• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケルビムのブログ一覧

2008年11月24日 イイね!

JEDIに乗って、キャン爺さんとポタ~♪

JEDIに乗って、キャン爺さんとポタ~♪実は、今月の7日くらいから体調を崩してしまい、へろへろ状態で夜勤をしておりました。
14日くらいには熱も下がり、まだ喉が痛い状態でしたが、15日のキャン爺さんと約束した時間には行くつもりで、朝からJEDIのタイヤの空気圧を調整してスタンバイしていました。

・・・が、天気予報を見ると、夕方から雨!!( ̄ロ ̄lll)
今のままの体調で雨の中を走ったら、間違いなく身体を悪くするよな・・・。

貧弱なσ( ̄∇ ̄;)は、キャン爺さんにキャンセルの電話をするのであった。(ご迷惑をおかけして、本当にごめんなさいっっ)



そして、22日。
キャン爺さんと、再び約束を交わした日が訪れました。
ほぼ体調が復活したので、約束の13時に間に合わせるように遠回りでポタってみました。
コースは、沼南高柳高校の近く→福寿院→風早南部小学校→西輪寺→持法院→手賀沼農免道路→浅間橋→手賀沼自転車道→蓮の群生地→手賀大橋→ハケの道→中山隆行創輪塾→手賀大橋→蓮の群生地→手賀沼自転車道→浅間橋→手賀沼自転車道→蓮の群生地→手賀大橋→ヒドリ橋→大津川、といった感じです。

「福寿院→西輪寺→持法院。」「持法院→ハケの道→中山隆行創輪塾。」、とUPしましたので、お時間のある方はチェックしてねん♪


いつもより5km/hくらい低い巡航速度で待ち合わせ場所である蓮の群生地に向かっている途中、対向から追い風に乗って参上したキャン爺さんとお逢い出来ました☆(お久しぶりですぅ~)

早速、キャン爺さんの行きつけのお店である「中山隆行創輪塾」さんに向かう訳ですが、途中に走った「ハケの道」は興味深いものがありました。
この辺りは、開拓すると実に楽しそうですよ~♪

チョイと走って、「中山隆行創輪塾」さんに到着しました。
そこには、「3連勝」や「シクロウネ」や「ケルビム」といったマニアックなロゴが書かれているフレームがっっ!!!
画像のフレームも、かなりシブイですよね~♪
皮サドルなんかも、似合いそうな予感・・・!!
あううぅ~~、なんかすごく悩ましいフレームを見てしまったような気がします。(笑)


・・・で、この場で弁解するような感じになって恐縮ですが、自分は深く考え事をし出すと、とんでもなくダンマリ・モードになってしまう悪い癖があるのです。
別に無視しているとかではなくて、うまい答えや言葉が見つからなくてダンマリになってしまうのですけど、店長さん&キャン爺さんに悪い事してしまったかな~と自己嫌悪・・・。orz



ちなみに、
走行距離=64.21km、
平均速度=15.2km/h、
最高速度=37.1km/h、
でした~。
Posted at 2008/11/25 04:25:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | チャリ日記。 | 趣味
2008年11月07日 イイね!

ヤマトMCMに乗って、ドラゴンボール探し・・・?

ヤマトMCMに乗って、ドラゴンボール探し・・・?・・・いや、単に、「印旛沼周辺に昔から伝わる竜伝説」に関係のある寺を、ウチから自転車で探しに行っただけの話なんですが。(滝汗)

「印旛沼の竜伝説に関係のある龍角寺、龍腹寺、龍尾寺に自転車で訪れし者、ひとつだけどんな願いも叶うであろう。」

・・・なんていうお馬鹿な脳内設定を創りつつ、鉄のマシン(ヤマトMCM)で今日も往くのさ~~~♪、ってか。(←アホ)


なお、この日のコースは、国道464号線の上下4車線区間の西端→西福寺→千葉ニュータウン→泉新田大木戸野馬堀遺跡→泉王寺→印西牧の原→竜腹寺延命地蔵尊→龍腹寺→龍腹寺の裏辺り→小林牧場入口交差点の南西側→関枠橋→手賀沼自転車道→蓮の群生地→ヒドリ橋→大津川、でした。

「西福寺の公孫樹(いちょう)。」「西福寺→龍腹寺。」「竜腹寺延命地蔵尊+α。」、とUPしましたので、お時間のある方はチェックしてねん♪
Posted at 2008/11/07 10:04:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | チャリ日記。 | 趣味
2008年10月29日 イイね!

JEDIに乗って、フレンドリーパーク下総→龍正院~♪

JEDIに乗って、フレンドリーパーク下総→龍正院~♪ファミリーマート「ウッチー特製必勝祈願弁当」を食べつつ、ぼ~っ♪としながらブログアップする夜勤明け・・・。(汗)



さてさて先日、フレンドリーパーク下総に行ってきました。
やまひろさんや、みくまさんのブログを読んで、気になっていた場所です。

上空からの画像を見ての通り、クローズドのサイクリングコースとなっております。
1周が約1500mで、コース幅が7mくらいですので、かなり安全に走行練習が出来ます♪(土日祝日のコース状況は不明ですが・・・)

殆ど「コース独り占め」状態で7周を走り終えた頃、急に南西の空が暗くなってきたので、早々に走行練習を切り上げて、本日ふたつ目の目的場所である龍正院へ向かいました。(お時間のある方、「関連情報URL」をチェックしてねん♪)


結果からいうと、さっさと龍正院に向かって正解でした。
龍正院で写真撮影中、雨がパラパラ降り出してきたので、急いでフレンドリーパーク下総に戻ってJEDIをアテンザに積み終えた後、暫くして見事なまでに土砂降りの雨となりましたので・・・。





話はかわりまして、「何シテル?」でボソっと書いたので、既にご存知かと思いますけど、2009年モデルのジャイアント「TCRアライアンスSE」を注文しちゃいました~☆ミ\(⌒▽⌒)/
「ロードバイク2台買ってどうすんだよ?」とか、「貧脚の癖して!」とかいうツッコミは無しの方向で!(笑)
Posted at 2008/10/29 10:05:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | チャリ日記。 | 趣味
2008年10月20日 イイね!

新しい自転車、買うかも・・・??

新しい自転車、買うかも・・・??久しぶりに早く退社出来る日でしたので、「サイクルショップ オシガモ」に立ち寄りました。
目的は、2009年モデルのジャイアントのカタログをチェックです。(もう既に公式サイトで2009年モデルがUPされていますが、なんだか公式サイトがえらく重いので、お店でカタログを見せてもらったほうが早いかと・・・笑)

気になるモデルが、2つ3つ程あり。
比較的に手頃なお値段で、しかもカッコイイので、もしかしたら買ってしまうかも・・・?
数少ないカタログを頂いたので(←オシガモさん、どもどもアリガトですっ♪)、じっくり検討してみたいと思いますです。(*^^*)


ウチに帰って軽く食事を済ませた後、JEDIで夜練に出かけました。
ここのところの仕事疲れが溜まっているせいか、10km過ぎた辺りから両ふくらはぎが攣りはじめ・・・。(爆)
この時点で、残りの走行区間は、通常よりも2段くらい軽いギヤでクルクル回す走行に変更。
まあ、なんとか20km強を走り終えました。

まだまだ、修行が足りないですね。(^▽^ゞ
Posted at 2008/10/21 03:40:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | チャリ日記。 | 趣味
2008年10月13日 イイね!

ヤマトMCMに乗って、手賀沼とかウロウロ~♪

ヤマトMCMに乗って、手賀沼とかウロウロ~♪今日のコースは、沼南高柳高校の近く→風早南部小学校→持法院の近く→手賀沼農免道路→関枠橋→手賀沼自転車道→蓮の群生地→ヒドリ橋→北柏橋→ヒドリ橋→大津川、といった感じです。


手賀沼のあまりの人の多さに驚きながらインナーでチンタラ漕いでいると、ここIKAWAさんに遭遇!
お久しぶりですぅ~♪(そういや、最後にお逢いしたのって、5ヶ月前っっ・汗)

あの後、ドコへお出かけしたのかな?
ブログUPし終わったら、チェックしに行こっ☆(o^-^o)


IKAWAさんにお逢いして思い出したのは、『藤姫伝説』の話でした。
「其の壱」の場所(上から2段目の画像)で補給&休憩をした後、続きを読みに・・・。

・・・と思ったのですが、次に見つけたのは「其の伍」でした。
見事にすっ飛ばしてしまいました。orz


引き返すのもなんなので、予定を変更して福寿院(上から3段目の左側の画像)に向かいました。

「傾きはじめた陽に照らされた藁葺き屋根って、なんかイイよな~♪」、なんてしみじみと堪能した後、ふと視線をずらすと、そこにはこんな文字が書かれていました。

高柳学校・風早南部小学校発祥ノ地(上から3段目の右の画像)、と・・・。

「風早南部小学校」って、魚眼拾六弁さんが昔、通っていた学校ではないか。
元々は、ココにあったのか~?今まで何回かココに来た事があるけど、全く気が付かなかったよ。

今現在、風早南部小学校がある場所も、何年後かに移転する場所も知っているので、ついでに写真を撮りに行く事にしました。(←ひま人)


風早南部小学校は、校庭でサッカーか何かの試合をしていたので、子供やら父兄やらでいっぱいでした。
「変な疑いをかけられないか」とドキドキしながら、1枚だけ写真(上から4段目の左側の画像)を撮って逃げました。(お願いだから、通報はヤメてね♪)

続いて、何年後かに移転する場所(上から4段目の右側の画像)です。
まだ草ボーボーですが、そのうちこの地に立派な学校が建つのでしょう。



ちなみに、今日は50~60kmくらい走ったかな?
折角のロードバイクなんだから100kmくらい乗りたいところですが、次のまともなOFFが27日まで無いのでチョットね・・・。(^^;)

トータル走行距離=1100kmくらい。

いい加減、ヤマトMCMにもサイクルコンピューターをつけないとな。(爆)
Posted at 2008/10/14 00:19:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | チャリ日記。 | 趣味

プロフィール

「温泉♨️カフェ☕️図書館📕の建設決定まで粘る気でしょうか?

しかし、伊東に行ってそういう施設を利用する市外、県外の人ってどれだけ居るのだろう…🤔」
何シテル?   08/29 12:47
はじめまして!(*^_^*) ※ブログや整備手帳、パーツレビュー等は殆ど更新しません。 何シテルがメインです。 ※現在はフォロー受け付けしておりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【お知らせ】7月22日 ネットワークメンテナンスについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 09:35:33
【重要】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:15:22
定期サーバーメンテナンスのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:30:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCロードスターRHTから、NDロードスター幌に乗り換えました。 ・・・と同時に、RX ...
その他 その他 その他 その他
2007年4月下旬納車、ルイガノ「JEDI」です。 今年の新色、だそうです。 車で乗り ...
その他 その他 その他 その他
2010年2月中旬納車、ジャイアント「イディオム1」です。 アルミフレームのシャキシャ ...
その他 その他 その他 その他
2008年12月中旬納車、ジャイアント「TCRアライアンスSE」です。 ジャイアントジャ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation