• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワンニャンパパのブログ一覧

2019年05月09日 イイね!

しゃけーん

新車購入から7年目の車検になりました。
私の場合はユーザー持ち込みでの車検をもう15年ぐらい行っています。



いつもの車検場です。

手前のテスター屋さんで自賠責の更新を行い車検場へ持ち込みました。




車検場での窓口がころころ変わってしまうのでまずは毎回の事ながら聞き込み。
今回の場合は

点検記録の原紙をコピーして書き込み
(点検、調整はディーラーで行ってあります。)
 ↓
窓口で提出に必要な用紙をもらいます。
 ↓
重量税、検査登録費用、検査印紙費用の印紙を購入し用紙に貼り付け




 ↓
確認をしてもらいレーンに並びます。
 ↓
結果ロービームの右側のみNGでしたがハイビーム側でOKもらい無事に終わりました。(ディーラーで調整してもらったのになぁ…)
 ↓
ってな感じで車検完了です。
今回の費用は

自賠責保険 25830円
点検用紙コピー代 10円
重量税等印紙代 34600円
合計 60440円

でした。
自賠責は変ったりしますので何とも言えないですがユーザーの金額が普通なのでディーラーには出せないですね(笑)
ただし、出す前にディーラーで有償の点検は受けてますが…
↑私の場合は点検パックで費用払ってます。

以上、車検でした〜。

あ、ついでにワコーズのスーパーハードを1ヶ月ぐらい使っての様子見しています。
アンダーグリルですが…





左下の細いラインが塗ってないとこですが見栄えが良くなりましたね!

トゥーランはヘッドライトの黄ばみもまだ気にならない感じなのでまだまだ綺麗に乗れそうです♪

Posted at 2019/05/09 19:00:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月27日 イイね!

ゴールデンウィークお出かけ〜

あまりお出かけブログ書く事が無いですがめずらしく(笑)充実した1日でしたので書いてみました。

行った所は岐阜県瑞浪市と土岐です。

我が家は下の子が小学校でゴールデンウィークなど連休になりますと
つまらんつまらん大臣になります。
つまりはやる事が無くて体力余ってるからどっか連れてけって事ですね。

って事で体力を使わせるためにも(笑)瑞浪市まで化石掘りに行きました。





まずは瑞浪市民公園?の博物館へ行き発掘の許可書を申請します。




毎年やってるのか?以前も見ましたが鯉のぼりがたくさんいます。
風が今日は強くて良く泳いでおりました。

それで発掘現場へ到着!




これの奥側どこでも取り放題!割り放題!?です。しかもタダ!!
体力使わせるにはもってこいですね。




タガネとハンマーでコンコンやっていきます。

今回はあまり採れなかったけどキレイなのだとこんな感じで採れます。



そんな感じで昼過ぎまでおりましてお昼はコンビニおにぎりでしたが
コーヒーでも飲みたいな〜なんて探しておりましたら近くで妻が発見




あらま、オシャレ〜なカフェな感じです。

WERKEさんというらしいですが

店の真ん中には古くて綺麗なベンツが二台ありましてオーナーさんはとても車が好きなようです。
私達は家族でテーブル席なのでオーナーさんとはおしゃべりできませんでしたが店の雰囲気やコーヒーはとても拘っておられるようでとても美味しかったです。





400マイルブレンドがオススメです。




スイーツも子供も妻も美味しいと言ってました〜☆




綺麗なベンツを観ながらコーヒーもいいですね☆

そんなこんなでカフェを後にし土岐のアウトレットでお買い物をし帰宅です。

子供も楽しかったようですし大人も有意義な休日になりました\(^o^)/







Posted at 2019/04/27 22:34:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月20日 イイね!

工具整理 100均にて 

工具整理 100均にて 皆さん工具の整理はどうされてます?

私は20ぐらいから工具を集めだしましたが
いい加減増え続けて台車の中もグチャグチャになってました。

お金があればKTCのフルセットなどで買い直すのも良いのですがもちろんそんなお金は無く…(笑)

一応安い工具でも愛着はありますしね。

そんなこんなで部材調達

中身も変わってく可能性もあるので出来るだけお安くと言う事でダイソーで調査。

ありましたね〜\(^o^)/


クッションマット 一枚100円
一段に二層分で300円なり☆





カットして並べて。






切り欠き入れて二重にして





はい、完成!!

ゴールデンウィーク入ったら他の段もやりまーす!


Posted at 2019/04/20 23:23:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月21日 イイね!

トゥーラン試乗

いつものディーラー前を通りかかったので前から気になってたトゥーランに試乗。
トゥーランのディーゼルはだいぶ前にキャンペーンのDMが入っていたのでその時にも見に行ったのですがまさかの車が無い(笑)。
なんか手続きで遅くなってしまったみたいでちょうどこのディーラーでは金曜に入庫したらしい。
車が来る前にDM出すなよと思いながらも1カ月も遅れるって他にも何かあったのかな?と思ってしまった。



青色もなかなかいいね〜なんて言いながら試乗スタート。

ドラポジをきめるとなんだか私のより見晴らしがいいと言うか高い所から見てる様に感じる。妻も同じ事を言っていたのでそうなのかも知れない。
まずは小さなガラガラ音は確認できたのでディーゼル感はあります。でもパサートよりはディーラーマン曰く静かで上質なエンジンの回り方をするらしいです。
まず感じたのはハンドルの軽さですね。これは好みがありますが1TCよりは明らかに軽いですがインフォメーションは悪くない感じです。
スタートの踏み込みでグッと出るかなっと思いましたが…思ったよりも普通です。
期待値が高かったのかトルクが凄い感じはツインチャージと比べてあまり感じなかったです。実質的な回転数は低いですが音はディーゼルらしく入っては来ますので難しいところ。
ただ現行のガソリンターボモデルと比べればトルク感はツインチャージとの差は少ないかも。
踏み込んでみても街中ではパワー感は普通かな。すっと回る感じとも感じなかったので上質さもよくはわかりませんでした。よくディーゼルは高速が良いと聞くので短距離での試乗では判断が難しいかもしれませんが…。
ディーラーの方もやはりランニングコストを気にする方はディーゼルがいいかもとは言われました。



輸入車はほぼハイオクなわけでそれと比べれば軽油は魅力ではあります。ただアドブルーはいりますし車両は減税を差し引きしても15万は違うそうでランニングコストだけでいけばペイは難しいでしょうね。排気量も違うので税金も高いです。ただ、数年買い換えなら買い取りは良いかもしれませんね。私の場合は買い取りは期待出来るぐらいで乗り換えはしないので関係ありませんが…。
ガソリンエンジンとディーゼルエンジンってアドブルー以外にメンテナンス費用に差があるのか気になりましたがディーラーも良く分かっていませんでした。
知っている方がいれば聞いてみたいとこですね。

そんなこんなでとりあえずの乗り換えはなさそう。

このクラス(ミニバン)での輸入車ディーゼルはシトロエンぐらいですので次はシトロエンに試乗してみたくなりました。
Posted at 2018/10/21 19:31:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年10月15日 イイね!

タイヤ遍歴?

前回のタイヤネタに引き続きタイヤ遍歴でもしてみたいと思います。
意外と良く覚えてましたので参考までに

免許をとり親の車やらを乗りながら初めての愛車となりました車がこちら




知らない人が多数であろうマニアックなトラヴィックでございます。
車の内容はまた後日載せますがこちらに着いていた純正タイヤが

ブリジストン トランザ (ER33だったかな?)

でした。
タイヤの印象としては騒々しくは無いものの雨のグリップがドライとの差があり五分山ぐらいでFFカウンタを当てる場面もあったとか無かったとか…(笑)
ともかく車がカッチリしてるので雨の日も安心出来る物を探しまして3万キロ弱で交換しました。
次がこちら

ミシュラン パイロットプライマシー

これはトラヴィックのオーナーの中では有名なオーナーズサイトよりアドバイスを頂き交換。この当時ミシュランを在庫として扱っているタイヤショップが近くに無くて高かったけど輸入車のショップで交換。交換の印象は
まぁまぁ静かだけどドライグリップとウエットの差があまり無くて安心出来る感じでした。ドライグリップはトランザの方が良かったのも印象に残ってます。
あと、ミシュランはタイヤが鳴りだしてもグリップ抜けは穏やかですがブリジストンは唐突でした。こういった意味でもミシュランっていいなぁと思った次第です。
続きまして

パイロットプライマシー
   ↓
パイロットプライマシー

はい、つまらない男確定ですね。
ネットオークションで購入したりネット通販で購入し持ち込み交換したりしました。結局みんな3万数千キロで交換し11万キロちょっと9年で車が調子悪くなり廃車しました。

続きまして現在のトゥーラン


画像はネットより

コンチネンタルスポコン2

こちらが純正タイヤでした。
車はトラヴィックと比べると2ランクぐらい静かなんですが走行音はプライマシーより明らかに煩い感じでした。
ただ耐摩耗性はとても良く4万2千キロで交換。なんと、センターが減ってしまいました。トゥーランの場合2.4が指定なのでそれを守ってはいたんですけどねぇ…。
それで交換をどこにしようかと思いましたが結局…

ミシュラン プライマシー3

になりました。この頃になると持ち込み専門のタイヤ交換屋さんが沢山できまして現在は岡崎のPITステーションさんで5回ぐらいお願いしています。
タイヤとしてはパイロットプライマシーよりも静かになりました。グリップ感も同等以上でやはり冒険しないならミシュランが無難だと思いました。しかも安いし…。確か送料と交換工賃入れても5万しなかったはずです。

そして先日の異音ですよね。
ディーラーに見てもらうもまさかのタイヤNG判定でタイヤ選びを始めたわけですが結果としては

プライマシー4

になりました。
タイヤパターンや溝が変化していますが



プライマシー3



プライマシー4

走行感はプライマシー3で不満が無い方には不満が無いと思います。もちろんレグノとも相当悩みましたが保守的な私には間違いがなかったかと。

なんともミシュランだらけのタイヤ遍歴ですがお付き合いありがとうございましたm(__)m

なお、我が家のC3,ムーブ、トゥーランすべてミシュランです(笑)
Posted at 2018/10/15 09:38:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

ワンニャンパパです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サイドステップガーニッシュLED打ち替え ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 21:42:19
S660 エンジン音 防音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 23:13:38
バルクヘッド断熱、静音化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 19:32:09

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
ゴルフトゥーランに乗っています。 みんカラ初めてですがよろしくお願いします。
シトロエン C3 シトロエン C3
買っちゃいましたサードカー

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation