• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

球アンプの愛車 [フィアット 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2017年7月5日

ワイパーゴム交換(汎用品使用)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
新車時から使用してきたワイパー。
途中でバタつき防止のために手を入れたりして使ってきましたが、4年9ヶ月で裂けました。
写真の通り、ゴムの真ん中から裂けました。また、助手席側も同様に真ん中が裂けています。

ところで、この写真を見て、「しなり」が少ないことに気が付かれた方は、かなりワイパーで苦労されている方だと思います。
2
チンクのワイパーは新品でもバタつくことで有名ですし、バタつかないサードパーティのBOSCH製も有名です。
私はと言うと、新車時の純正ワイパーの曲がりを緩くして使用してきました。その時の整備手帳は次の通りです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1625176/car/1207924/2668037/note.aspx

この方法でバタつかずに使用してきました。
3
今回はゴムが駄目になったので、ゴムのみを交換します。手持ちに国産車用の汎用品が有ったので、無理やり取り付けました。
実は以前、一度チャレンジしています。その時の整備手帳は次の通りです。今回も同じやり方です。

http://minkara.carview.co.jp/userid/1625176/car/1207924/2659575/note.aspx

前回の整備手帳は、(一つ前のコマの)曲がりの調整前の作業でしたので、結果は良くなかったですが、今回は曲がりが既にゆるい状態ですので、結果、バタつかずにうまく行っています。
4
さてさて、汎用(国産車用)のワイパーゴムをチンクのアームに挿入するのは、かなりキツキツです。

ですので、シリコンスプレーは必須です。だいたい250円くらいでホームセンターで買えます。

更にいうと、プライヤーで引っ張りながら挿入するという荒業を用います(汗)。
まあ、壊れたらBOSCHの製品を通販で買えばいいや、という開き直りがあればこその作業です。(通勤で車使わないから・・・)
5
とゆうわけで、新規性の無い作業で恐縮ですが、久しぶりのDIYでした。

あ~、洗車しなきゃ。

車検も近い~。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイバーブレードの着せ替え

難易度:

シュアラスターLOOP

難易度:

KUREオイルシステム

難易度:

FIAT500_ワイパー折れて交換!

難易度:

キーカバー交換

難易度:

梅雨に向けて~

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

球アンプと申します。よろしくお願いします。(球アンプ=真空管アンプです) 実車も見ないで、試乗もしないで、クロスビーを契約しちゃいました。 2018年2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

人感センサー付きLEDライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 23:39:53
タイロッドエンドブーツ、ボールジョイントブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 00:29:22
[スズキ クロスビー]HELLA classic 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 08:58:32

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
実車も見ずに、試乗もせずに契約! 2018年2月3日に納車となりました。車内が広い。国産 ...
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
2014年1月18日、諸事情によりさんざん悩んだあげく手元を離れました。新車で購入、およ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2012年9月半ば・・・フィアット500 思わず契約してしまった。 2012年10月1日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation