• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月13日

デジャヴ?

デジャヴ? なんかね、最近の「電力問題」に関する世論の流れって、一昨年の夏に「税金の無駄使いを無くせば、これだけの事が出来ます!」みたいな事を言って政権交代をした頃と似ているような気がするのは僕だけですかね?
ただ今回は、「無駄を無くす努力」をしなければならない対象が、「政権政党」ではなくて「日本国民」になっていますけどね・・・。


・・・まあ、過去の話はこれくいらいにしておいて、勿論、僕も節電に協力させていただきます。
「英断された方々」が率先して節電の良いお手本を示してくださるでしょうから、日本国民のひとりとして僕も負けないよう頑張りますね!
ブログ一覧 | チラシのウラ。 | ニュース
Posted at 2011/05/13 23:06:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

この記事へのコメント

2011年5月14日 0:46
こんばんは。
 
今回の浜岡原発の停止ですが、地元御前崎市では停止に反対している方も多いようですね。
主な反対意見は経済的なダメージの懸念が多かったと思います。
 
福島第一原発では現在進行形で事故が継続しています。
浜岡でも同じ事故の可能性を指摘されています。
今回重い腰を上げず近い将来東海地震が発生した場合、原発を一定期間停止して地震対策を怠るよりも地震によって遥かに甚大なダメージを負う可能性が高くなります。
ごく最近に福島第一原発という前例が出来てしまったのですから、浜岡の地震対策を「考える必要がある」とは思っても「大袈裟だ」などと思う人はいないはずです。
 
ですから政党の好き嫌いは抜きにして、今回の総理の決断は「本当に英断」だったと私は思っています。
煮え切らない態度だとか期待外れのようにボロクソに言われているので、今回のスパッとした決断のギャップにも驚いております。
あとは国民ばかりに負担を強いらないようなリーダーシップを発揮してほしいと思っております。

コメントへの返答
2011年5月14日 7:37
おはようございます!

今回の件、むしろ原発のある街よりも、原発のない街のほうが反対している率が高そうに思っています。

話はかわりまして、当然ですが地震対策は必要だと僕も考えています。
ただ、地震対策として原発を停止したとしても、そこに危険な物がある事実は変わらないのでは?と僕は思うのです。
素人考えで恐縮ですけど、別に停止しなくても動かしたままで地震対策を出来るのではないか?と・・・。

ちなみに僕は、提案者が具体的な対策や対応を示さないで、しかも、最終的な決断を民間企業に投げるような行為を「英断」とは思いませんです。
今回の件なんて、どちらを選んでも批判をされるのは目に見えていたのですから、批判の矛先を総理自身や政党に向けさせないようにする姑息なやり方だと個人的には思っています。

とりあえず、言い出しっぺは率先して実現する為の行動をして欲しいものです。
少なくとも、一昨年の夏に口にした公約みたいに口先だけで終わらぬように・・・。
2011年5月14日 18:15
こんにちは~。
原発銀座から直線距離で30kmに住んでます。
安全神話は崩れてしまいましたから、
一度止めて総点検はアリかなとは思います。
でも、「エネルギー政策を見直す」とは言ったものの、
対案を出さないのは政治家の行動ではありませんね。
ケルビムさんの仰るとおり稚拙と言うか子供のすることですね。
正直わたしは、トヨタを始めとした企業つぶしにしか見えません。
コメントへの返答
2011年5月15日 0:22
こんばんわ!

今回の件って、変な例えかもしれませんけど、まるで「手術に耐えられる体力も無いであろう患者を、無理に手術を受けさせようと外野が騒いでいる」ように思えてしまうのですよね・・・。

現状のエネルギー政策を見直すのであれば、風とか太陽とか自然の気まぐれで供給量が変化しそうなものを提示するのではなくて、年間を通じてきちんと安定供給出来るものを提示して欲しいです。
電力供給に制限がかけられるという事は、日本経済にブレーキをかける事に繋がり、そしてそれは、被災地域の復興の足枷となるのは明白なのですから、対案を出さない口先だけの政治家の発言にはとてもじゃないですが賛同出来ないです。

話は変わりますが、この震災が来るまでは、アテンザの9月の車検前までにボクスターかZ4に乗り換えるつもりでした。
でも今は、そういう気持ちが小さくなっていますです。
日本を愛する者のひとりとして、今の現状なら「外車より日本車」を買うべきかと思いまして・・・。
2011年5月15日 6:43
おはようございます

車ぐらい好きな車を乗れば良いかと思いますよ
そこで働く人も居る訳ですし・・・

正直、もう節電できる事は無理をして電気を使わないしか残っていないですねぇ
やれば幾らでもできますが、普通に生活するレベルで使うだけなら仕方ないですよね
コマめにスイッチを皆さん一般の家庭では切ってるはずですし料金にも跳ね返りますし
居ない部屋の電気まで点けていないですもんね
コメントへの返答
2011年5月15日 11:26
おはようございます!

実は、ボクスターかZ4を買おうと思った時に考えていた資金源は、10年以上も預けたまま放置していた郵便の定額貯金でした。
それで、その定額貯金を全て払い戻しをして新車を買うつもりだったんです。
あの震災が起きてから数日後に郵便局へ行ったのですけど、その時に、「利子を含めて全て払い戻し→新車現金購入」ではなくて、「利子→震災に関する募金、元金→郵便の定額貯金に預け直し」としてしまいまして、新車購入は凍結方向へと・・・。(滝汗)

話は変わりまして、節電の話なんですけど、たとえば、エアコンを扇風機に置き換えるって簡単にお偉いさんは言うけど、治安の問題(特にひとり暮らしの女性)を考えるとどうよ?と思ってしまいます。
窓を閉め切って扇風機だけで我慢するのには、無理があるでしょうし・・・。
政権交代後にレンホーさんが見せてくれた事業仕分けみたいに、本来なら必要な電力消費まで「無駄」だと切り捨てられる状態になってしまうのでは?と心配です。
2011年5月16日 21:27
こんばんわ

お偉いさんは節電などせず、エアコン使っていますよね・・・
国会も節電すべきかと感じます。
あのスーツですからエアコン無しじゃ居られないですし
スーツだからエアコンが居るんですから
まず自分達が節電するべきかと 全くしないとは思いますが・・・

一人暮らしの女性は鍵を閉めていても危ないのですし
やはりエアコンかと感じますねぇ
コメントへの返答
2011年5月16日 22:14
こんばんわ☆彡

ほんと、言いだしっぺは責任もって実行してもらいたいものですよね。
原発の停止を指示するだけして、その代替となるエネルギーの調達は電力会社に投げ、はたまた、足りない電力は国民に節電(へたすりゃ、東京23区以外は計画停電)を強いるまでしておいて、民主党議員が何もしないのではスジが通りませんからね。

↑の画像の数値を見る限り、エアコン以外での節電は難しいと感じます。
首相の言う「自然エネルギー」とやらが、常に安定した電力として活用出来るその日まで、酷暑がこない事を天に祈るしかないですね。
その日が、何年、何十年先になるのかわかりませんが・・・。

プロフィール

「こんにちは~🌞(*^ー^)ノ♪
昨日は仕事終わりの19時過ぎから みんカラ 入りしたのですが、どうにも“繋がり”が不安定なので、早々に諦めて、鬼滅 第1期を見ていましたです👹👧🗡️🌊👦
では、お盆ウイーク終盤も宜しくお願いいたします~✨ヽ(〃´∀`〃)ノ」
何シテル?   08/16 11:31
はじめまして!(*^_^*) ※ブログや整備手帳、パーツレビュー等は殆ど更新しません。 何シテルがメインです。 ※現在はフォロー受け付けしておりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 6 78 9
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【お知らせ】7月22日 ネットワークメンテナンスについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 09:35:33
【重要】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:15:22
定期サーバーメンテナンスのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:30:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCロードスターRHTから、NDロードスター幌に乗り換えました。 ・・・と同時に、RX ...
その他 その他 その他 その他
2007年4月下旬納車、ルイガノ「JEDI」です。 今年の新色、だそうです。 車で乗り ...
その他 その他 その他 その他
2010年2月中旬納車、ジャイアント「イディオム1」です。 アルミフレームのシャキシャ ...
その他 その他 その他 その他
2008年12月中旬納車、ジャイアント「TCRアライアンスSE」です。 ジャイアントジャ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation