しては文句ないです。

もうこれでF40は何台目だろう笑

まぁまぁ、レース仕様は持っていないので、貴重なコレクションです。

ミニカーの出来に関しては、フェラーリシリーズは、毎回出来が良いはずなんですが…

気に食わない点もありました。

ちょっと塗装が厚かったり、塗り分けがはみだしていたり。





512BB LM


こちらも以前、標準バージョンで発売された512BB LMのレース仕様となります。

単純にデカールがあるだけでもカッコよくなるのは不思議です。

そしてデカールがあるだけで買ってしまうのも不思議です(泣)

ミニカーの出来としては、満足のいくものでした。





599XX


こちらもミニカーの出来としては満足のいくものでした。

何故、ゼッケン55のブラックが写ってないかというと…

京商へ帰っていきました。

思い出せば、アストンマーチンで、ボディのダイキャストがひけていたり、ホンダでNSXのイスが無かったり…
ランボで塗装が大きく剥げていたり…

品質のフェラーリコレクション!だと期待してたのですが、非常に残念です。

不良内容は、これまた初体験でしたが、ボディとシャーシを留めるタップ穴がふさがれており、ビス固定できないという…

多少の事なら、なんとか工作するのですが、こればかりは何ともなりませんでした。





大集合。




以上、フェラーリレーシングの紹介でした。

ところで次回は何でしょうね。

そろそろトヨタ2、ホンダ2、アウディ2が来てもおかしくないと思います。


個人的にはレクサス期待してますが、今や旧型となってしまった私のISは、ラインナップされないでしょうね。

現状、レクサスから車種選択するとすれば、

新型LS、新型GS、新型IS、マイチェンCT、マイチェンHS、マイチェンRX

おまけで旧型IS-F、SC

で8車種。

スピンドルグリルコレクション+α的な(笑)









Posted at 2014/07/11 23:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月02日 イイね!

道の駅(徳山ダム編)

こんばんは。

月、火、水と、有休がもらえたので、リフレッシュしているKROです。

と言う事で、本日も道の駅ドライブへ行ってきました。

本日は、岐阜北西の、星のふる里「ふじはし」夜叉ヶ池の里「さかうち」へ。

片道100km程度の結構遠い道の駅になります。

岐阜の北方面は、冬は雪が怖いので、夏が勝負です。


いきなりですが、到着です。
星のふる里「ふじはし」




駐車場は広く、温泉、徳山民族資料館、そば屋と、施設がいくつかあります。

温泉は510円。

平日の昼真っからの、温泉は最高でした。

30過ぎた辺りから、突然温泉が好きになり(汗)、発見すると必ず入っております。

こちらの温泉も綺麗で、お湯がつるつるでした。

あとで聞いた情報ですが、事前にそば屋でそばを食べると、温泉の100円割引チケットがもらえるそうです。




そして、本日のメイン。

徳山ダムです。ここまで来たならぜひ来たかった場所です。


ダム駐車場。


「ふじはし」の道の駅から、約30分、峠のような道を進むと到着です。




ダムその1





ダムその2





ダムその3



ダムに沈んだ村として有名ですが、約30年前、ここに村があったわけですね。

ダムとして完成したのは2008年との事で、わりと最近の話です。

あまり知りませんでしたが、そうやって考えながら眺めると、ちょっと悲しい気持ちにもなります。

とても壮大なダムで、感動しっぱなしでした。

近くに、当時の写真が保管してある写真館もあったのですが、時間の都合で行けず…

また機会があったら、ぜひ来たいです。





2件目の道の駅。

夜叉ヶ池の里「さかうち」


ここで、おみやげの蕎麦を買って帰りました。


これまで行った道の駅の中で、1か2位を争う遠さでしたが、ダムの素晴らしさ、山の大自然、道の走りやすさ、どれをとっても最高のドライブでした。





Posted at 2014/07/02 00:54:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月24日 イイね!

ミラーレス紹介

愛機「ニコンV1」を紹介します。


カメラを撮るカメラが無くて、これまで紹介できなかったのですが、最終兵器でなんとか、撮ることができました。





やはり持つべきものはガラケーですな。(悲)





ニコンV1(画質わるっ!)






↓使用感を少し載せます。

良い点
・オートフォーカスが早い。
・レンズを含めたシステム全体がコンパクト。
・バッテリーが長持ち。
・ファインダーが付いていて屋外での撮影が便利。
・無骨なデザイン。
・ニコンというカメラメーカー。


悪い点
・イメージセンサーが小さく、他メーカーと何かと比較される。
 描写力はそこまで分かりませんが、ボケ感は他メーカーが良さそうです。
・モード切替がダイヤル式でない為、操作が煩わしい。
・ストロボが付いていない。




カメラファンの方々が良く言われておりますが、

描写力なら、大きなイメージセンサーを積んだ、ソニー、キャノン、オリンパス、パナソニック。

レンズを含め、コンパクトにいくならペンタックス。

そして、その中間。
そこそこ綺麗で、そこそこコンパクトなのが、ニコンとの事。

何とも微妙な立ち位置ですね。




コンデジからの買い替えでしたので、性能には充分満足しているのですが、色々と調べていくと、オリンパスいいなぁと思ってみたり(汗)


ただ初めての一眼であり、とても気にいってるので、まだまだ撮りまくりますよ。

何故か撮っていて楽しいと思える、そんなカメラです。





で、ここ最近撮った写真です。




とんぼ







BBQ







黄色い花







カエルになりかけオタマ







陶史の森







つばめ







鳥その2





とんぼや鳥は、超望遠レンズが欲しい…


Posted at 2014/06/24 23:07:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月05日 イイね!

京商スバルコレクション さらに続き

昨日に続き、スバコレの報告です。

残り4台、一気に載せます。

今回は写真にも力を入れてみました。




レガシィRS


今回唯一のレース仕様です。

最近のラインナップには大体1車種はレース仕様入っていますね。

私は勝手に「当たり」と呼んでますが。(笑)

塗装もデカールも綺麗で、文句無しの1台です。

世代ではないので、この車は詳しく知りませんでしたが、角ばった感がステキです。

ここからの派生で、「ラリーコレクション」とか出たら面白そうですね。

ランエボ、プジョー、フォードとか。






インプ22B


残念ながらブルーは出ませんでしたが、ホワイトも充分アリです。

スバルホワイトにゴールドホイールは、やはり似合います。

さすがに古さは感じてしまいますが、かっこいいです。






インプS205


知り合いがこの型のシルバーに乗っていた事もあり、懐かしさを感じてしまいます。

(もちろん限定車じゃないです。)

フロントフェンダーの隙間が気になりますね。

ここは後日改造します。






アルシオーネ


世代じゃないので分かりませんが、逆に新鮮、そして渋いです。

ピラーが無いのでしょうか?

独特な窓で、視界は良さそうですね。






おまけ


被ったレガシィRSでしたが、運よく市販車仕様でしたので、こちらもコレクションに加えます。

これだけ抜いてたら運が悪いですが、それぞれゲット出来たのはラッキーでした。

デカールが無いと、落ち着いた大人スポーツセダンに早変わり!!



以上、スバコレでした。

また時間が出来たら、気になった点を改修していきたいと思います。
Posted at 2014/06/05 20:19:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「早速着けてるね!
バイクのような激しい振動はダメですよ!」
何シテル?   05/08 18:44
KROです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2009年5月にCPOで購入。 (2008年9月登録。試乗車。走行距離4000km。) ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation