• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Team-Gのブログ一覧

2019年09月13日 イイね!

3度目の継続車検

インプが我が家に来てもう7年

今回もユーザー車検に行ってきました

思い立ったのが前日だったので自賠責保険の用意も無し

4月に リアだけですが ブレーキパッド取り替えてます
その他は? いつものとおりランプ関係のみのチェック
下回りのスチーム洗車・シャーシブラックなんて一切なし
ヘッドライトは引っ掛かったら近所のテスターで調整しよう
現地の自家用車組合で自賠責加入 おまけのウエットティッシュを頂きました

受験の手引きビデオ放映中
 ヘッドライトは下向きだけになったことを知りました

手続きが終わりラインに並び やはり ヘッドライト 両目とも×判定
すぐさまテスターに わずか一分
 はい 1,000円ですと  あれっ以前は2,000円だったのに・・・・
再度 ハザード点灯させてラインに進入

無事に新しいステッカー頂きました
Posted at 2019/09/28 21:18:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月25日 イイね!

ブレーキパッド交換

 走行距離 95,000キロを迎えましたが 未だウェアインジケーターからの音はしません。
 依然乗っていたワンボックスでは 4万キロで消耗
 タイヤを外して残量確認したのですが見えづらい ここは整備工場へ リアは残り1ミリ フロントは5ミリ残りなので リアだけ交換しましょう。
 プロの作業はさくさく進み 普通はフロントから減るのですが・・・・とのこと。
 ここ数年 ブレーキよりも パドルシフトで減速していたことも影響しているのかなと・・・・
 工賃税込み 15,000円で当分安全に走れそうです。
Posted at 2019/04/27 10:52:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年09月08日 イイね!

2度目の継続車検


車両性能が良くなり
その製造に係る工作機械の性能向上で
オイル交換しても鉄粉なんて感じられないのに

お上の定めた車両検査制度
初回のみ3年に期間延長 されましたが 継続検査の期間は旧態依然のまま

今回もいつもどおりのチェックだけで継続車検に望みました
服装から ユーザー車検の方がちらほら
ライン上だけ 運転者交代ってのもありみたい

サイドブレーキの引きが大きくなっていたので
ちょっと調整

4月にヘッドライト脱着をしてHID交換したので
一度目のライン検査落ちを覚悟していました

変わったんですね ヘッドライト検査
まずは ロービーム 左× 右× あっちゃ両方アウト・・・・
次は ハイビーム 左○ おっ 良いんじゃない

その後 右目の検査 なぜか機械がうろうろしています

指示に従い ライン備え付けのカバーをライトに被せると
結果は 合格・・・・

そんなこんなでした ありがたく ステッカーを拝領しました
Posted at 2017/09/08 22:50:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月20日 イイね!

バッテリーが・・・・


トラブルは登録後5年目前 突然に・・・・

遠出の帰り 翌日の買出しのためスーパーに
さあ帰ろうかと イグニッションオン

クゥ-とも言わずに バッテリー寿命を迎えました

運よく 目の前には 大手カー用品店

メカニックさんいわく
最近のバッテリー 一気に寿命を迎える傾向です
インプですか 在庫は高額となるこのメーカーのみです
どうしますか?

走行8万キロを超え
ぼちぼち寿命かと前月 ネットで価格検索していたので
余計に財布が軽くなった気分でした

そういえば 最近アイドリングストップしなくなったと思っていたのですが
交換したとたんアイドリングストップが頻発

車載コンピュータは電圧低下をちゃんと知っていたんだ
スバルさん その辺りの情報を MDFに表示してくださいな・・・・
Posted at 2017/09/08 22:27:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月15日 イイね!

HID 交換

HID 交換保証期間内に ハイマウントストップ部分点灯不良 HIDヘッドライト 右側点灯不良を経験してきましたが またも HID右側点灯不良 保証期間が過ぎ 何に変えようかと思案 基本は対向車の迷惑にならない車検対応品で 純正と同じ 色温度探しましたが 高い・・・・ 交換にはバンパー取り外しが必要になりそうですので いつ切れるかわからない中華製はパス 結局 純正と同じ PHILIPS製の 色温度 6200K をチョイス 使用感は 晴天時は快適ですが 雨天時は もう少し黄色ぽい方が視認性はいいようです
Posted at 2017/08/05 23:36:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #アドレスV125G FIランプ C42(イグニッション)  https://minkara.carview.co.jp/userid/1624298/car/3141247/6457305/note.aspx
何シテル?   07/14 00:55
Team-Gです。TeamなんてIDを付けていますがレース等には無縁でゆったりEcoを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ハスクバーナ SM610IE ハスクバーナ SM610IE
通勤用車両として乗り始めたんですが、諸事情によりツーリング用として活躍してます。
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
はじめてのスバル車 インプレッサ スポーツに乗っています。
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
我が家に来て4年が過ぎました。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation