前回の話から車を預かって修理を進めます。
じいじは車が無いのでムーブを貸し出し任意保険も変更しておきます。
車の方は…
16年で85000キロだと年間5000キロちょっとですね。
私の1/3ぐらいですのでまぁ廃車にはもったいない気はしますね。
ちなみに廃車にする場合の値段も聞いておきました。近くにある鉄くず屋さんだと22000円で買い取るそうです。車両の人気不人気関係なく重量で決まるのでまぁ値段のつかないのはこういった所へ持ち込むのが良いでしょう。
今回は結局修理なのでスターターとバッテリ交換、プラグの点検を進めます。

年数なりの汚さがあります(笑)
バッテリはなんとなく怪しかったので交換とプラグはアイドリング中に回転が不安定になる事があるとの事で点検です。
なんか調べてみるとヴォクシーなどに使われてるエンジンはちょくちょくあるみたいですね。
スターターはこちらにあります。
バッテリを下ろしベースも撤去、配線関係の固定を外し交換です。
今回のスターターはヤフオクでリビルトを購入しましたが送料込で8000円程度。買った時は大丈夫かと思いましたがバッチリキレイで見た目は新品でした。
比較がこちら
値段から想像できないくらい綺麗。
交換後バッテリもついでに交換し無事に始動も確認バッチリでした。
次にプラグですね
焼けてますね〜。ただ、摩耗具合はそれほどでもない感じだったのでワイヤブラシで磨いて戻しました。
じゃあアイドリング不安定は何かとゴソゴソ調べたら…
エアクリ後ろの吸気ホースが抜けてました(笑)
しっかり挿し直して増し締め、現在まで再発してないそうです。
年数が経てばトラブルはもちろんありますが日本車って丈夫だしパーツはリビルトが沢山あって安くていいですね。
まぁ年数経てば税金は上がりますが日本車なら20年ぐらいは維持できそうと思った出来事でした。
Posted at 2018/09/16 18:32:43 | |
トラックバック(0)