• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

regenceの愛車 [トヨタ ソアラ]

整備手帳

作業日:2021年6月6日

VIPERオプション取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
この車両に元々付いていた年代物のバイパーが、現行リモコンの登録でとりあえず稼働するようになったので、一部オプションを追加してみました。
今回追加したものは、508Dフィールドセンサーと516Uボイスモジュールになります。(アップガレージで未使用品を購入しました)
定番の組み合わせですが、動作によっては、配線の仕方もいくらかあるようです。
2
スピーカーはストラットタワー前側に取付。
フェンダー側にサービスホール(M6)があるので、ボルトを用意してそちらに固定しました。
スピーカー(518N)はコンパクトな印象です。
3
室内へは右インナーフェンダー内のグロメットから入れました。
配線は2本のみ、コルゲートチューブは中までは入れてないです。
4
アクセルペダル奥から出てきました。
セキュリティ本体の配線は、自分で付けてないので詳細は分かりません。
5
ボイスユニットはとりあえずこの辺(アクセルペダル右奥)に置きました。
ちょうどポケットっぽくなってます。
6
508Dの方は、センターコンソール内に配線用の穴をあけてネジ止めしました。
7
詳細な配線は書きませんが、一応正常に動作しているようです。

ONで「コッ、VIPER ARM!」
OFFで「コッコッ、VIPER DESARM!」
警告時「PROTECTED BY VIPER STAND BACK!」
昔乗ってたソアラと同じ声の主っぽく、聞き覚えがある声でした。(中期ボイス?)

最初、2ヶ所入れた整流ダイオードの内、ひとつが逆向きだったので直したのと、ドアアンロック信号がやや弱いような気がする(最初、解除はするがアンロックしなかった)
フィールドセンサーが、なぜか助手席側の方が反応しやすい(?)

もう少し、様子見ながら調整してみます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイルクーラーコア交換

難易度:

40ソアラ 車検

難易度:

フロントアーム交換

難易度:

リアブレーキディスクローター交換

難易度:

坂のぼれない症候群

難易度: ★★★

シャークフィン顛末

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ソアラ、リアタイヤ、ホイール交換 http://cvw.jp/b/1624467/47759862/
何シテル?   06/03 02:31
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
こんにちは、記念に登録してみました。 2000年に購入して、ぼちぼちと乗り続けている車両 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
中古車ですが、11年ぶりに車を購入しました。 2枚ドアのMT車ばかり乗り続けてます。
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
2021年4月購入 00年代に、前期ツインターボMTを所有してた頃があり、約12年ぶりに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation