• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月17日

南柏の野馬土手、にて。

南柏の野馬土手、にて。 どうでもいい話ですが、南柏には年に2・3回くらい個人的に用事があって行っています。
んで、その用事の合間を見計らって、南柏界隈をウロウロしているんですけど、今回は桜の時期を外れてしまいましたので、南柏駅の北側にある野馬土手を見てきました。

「野馬土手」とは、育成している軍馬が逃げ出して、周りの田畑を荒らすのを防ぐ為に作られたものです。
通常は、二重に盛り上げられた土手と、その間に、野馬堀という堀で構成されております。(場所によっては、三重、ないし、四重の土手で構成されている野馬土手もあります)


まあ、いつものように、ぼ~♪( ̄∇ ̄*)っとしながら土手の上を歩きつつ、デジカメで写真を撮っていたんですよ。
すると、前方からお子さんが二人やってきました。
見た感じ、兄妹のようです。
すれ違い時に、二人から「こんにちわ~!」と挨拶されたので、此方も挨拶をかえしました。
(*^^*)/

しかし、珍しいものです。
ここ近年の子供達が、こういった場所で遊ぶなんてね。
今時の大多数の子供は、自然とふれあう事も遊ぶ事も知らないでしょ?(ま、その責任は、当の子供達ではなくて、その親達に起因するものだが)

すれ違った後も、その二人の動向を見ていたんですけど、どうやら、今いる土手から反対側の土手に移りたいようです。
σ( ̄ー ̄*)は、簡単・安全に反対側の土手に移れる場所を知っていましたが、あえて教えませんでした。
なんでもかんでも周りにいる大人が“答え”を与えてしまっては、子供の「自ら考える力」の芽を摘んでしまうから。

暫くすると、二人は、木に結び付けられている細い紐を見つけました。
その細い紐を使って、堀に下りるようです。
「いくらなんでも、その紐じゃ無理だろうな~」と思いましたが、失敗しても大怪我する危険性は皆無なので止める気なし!(笑)

まずは妹が、細い紐を使ってチャレンジしていましたが、足の踏ん張りが効かなかったのか「わあぁぁぁーー!!」と悲鳴を上げて滑っていきました。
そんな妹を見て、慌てて土手を下る兄。
被害は、靴の中に土が入ってしまったくらいのようでしたので、靴の中の土を払った後、二人とも元気よく反対側の土手に登って、そのまま森の中へ消えていきました。


二人が何事もなく反対側の土手に移ったのを見届けた後、再びデジカメで写真撮影を、と・・・。

・・・あ、もう、約束の時間じゃんか・・・。(; ̄◇ ̄A

もっと写真を撮りたかったのですけど、時間切れの為、後ろ髪を引かれながら野馬土手から去りました。
ブログ一覧 | 植物。 | 日記
Posted at 2008/04/17 11:34:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

当選!
SONIC33さん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

西南学院大学
空のジュウザさん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

2008年4月17日 21:26
ケルビムさんこんばんは。
野馬土手ですかー。凄い森ですね。
こんなところがあんな都会の南柏にあるなんて東葛は恐るべしです。
最近お忙しそうですね。
またお会いしたいなーと思っております。
コメントへの返答
2008年4月17日 22:08
spiritさん、こんばんわ☆彡
ここの野馬土手、とても立派ですよ~。
流山免許センター方面へお出かけの時、立ち寄ってみてくださいね♪

今度の土日、8耐の戦略会議に出られなくて残念です・・・。orz
また、ご一緒したいです!
勿論、お酒でもポタでも、どちらでもOKです!!(*^-^*)ノ
2008年4月17日 23:54
ケルビムさん、こんばんは。

おぉ、これは「あの」野馬土手ですね!私の行きつけの自転車屋さんがすぐ近くですので、用事がある度に野馬土手のすぐ横を走っています。そう言えば最近野馬土手巡りをしていません。そろそろ再開しないと無くなってしまうかも知れません(涙)。
コメントへの返答
2008年4月18日 14:48
IKAWAさん、こんにちわ!
あっ、南柏の野馬土手の近くによく来られているのですね。
ここの野馬土手は、素晴らしいですよね~♪

野馬土手巡りは、今くらいの季節が一番いいでしょうね。
これから暑くなってくると、蚊に刺されまくりでしょうし・・・。(^_^A)
2008年4月21日 23:30
ケルビムさん こんばんは~
なんだか ほのぼのとする出来事ですねぇ(^^)
そういえば りんりんロードを走りに行った時 地元の中学生や小学生がすれ違うたびに「こんにちは~」って挨拶してくれるんですよ(^^)

私がヒィヒィいう坂もママチャリで走ってきたり(^^)楽しい道です。

最近の子供たちは確かにゲームとかがメインですよねぇ・・・
でも たまには秘密基地とかも自分たちで作って遊んだりしてましたね。
粗大ゴミを運んでましたよ。
今、そのゴミはどうなったのやら・・・(^^;

コメントへの返答
2008年4月23日 1:23
さふらんさん、こんばんわ☆彡
南柏の北側って、意外と森が残っていてイイ所ですよ~♪
今度は、大昔、「“口裂け女”が出た!」と噂になった場所にでも行ってみようかと思います。(笑)

りんりんロード、行きたいですぅ~。
行こう・行こうと思っていて、ずっと機会を外してしまっているんですよね。(^^ゞ
TXの終点から、りんりんロードに合流して全区間を走って、またTXを使って・・・、といったコースを考えているのですけど、これだと130kmくらいになりそうですので、JEDIだと厳しいかな~、って躊躇してるんですよね・・・。(滝汗)

「秘密基地」って、懐かしい響きです~♪
適当な長さの木を立てかけて、その上に葉の付いた枝を並べて、簡単な小屋を作ったりしてましたよ。<子供の頃。
粗大ゴミで秘密基地に使えそうなのは、車やトラックの廃タイヤとかでしょうか?
あれは、椅子やテープルに使えたり、木に吊ってブランコに出来たりと、色々と重宝していました☆
2008年4月27日 22:38
口裂け女は至ところに出没してましたよねぇ。。。結構、まじめに口裂け女を怖がっていたあの頃。思い返せば可愛いものだわ(^^)
未だに口裂け女って語り継がれているから凄いなぁ~と思います(^^)

秘密基地にはタイヤとかではなく、思いっきりテーブルとか椅子とかですよ(^^;;
秘密基地だから適格な場所も知らないまま時は過ぎてしまったので。。。

りんりんロードって、どう走るかが難しいですよねぇ・・・
娘を連れて走りに行こうかなとも思うのですが、ルートが・・・
全ルートではなく つくし湖調整池に駐車場があるので、そこを拠点に周辺を走るのもいいかな~と考えたりします(^^)
コメントへの返答
2008年4月28日 6:55
さふらんさん、おはようございます!

そうそう、口避け女ネタのせいで、集団下校していましたよ。(笑)
「出た!」と噂された場所は、登下校ルートに使用不可となりましたし・・・。(^∇^;)

なるほど、秘密基地にテーブルや椅子を使っていたのですね。
こういった物を各自持ち寄って、子供だけの世界を作るのって、なんだか楽しかったですよね~♪

つくし湖調整池、ですね!
車で行ってどこに駐車するか迷っていましたので、地図でチェックしてみますね~。
情報、ありがとうございますっ☆(*^-^*)/

プロフィール

「こっからは、ド派手にAEONグループさんのコラボ企画に乗るぜ!✨💍

…てか、既に何クチか応募済みですハイ😆🥳😅

#イオンに集え!全集中夏祭り
#鬼滅の刃
#ド派手に行くぜ
#ウエルシア
#空気が揺らいだね、当たりかな?
#当たりが出るまで、俺が挫ける事は絶対に無い!」
何シテル?   08/14 23:02
はじめまして!(*^_^*) ※ブログや整備手帳、パーツレビュー等は殆ど更新しません。 何シテルがメインです。 ※現在はフォロー受け付けしておりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 6 78 9
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【お知らせ】7月22日 ネットワークメンテナンスについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 09:35:33
【重要】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:15:22
定期サーバーメンテナンスのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:30:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCロードスターRHTから、NDロードスター幌に乗り換えました。 ・・・と同時に、RX ...
その他 その他 その他 その他
2007年4月下旬納車、ルイガノ「JEDI」です。 今年の新色、だそうです。 車で乗り ...
その他 その他 その他 その他
2010年2月中旬納車、ジャイアント「イディオム1」です。 アルミフレームのシャキシャ ...
その他 その他 その他 その他
2008年12月中旬納車、ジャイアント「TCRアライアンスSE」です。 ジャイアントジャ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation