前回のタイヤネタに引き続きタイヤ遍歴でもしてみたいと思います。
意外と良く覚えてましたので参考までに
免許をとり親の車やらを乗りながら初めての愛車となりました車がこちら
知らない人が多数であろうマニアックなトラヴィックでございます。
車の内容はまた後日載せますがこちらに着いていた純正タイヤが
ブリジストン トランザ (ER33だったかな?)
でした。
タイヤの印象としては騒々しくは無いものの雨のグリップがドライとの差があり五分山ぐらいでFFカウンタを当てる場面もあったとか無かったとか…(笑)
ともかく車がカッチリしてるので雨の日も安心出来る物を探しまして3万キロ弱で交換しました。
次がこちら
ミシュラン パイロットプライマシー
これはトラヴィックのオーナーの中では有名なオーナーズサイトよりアドバイスを頂き交換。この当時ミシュランを在庫として扱っているタイヤショップが近くに無くて高かったけど輸入車のショップで交換。交換の印象は
まぁまぁ静かだけどドライグリップとウエットの差があまり無くて安心出来る感じでした。ドライグリップはトランザの方が良かったのも印象に残ってます。
あと、ミシュランはタイヤが鳴りだしてもグリップ抜けは穏やかですがブリジストンは唐突でした。こういった意味でもミシュランっていいなぁと思った次第です。
続きまして
パイロットプライマシー
↓
パイロットプライマシー
はい、つまらない男確定ですね。
ネットオークションで購入したりネット通販で購入し持ち込み交換したりしました。結局みんな3万数千キロで交換し11万キロちょっと9年で車が調子悪くなり廃車しました。
続きまして現在のトゥーラン

画像はネットより
コンチネンタルスポコン2
こちらが純正タイヤでした。
車はトラヴィックと比べると2ランクぐらい静かなんですが走行音はプライマシーより明らかに煩い感じでした。
ただ耐摩耗性はとても良く4万2千キロで交換。なんと、センターが減ってしまいました。トゥーランの場合2.4が指定なのでそれを守ってはいたんですけどねぇ…。
それで交換をどこにしようかと思いましたが結局…
ミシュラン プライマシー3
になりました。この頃になると持ち込み専門のタイヤ交換屋さんが沢山できまして現在は岡崎のPITステーションさんで5回ぐらいお願いしています。
タイヤとしてはパイロットプライマシーよりも静かになりました。グリップ感も同等以上でやはり冒険しないならミシュランが無難だと思いました。しかも安いし…。確か送料と交換工賃入れても5万しなかったはずです。
そして先日の異音ですよね。
ディーラーに見てもらうもまさかのタイヤNG判定でタイヤ選びを始めたわけですが結果としては
プライマシー4
になりました。
タイヤパターンや溝が変化していますが
プライマシー3

プライマシー4
走行感はプライマシー3で不満が無い方には不満が無いと思います。もちろんレグノとも相当悩みましたが保守的な私には間違いがなかったかと。
なんともミシュランだらけのタイヤ遍歴ですがお付き合いありがとうございましたm(__)m
なお、我が家のC3,ムーブ、トゥーランすべてミシュランです(笑)
Posted at 2018/10/15 09:38:32 | |
トラックバック(0)