• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せきおの愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2018年11月4日

S660 エンジン音 防音対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
エンジンブレーキ時、ウィンウィン唸るエンジン音が耳障りなので防音対策した。

用意したもの
制振材ノイサス 3枚
エプトシーラー防音シート 10×500×1000 3枚
アルミテープ

材料代 1万円位
2
写真なし。
制振材を適当に切ってバルクヘッドに貼り付け。
無駄な穴はアルミテープで埋める。
エプトシーラーの幅500がシートの後ろにピッタリなのではめ込んで隙間を余りで埋める。
体感的にエンジンの高音が1割程度減少したが期待ほどの変化はない。
3
リアウインドウ手前の樹脂パーツの裏側にエプトシーラーを貼れるところは貼る。エンジンの高音2割減少。
4
S660 エンジン音 防音対策
エンジンフードの隙間に細く切ったエプトシーラー貼り付け。
5
S660 エンジン音 防音対策
シートの後ろとカーペット等にも試しに貼ってみたら効果があったので見た目は悪いがこのままで。
エンジンノイズ3割減少。
オープンにして走ったら剥がれて飛んでいくかも。
6
S660 エンジン音 防音対策
吸音スポンジなんて効果あるのかなんて思っていたけれどはっきりと効果が体感できて嬉しい。
バルクヘッドの制振と防音をメインで考えていたが、効果が大きかったのは隙間をできるだけ塞いだことだった。それと耳周辺の硬くて音が反響しそうなところにエプトシーラー張ったこと。
現状エンジン音が一番入り込む場所はリアウインドウのような気がする。
試しにエプトシーラー500×1000を横置きにしてリアウインドウ3枚をを塞ぐようにして走ったところかなり静かだったから。
しかし窓塞ぐわけにもいかないのでこのへんで良しとしよう。
作業時間合計3時間。
かなり納得できる効果が出てエンジンの苦しげな高音はあまり気にならなくなりS660で走るのがさらに楽しくなった。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホイールハウス内にラバーチッピングスプレー施行

難易度:

エンジン音低減デッドニング(遮熱含む)

難易度: ★★

バッテリーから直接電源を取り出したい

難易度:

Aピラーにツィーター埋め込み

難易度: ★★★

スピーカー交換

難易度:

ドアデッドニング(スピーカー交換)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

せきおです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
車を乗り換えるたびにずっとこの車に乗り続けたいと言うけど3年か4年で乗り換えています。 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニーとデリカD5に乗っています。
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダS660 三菱デリカD5に乗っています。 車歴 過去所有 三菱 ミラージュR ホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation